例年でしたら友人の蕎麦屋さん「みくら」さんへ年末か年始に行くのですが、今回は昨年末の大雪などもあり行けず、先日近くで用事があったので行ってきました(^^♪
一緒に行った末っ子は「とろろ山菜そば」(^^♪
でも、山菜がキライとの事でお父さんの口に(だったらなんで注文した???)(-_-;)
そして、嫁は「鴨汁そば」(^^♪
皿そばのようにお皿のソバを鴨のお汁に入れて食べるスタイルでしたが、少しおすそ分けをもらったのですが、これが「ウマい!」(@_@。
ついついお皿を追加していただいちゃいました(^^ゞ
そして私は定番の「皿そば」(^^)v
最初は10枚くらいかな?と軽く考えていましたが、食べだすと止まらないようになり結局20皿(^^ゞ
でもおいしいものはやむを得ないですよね(^_-)-☆
そして店主のTちゃんとも少し話をしましたが、やはりこのコロナ禍、ましてやGoToなどの中止も重なりお客さんの数も激減との事(>_<)
どこも厳しい状況は変わらないようですね(+_+)
でもこんな状況だからこそ友人としてお互い協力しあう事ができればと思っています(^-^;
厳しい状況の中ですがお互い頑張って何とか乗り切っていきましょう(^^)/
先週予定されていました日高經友会の1月例会ですが、当県に緊急事態宣言が出された事もあり中止に・・・(>_<)
新年最初の例会でしたので皆さん顔を合わせて(^o^)とは思ったのですが、今の状況でしたらやむを得ないですね(T_T)
リーモートでの開催などもあったのですがとりあえず今回は中止という判断に至りました(-_-;)
来月は2月例会も予定されていますが今の状況がどうなる事やら???
なかなか終息というまでにはいかないでしょうが、せめて今の状況が少しでも早く好転してほしいものですね(*_*;
先月2度の大雪があり、そのうち1度目の時は雪による倒木などで各地で停電が発生し、私の住んでいる地区でも約半数の家が停電する事態となりました(+o+)
何とか私の家はその半数に入らず停電は免れましたが、今はオール電化の家がほとんどの中で電気が使えないとなると全くと言っていいほど生活ができなくなります(;_;)
ましてや真冬のあの寒さの中、暖房器具も使えないとなると大変な事になります(>_<)
実際停電していた家の方に聞くと、石油ストーブ、ランタン、懐中電灯、ローソク、自家発電機などを利用して灯りを確保したり暖をとったりされていたそうですが、しかしそういう方々は少なかったのではないでしょうか?(;_;)
そこでうちでも災害対策の一つとして(*_*;
石油ストーブを購入しました(^^)/
現在家では各部屋にファンヒーターがあるので普段使う事はまずないですが、オール電化なのでもし停電すれば大変な事になりますからね(>_<)
でも、もし停電した時にこれ1つでいつものように家族が暖をとれるかどうかと聞かれれば分かりませんが・・・
しかし、今回の事を1つの教訓として今後の有事の際に少しでも備える事ができたのは良かったと思っています(^_-)-☆
皆さんもこういう場合の対策って何かされてますか?(^-^;
毎年恒例、十日えびすに行ってきました(^^♪
本宮の10日は人手も多いので大体毎年9日の宵宮に行くようにしています(^-^;
今年も人手はそう多くもなく雪も降ってなかったので良かったのですが、この週末の寒波のせいで無茶苦茶寒い(>_<)
駐車場も道路がテカテカです(+_+)
そして今年は神社が移転されてから初めての開催です(^^)/
本来なら盛大に!となるところでしょうが、このコロナ禍ですので福くじ引きはナシ(T_T)、甘酒の振る舞いなどもナシ(T_T)との事(>_<)
まぁしょうがないですが、福くじについては毎年同じようなものしか当たらないので個人的(嫁的?)にはなくても良かったかな?(^-^;
という事で、吉兆売り場へ向かいます!(^^)!
友人のOくんも例年のように売り子として頑張っていましたが、一番高いやつを薦めてくれましたが、横にいた嫁の視線が・・・(+o+)
という事で(^-^;こちらを購入(^^♪
早速会社の事務所のよく目立つところに(^^♪
飾りました(^_-)-☆
吉兆を飾る時は、買った時に入っていた袋から出し、東か南の方角に向けて飾るといいと聞いたので、きっちりそれに従って(^^)/
これで今年も(今年は!)「商売繁盛」といきたいものですね!(^^)!
商売繁盛ささ持って来いぃ~~~\(^o^)/
少し前の話になりますが、この度「Aのブログ」が72万アクセスを突破!
1月6日の朝見た時は・・・
「719798」アクセス!
72万アクセスまであと200アクセスちょっと(^-^;
そして次の日7日の朝見ると(◎_◎;)
「719987」(@_@)
72万アクセスま秒読み(^-^;
そしてしばらくして見ると・・・
「720003」(◎_◎;)
あっ、3アクセスオーバー(T_T)
しかし、無事72万アクセスクリア\(^o^)/
ちなみに、71万アクセスが11月4日!
70万アクセスが8月25日!
69万アクセスが6月17日!
だったので、今回の1万アクセスは前回より少し早いくらいのペースかな?
さぁ次は73万アクセス(^^♪
今後とも「Aのブログ」ヨロシクお願いいたしますネ<m(__)m>
1月の初めにいつも会社の全体会議を行うのですが、今年は昨年来のコロナ禍という事もあり(+_+)
初めてZoomを利用して行いました(^^♪
結果として思っていたよりもスムーズにでき、今後もこのやり方で行う事により効率化にもなりますしどんどん活用していこうと思いました(^o^)
が、まだまだアナログ派の私は時には全社員が顔を合わせる事も大切だと思っていますので、その辺は上手に使い分ける事ができればと思っています(^_-)-☆
で、会議の内容は厳しい会社の現況報告もありましたが、その中でも前向きな意見もあり有意義な会議となりました(^^)v
そして本来でしたら会議後に近くの神社に皆で初詣に行くのですが今年は中止に(T_T)
来年こそは皆で揃って初詣に行きたいものです!(^^)!
最後に新年恒例の「今年の一文字」ですが、今年は「一文字」を「二文字」にして発表しました(^^♪
みなそれぞれ考えてますネ(^^)/
そして、早速事務所の良く見えるところにも貼りました(^^♪
小さな会社ですが、今年も社員一同一致団結して頑張っていきます(^^)/
今年も皆さまのお力添え何卒宜しくお願いいたします<m(__)m>
毎年初詣は1月1日に行くのですが、今年に限っては大雪だったのと今世間で言われています「密」を避けるためという事も考慮して4日に行ってきました(^^♪
この日はもちろんいつも行く元日に比べると人手は少なかったですが(^-^;
でも皆さん分散でのお詣りを意識されているのか思ったよりも多くの方がお詣りされてました(^^ゞ
そして無事お詣りも終わり一緒に来ていた末っ子のお楽しみ?おみくじを引きます(^^♪
さぁ、今年は何がでるかな~?(*^^*)
なんと!今年は「大吉」\(^o^)/
これには末っ子も大喜びです(^^♪
そしてちょうどお昼前になったので末っ子お薦めの「AK★CAFE」さん へ(^o^)
末っ子はチーズハンバーガーとポテトのセット(^^♪
嫁はベーコンチーズバーガー(^^♪
私はオーソドックスなハンバーガーとサラダのセット(^^♪
ハンバーガーはもちろんですが野菜も本当に美味しかったです(^_-)-☆
来年は雪もコロナもない状態でお詣りできるといいですね!(^^)!
皆さんは初詣行かれましたか?(^-^;
1月2日は母の誕生日でした(^^♪
皆さんは母親の歳って覚えてますか?(^-^;
正直すぐに答えられる人ってそういないのではないでしょうか?(;_;)
私なんか自分の歳も即答できるかっ?って言われると・・・(+_+)
そんな話をお正月おせち料理を食べながら話していると末っ子が「79歳!」と即答(@_@。
で、それが正解\(^o^)/
実は末っ子ってそういう面の才能が優れており、例えば誕生日、命日、記念日なんかをよく覚えてくれており、それを聞いた私の方が「はっっ!」とする事がよくあるのです(^-^;
そしてチャッカリ「ピタリ賞」で賞金も獲得(^^♪
でも孫が自分の歳を即答してくれるのって母も嬉しかったんでしょうネ(*^▽^*)
で、肝心のプレゼントは???(^-^;
お正月のお年玉も兼ねて私と嫁から(^O^)
おせち料理を食べながら私が渡せずにモジモジしているのを見かねて「私たちから!」と嫁が渡してくれました<m(__)m>
本当はきちんと自分から渡すつもりだったのですが、一度タイミングを逃すとこれがなかなか(-_-;)
でも渡す時に言う言葉まで用意していたんですよ(^-^;
「これからも長生きして下さい!」(^^♪
男ってこんなもんですよね(>_<)
皆さんはどのようにお正月は過ごされましたか?(^-^;
うちはまず新年になると同時に地元の神社にお詣りに行きます(^^♪
今年は昨年末の大雪の影響でごらんのような雪の中でのお詣りです(^-^;
これまでほとんどの年は雪がなかったので今回のようなケースは珍しいですね(@_@)
そして朝起きてまずは神棚に手を合わせます(^^♪
続いてお仏壇にも(^^♪
そしてこちらも恒例、おせち料理を食べる前に家族写真撮影です!(^^)!
しかし子供たちも大きくなると中々家族揃う事もなく、今年は次女が不在(T_T)、去年は長女と次女が不在(T_T)、一昨年も長女と次女が不在(T_T)、と家族が勢ぞろいしたのが3年前・・・(>_<)
来年はぜひ家族揃って記念撮影したいものですネ(^^ゞ
そしてお待ちかねのおせち料理(^^♪
色んなものが一度に食べられて子供の頃からおせち料理と聞くだけでなぜかうれしくなったものでしたね(^_-)-☆
もちろんお雑煮も(^o^)
来年のお正月は次女も揃って家族皆で元気に迎えたいものですね\(^o^)/
皆さんのところはどんなお正月を迎えられましたか?(^^)/
毎年の恒例行事?なんですが、友人と成績表を持ち寄って報告会です(^-^;
お互い歳も歳なので悪いところもない訳ではありませんが、この歳になると昨年と比べて悪くなっていない事がとりあえずの目標(^-^;
もちろん良くなっている事にこしたことはないんですが・・・
そして実際に友人の成績表を見せてもらうと(@_@)
私はどちらかというと昨年より悪くなっていましたが、友人は少し良くなっている傾向が・・・(>_<)
本人曰く「今年はよく歩いたから」との事でしたが、私も友人のその姿をみて歩くようにはしていたつもりでしたが、やはりまだまだ・・・(T_T)
彼にはゴルフのスコアでも到底及びませんが、せめて来年はこちらの成績だけでも上回りたいものです(^-^;
来年もお互い頑張りましょう(^^)/
少し前の冬至の日の話になりますが、冬至といえば・・・
かぼちゃを食べて(^^♪
ゆず風呂に入るのですが(^^♪
うちもお風呂にゆずを入れて温まりました(^_-)-☆
そこまではどこのお宅でも同じだと思うのですが、冬至の次の日にもなぜかお風呂にはゆずが・・・(@_@。
そしてその次の日も、またまたその次の日も(@_@。
嫁に「もう冬至は終わったけどいつまでゆず風呂に入るん?」と聞くと、「まだ香りが残っているからもったいないから」との事(+_+)
さすが嫁、恐るべしです(+o+)
効率的といいましょうか、単なる貧乏性といいましょうか、おそらく後者だと思いますが、でも私もなぜか納得しながら冬至の後も数日ゆず風呂に(*^▽^*)
まぁ、似た者夫婦と申しましょうか?(^^ゞ
皆さんのところはこんな事ないと思いますが、貧乏性って生涯治るものではないですね(^^;
12月25日はクリスマス(^^♪
そして24日はクリスマスイブ(^^♪
皆さんのところではどのように過ごされましたか?(^-^;
うちは1日早く?23日の晩ごはんにクリスマスメニューが登場\(^o^)/
毎年奥さまが考えてくれます<m(__)m>
トマトとチーズとバジルソース?の何とか(^-^;
そしてクリスマスといえばこちらのチキン(^^)v
お店での豪華なクリスマスディナーもいいかも分かりませんが、こうして家で奥さまの手料理を食べられるというのは幸せですね(^_-)-☆
美味しかったです\(^o^)/
そして食事の後はクリスマスケーキの登場(^^)/
こちらのケーキは末っ子のリクエスト(^^ゞ
そしてクリスマスといえばプレゼントですが、長女と次女は社会人でもあるのでプレゼントといっても何を渡していいのか???
それに小さい頃はそれを楽しみにしてくれていましたが、今はどうなのか分かりませんし・・・(^_^;)
という事で、メッセージ入りのチョコと「気持ち」を(^_-)-☆
長女には「無理しないでね」(^^♪
次女には同じく「気持ち」と「たまには息抜きしてね」(^^♪
「チョコ」と「気持ち」どっちがうれしかったのかなぁ?(^-^;
そして末っ子にはクリスマスプレゼントを兼ねた豪華な誕生日プレゼントのゲーム機があったので何もなくてもいいのですが、それもかわいそうなので(^-^;
好きな食べ物とジュースを(^O^)
ちなみに某コンビニの「燻製さきいか」がマイブームだそうです(-_-;)
そして嫁にはメッセージ入りのチョコを(^^♪
尚、どんなメッセージかはヒミツです(^^ゞ
そして嫁からも(^^♪
大きな袋に期待しつつ開けてみると(@_@)
私の好きなお菓子セット?(^^ゞ
さすがよく分かっていらっしゃいます(-_-;)
これが我が家のクリスマスでしたが、本当は三女も一緒にしたかったですね(;_;)
皆さんのところのクリスマスはどうでしたか?(^-^;
今回の大雪で各地で停電が発生しました(>_<)
私の住む地区でも約半数の家が停電しており、我が家は何とか免れる事ができよかったのですが、あの寒い中電気がないと想像しただけでも・・・(>_<)
それにうちもそうですが、今はオール電化のお宅の方が多いのではないでしょうか?(*_*;
という事はひとたび電気がストップしてしまうと全くといっていいほど何もできません(T_T)
我が家の場合も考えてみましたが、もし停電となるとお風呂も入れません、暖房器具もエアコンやファンヒーターや電気カーペットしかないので体を温める事もできません(>_<)
テレビも見れませんし灯りも懐中電灯かローソクくらい、お湯を沸かす事もできないので温かいものを飲んだり食べたりする事も無理です(>_<)
こういう時に石油ストーブ、ランタン、薪ストーブ、自家用発電機などがあればまだいいのでしょうが、中々そこまで備えているうちというのもないのではないでしょうか?(-_-;)
嫁ともこういう時の為にすべては無理でも少しは準備しておいた方がいいのかな?なんて話はしていましたが、やはり実際に自分がその境遇におかれてみないと中々難しい面もあったり(*_*;
そして嫁との話の中で「停電していないところの親族、友達などを頼る」「会社が無事なら会社に寝泊まりする」「大丈夫な地域のホテルに泊まる」などの話は出ましたが、でもこれってこういう時でないと中々話す機会もないですよね(^-^;
停電の被害に遭われた方々には本当にお気の毒でしたが、私にとっては色んな事を考え直すいい機会だったのかも分かりません(+_+)
これまでは停電と言えば大雨や雷くらいかと思っていましたが、これからは頭の中に大雪というのも考えておかなければならないと強く思いました(*_*;
皆さんのところは大丈夫でしたか?
先日以下の商品が入荷してきました(^^♪
で、中身はというと・・・(@_@。
鉄平石といわれるものの大判(@_@)
上から見るとこんな感じ(@_@。
その少し小さい版もありますよ(^^)/
で、こちらの商品、なんとインドネシアのジャワ島で採れたものなんです(^-^;
そこから長旅を経てやってきてくれました!(^^)!
大判の方は20枚ほど入っている箱が2箱(^^)/
少し小さい判は1箱に50枚ほど入っています(^^)/
1枚1枚自然のものなので同じ形のものが2枚とありません(*^▽^*)
お庭や公園など通路などにアクセントとしてどうですか?(^-^;
色んな国からの商品扱ってます👉朝倉商事株式会社(^^♪
年内最後?になるかもしれないゴルフに先日行ってきました(^^♪
今回は山東カントリークラブ(^_-)-☆
10名でのコンペです\(^o^)/
前日の夜は雨、そして次の日くらいからは雪も降るのでは?と言われていた最悪のコンデションも覚悟していた日でしたが、朝早くゴルフ場に到着した頃には雨も何とかあがっており(^-^;
スタートする頃には晴れ間も少し見えるくらいのこの時期にしては珍しい天気の中、気分よくスタートです\(^o^)/
しかし、スタートホールでいきなり3オーバー、次のホールは4オーバー、そしてその次は5オーバーと最悪のスタートです(T_T)
そのまま調子も上がる事なく前半終了(>_<)
でも、ゴルフのスコアは最悪でもお腹は減るものですね(^^ゞ
こちそうを食べて後半のスタートですが・・・
後半も前半に引き続きパッとせず、あがってみれば今シーズンのワーストスコアを軽く超えてしまう最悪のスコアに(T_T)(T_T)(T_T)
さすがに今回のスコアだけはとても人様に報告できるようなスコアではないので公表を差し控えさせていただきますが、ご一緒していただいた先輩方には「もうゴルフやめちまえ!」とキツ~いお言葉も(>_<)
確かにそう言われてもしょうがないスコアなので何も反論できませんでした(+_+)
これで今シーズン最後のゴルフになるかどうかは分かりませんが、来シーズンこそはその先輩方を見返すようなスコアが出せるように頑張ります!!!
と毎シーズン言っているような気がしないでもないですが・・・(-_-;)
まぁ、自分なりに趣味として楽しいゴルフを心がけたいと思っています(^^ゞ
この時期になると毎年会社で扱っている来年の干支の置き物ですが、店頭販売分以外にもお客様よりご注文をいただいたものが続々と入荷してきています(^^♪
店頭販売分はどうしても種類が限られているので一覧表の中からお客様お気に入りのものを注文されるケースも少なくはありません(^-^;
こちらは毎年ご注文いただくお客様からのご注文ですが、年末の贈り物にされるそうです(^^♪
こちらや以下の写真も又別のお客様から(^^♪
牛にも色んな形があって楽しいでしょ(^_-)-☆
この時期を毎年楽しみにしていただきそして毎年贈り物としてご購入いただいているお客様も多くおられます<m(__)m>
今の時期でしたら新たにご注文いただいても年内入荷が難しく入荷が1月になりますが、それでよろしければ色んなタイプの牛を選んでいただく事ができますヨ(^^)/
ただどうしても年内に!という方は在庫もまだまだありますので一度見に来て下さいネ(^_-)-☆
ちなみに丑年生まれの方は「忍耐強い」「マイペース」「怒ると怖い」「物怖じしない」そうですが、皆さんの周りの丑年の方はどうですか?(^-^;
年内にご希望の方は是非一度見にいらして下さいネ👉「朝倉商事株式会社」(^^♪
先日、所属する「日高經友会」の12月例会がありました(^^♪
今回の例会は忘年会(^-^;
とは言ってもこういう時期ですので色んな面に気を使いながら行いました(^-^;
来年の忘年会は又いつも通りの皆で盛大に盛り上がれる忘年会ができればいいですね(^_-)-☆
先月誕生日だった末っ子のプレゼントが実はまだでして・・・(^^;
色んな要求はあったのですが、うちにとってはあまりにも高価なものだったので(>_<)
この際少し早いクリスマスプレゼントも兼ねてという事で渡すことにしました(もちろん末っ子の了承付きで)(^-^;
中はというと・・・念願の(^^♪
ゲーム機です\(^o^)/
すでに持っている方も多いと思うので、今さら・・・なんて思われる方もあると思いますが、末っ子にしては何年か越しに念願が叶ったようです(^_-)-☆
早速設定中です(^^♪
テレビにつないで遊ぶのは昔のゲーム機もそうでしたが、今のゲーム機はWi-Fiにつないで遊ぶそうですね(@_@)
そして早速お母さんと一緒に遊んでいました(^^♪
私は正直こういうゲーム機にはあまり興味がなかったのですが、意外にやってみると末っ子より熱くなっている自分がいたりして(^^ゞ
末っ子にしてはまさかこんな高いプレゼントがもらえるとは思っていなかったようで、高校3年間の誕生日とクリスマスのプレゼントを全てまとめてもいいから、と最初は言っていましたが来年まで覚えているかどうか・・・(-_-;)
きちんとテレビの横にもセットされており、今後のお父さんのチャンネル権にも大きく影響しそうです(>_<)
こちらはお客様からご注文いただきましたお地蔵さまです(^^♪
これまでも何度か同じタイプのお地蔵さまのご注文をいただいておりありがたい事です<m(__)m>
今回の完成写真がこちらですが、ふっくらとふくよかなお地蔵さまですね(^^♪
見ているこちらまで癒してくれそうですネ(^_-)-☆
癒してくれそうな商品も作っています👉朝倉商事株式会社(^^♪
先日、地元地区の商工業者で組織する「東構商興会」の役員会を行いました!
12月にしてまだ2回目の役員会・・・というのもやはりこのような状況下の中今年度の事業もほとんど行う事ができませんでしたからね(>_<)
で、今回の協議内容は例年1月に開催している「新年会」だったのですが、色んな意見は出ましたが「やはり」というか「当然」というか中止に・・・(T_T)
まぁやむを得ない決断でしょうね(>_<)
しかし今年度は4月の総会、夏の納涼、そして今回の新年会と全て中止、もしくは簡素化しての開催に(;_;)
おそらく他の色んな団体も同じような感じではないでしょうか(-_-;)
そしてもう一つの議題、というほどではないですが、次年度は役員改正の年に(^-^;
これについては最終的には選考委員さんが決める事なので我々が判断する事ではないですが、ここ6年間ほどはほぼ同じメンバーで役員も組織されているので、そろそろ交代時期かな?なんて話も(^-^;
その辺についてはどうなるか分からない部分もありますが、せめて来年度はこれまでのように普通に事業ができる年に戻ってほしいですね(^_-)-☆
お客様からの写真を元に(^O^)
「道祖神」のご注文をいただきました<m(__)m>
そして、できあがったのがコチラ(^O^)
どうですか?(^^♪
良い表情していませんか?(^-^;
それに今回お買上げいただきましたお客様というのはこれまでも何度かお買上げいただいており、いつもご夫婦で仲良く来ていただきます(*^▽^*)
もちろん今回も仲良くお二人で遠方にもかかわらずお越しいただきました<m(__)m>
まるで今回の道祖神のような仲良しなお二人でした(^_-)-☆
商品を実際に見ていただて「カワイイ!カワイイ!」と喜んでいただきなぜかこちらまで嬉しくなりました\(^o^)/
いつも本当にありがとうございます<m(__)m>
色んな商品を紹介しています👉「朝倉商事株式会社」 (^^♪
先日、所属する「日高經友会」の「第16回 ゴルフコンペ」を「大岡ゴルフ倶楽部」 で行いました(^^♪
今回の参加者は14名(^^)/
11月も後半でしたので寒さは覚悟していましたが、数日前からの雨(雪?)予報(>_<)
しかし、当日はその予報もどこへやらご覧のような快晴です(^^)/
遠くには綺麗な「雲海」を望む事もできました(^_-)-☆
さぁ、気分も良くスタートです(^O^)
・・・が、前半はパーなし(T_T)、ボギーも2つだけとあがってみれば「56」(>_<)
100きりどころか110きりも危うい数字です(T_T)
そしてお昼はきつねうどんで体を温めてから後半へ挑みます!
後半はパーはかろうじて1つありましたが(^-^;ボギーも2つだけとあがてみれば「52」(-_-;)
110は何とか切る事ができましたが、最近のスコアはこのあたりを行ったり来たりです(>_<)
そして優勝の行方は・・・
2連覇を狙った日高經友会のT会員(右)でしたが、残念ながら連覇ならず・・・(>_<)
会外から参加のNさんに優勝を持って行かれました(T_T)
またもや優勝トロフィーの会外への流出です(T_T)
次回は優勝トロフィーを奪還すべく頑張ります(^^)/
参加いただきました皆さま、楽しい1日をありがとうございました<m(__)m>
来年のカレンダーです(^^♪
気が付けばもうそんな時期なんですね(^-^;
1つ1つ丸めて準備完了(^^)/
今年の暮れのご挨拶に会社のもので手分けして配らせていただこうと思っています<m(__)m>
今年もお世話になりました<m(__)m>👉「朝倉商事株式会社」(^^♪
今年はお忙しかったのか、少し来られるのが遅くなりました<m(__)m>
しかし長旅の疲れも見せず元気にご到着です!(^^)!
長旅の疲れを癒すべく体をキレイにします(^^)v
そしてさっぱりしたところで(*^▽^*)
整列(^^)/
早速一番乗りで栄治さんのご来店です<m(__)m>
色々見ていただいた結果、来年は栄治さんと奥さまが仲良く年男、年女との事で奥さまの分と2つもお買上げいただきました<m(__)m>
そして最近取り扱いを始めた「雑貨」まで(^^♪
本当にいつも、そして毎年ありがとうござます<m(__)m>
丑年の方もそうでない方も是非お立ち寄りいただきご覧くださいネ(^_-)-☆
毎年この時期になると石で作った来年の干支を販売している会社です👉「朝倉商事株式会社」(^^)v
可愛がっておられたペットが亡くなったとの事でペットのお墓のご依頼を同級生からいただきました(^^♪
入荷した商品を会社で検品も兼ねて仮組みします(^_-)-☆
この時の写真も事前に送って確認してもらったのですが「立派すぎる!」と喜んでくれました(^^)v
そして設置も無事終了(^O^)
実は亡くなったペットのワンちゃんですが、特に奥さまが可愛がっておられ亡くなったのが今年の2月の終わりでそれ以来ずっとお墓をしてやりたいと思っていたらしいのですが、中々できず今回やっとできたとの事でした(^-^;
何度か打ち合わせをしていく中で、奥さまは予算の事も多少は気にしておられたようですが、「そこまで可愛がっていたワンちゃんなら!」との事でご主人(同級生)が「お金の事は気にしなくていいから!」との事で写真のスタイルのペット墓になりました(^^♪
奥さまも喜んでおられた事でしょうが、ステキなお話ですよね(^^♪
まぁ、ご主人も飲み歩きを少し減らせばこのくらい安いものかもしれませんけどネ(^_-)-☆
この度はありがとうございました<m(__)m>
これでワンちゃんも安らかに眠ってくれると思います(^O^)
色んな施工・販売例を紹介しています👉朝倉商事株式会社
最近ニュースなどでもよく耳にする「墓じまい」(-_-;)
先日知り合いの方からご依頼いただきました(*_*;
そのご夫婦もお二人ともまだまだお元気で子供さんもおられるのですが、「自分たちが元気なうちに・・・」との事で今回の「墓じまい」となりました(;_;)
こうして見てもまだまだ立派なお墓です(-_-;)
そんな立派なお墓でも、いとも簡単に撤去されていきます(T_T)
せっかく建てられたお墓ですので何か寂しくなりますね(;_;)
そしてあっという間に何もなかったかのような墓地になってしまいました(*_*;
お施主さまには「キレイにしてもらってスッキリした。」と喜んでいただきましたが、なぜか寂しさの残る仕事でした(>_<)
少し前までは考えられないような事ですが、今の家族や世間の色んな事情を考えると今後も益々このようなお話は増えてくるのでしょうね(-_-;)
色んな施工例も紹介しています👉朝倉商事株式会社
メンバーが1人足らないとの事で急遽声をかけていただき「大岡ゴルフ倶楽部」に行ってきました(^O^)
この時期にしては珍しく暖かいくらいの良い天気です(^^♪
ただ、少し風はきつかったですけど・・・(^-^;
そんなこんなで楽しくスタートしましたが、前半はパーもなくボギーも3つだけとあがってみれば「58」(T_T)
100きりどころか110もきるのが怪しくなってきました(-_-;)
でも調子が悪くてもお腹はへるんですよネ(^^ゞ
とんかつ定食を食べて後半に挑みます(^^)/
ゴルフ場の紅葉もところによってはキレイでしたが、その分すごい量の落ち葉が(@_@)
当然打ったボールもあちこちにいくものですから、この落ち葉の中に入ってしまうと中々見つけるのが難しく、そのせい?(でもないかも?)であると思っていたボールもロストボールになったりとバタバタのゴルフが続き、後半も「56」(T_T)
で、トータル「114」の110も軽くこえてしまいました(T_T)(T_T)(T_T)
さすがに110をこえると凹んでしまいますがこれも実力(-_-;)
でも仲の良い仲間とワイワイガヤガヤと楽しい1日を過ごす事ができました(^^♪
次はもう少し、いやもっともっと頑張りたいと思っています(^-^;
少し前の話になりますが、私の愛用していたメガネのフレームがメガネを落とした拍子に折れてしまいました(T_T)
早速メガネ屋さんに行きましたが、フレームが折れるという事はフレームもかなり老朽化しているという事とフレームを修理したところで細い部分なので又折れる可能性もあるとの事で・・・(^-^;
思い切って新調してしまいました(^^)v
ただ私は老眼もありレンズも遠近両用でないといけないのでレンズだけでも普通のものよりは高くつきますが、フレームも含めたセットの値段を嫁に言うと・・・「高っ(@_@)」と一言(>_<)
確かに値段だけで考えると相当高い買い物でしたが、でも目の悪い人は分かると思いますが目の悪い人にとってのメガネというものは極端に言えば命の次に大切なようなモノ(^^ゞ
私なんかはメガネがないと仕事も普段の生活も普通にはできませんからね(>_<)
それにメガネを一度買うとレンズを交換する事はあってもそうそう買い替えるものでもありませんし、そのレンズも私の場合は1年や2年で変えたりしませんからね(^-^;
そうして考えてみると、たとえ買う時は高い買い物のようであっても使用年数、自分にとっての大切さ、などを考えると決して高い買い物ではないと思いますし、それを嫁に言うと嫁も妙に納得してくれました<m(__)m>
それと嬉しかったのがフレームの折れたメガネも又使えるように修理してもらえたという事\(^o^)/
実はフレームの修理ができないとの事で以前のメガネはもう使う事ができないと諦めていたのですが、「うちの店にあるフレームでよかったら(^-^;」との事でフレームを付け替えていただきました(^^)v
それもサービスで(*^▽^*)
こうしてフレームは変わりましたが又このメガネとも付き合える事になりました!(^^)!
これで新しくしたメガネと予備としてのメガネができた訳ですが、やはり私のようにメガネがないと生きていけない?人にとってはもしいつも使っているメガネが壊れてもいいように予備にもう一つ持っておく事は必須ですからね(^_-)-☆
もういう事も含めて値段は張りましたが今回は気持ちよく良い買い物ができたと思っています(^O^)
でも、本当はメガネのいらない目の良い人が羨ましいです・・・(^^ゞ
先週、年に1度の人間ドックに行ってきました!
この歳(51歳)になるとほとんどの人が体のどこかに何らかの悪いところがあると思いますが、私もご多分に漏れずあちこちに?悪いところを抱えています(>_<)
今年もいつもと同じ検査をしていただきましたが、詳細な結果が出るのは約1ヶ月先(*_*;
今年はどこも悪いところがなければいいなっ(^^♪
・・・なんて無理なのは分かっていますが、せめて去年よりは悪くなっていない、あわよくば少しでも良くなっていてほしいなっ、と密かに思っています(^-^;
良くなるのも悪くなるのも自分次第だという事は充分分かっているつもりですが、意志が弱いので中々それが・・・(-_-;)
皆さんは毎年人間ドック受診していますか?(^-^;
前日は娘のところに泊まり、朝起きて早速お買い物に(^-^;
ちなみに二十歳になった三女の誕生日プレゼントもまだでしたが、実は嫁と長女と末っ子も分もまだでして・・・(T_T)
覚悟をしながら買い物のスタートです(-_-;)
まず三女は最初から財布が欲しいといっており、いくつかのお店を見てまわり(^-^;
こちらに決定!
我々の頃と違って今の大学生(特に女の子)はブランドの小物を持つ事が当たり前のようですね(*_*;
となると当然値段もはりますが、他のお店のものと比べるとまだ安い方・・・
時代が違うと言えばそうなのかも分かりませんが、私の大学生の時なんて親からプレゼント自体もらってなかったような気がします(-_-;)
まぁ、世のお父さんって娘に対してはこんなもんなんでしょうか?(^-^;
そして嫁にはこちらのカバンを(^^♪
嫁には逆にもっと高いもの買ったら?と思いましたが、使いやすそうなのでこれでいいとの事(^^)v
お父さんのお財布を気にしてくれて涙が出そうです(T_T)
そしてその後はお祝いも兼ねて?お肉を\(^o^)/
あと長女と末っ子の分もありましたが、あらかじめ聞いていたものがなかったりとこちらは後日に(^-^;
その代わりと言っては何ですが、私も少し便乗させていただき(^_-)-☆
仕事用のカバンと(^^♪
上手くもならないのに・・・(>_<)
ちなみに、これらは少し(大分?)早い「クリスマスプレゼント」と「バレンタインデー」用のものらしいので、その辺はチャッカリとされています(>_<)
でも久しぶりに会った三女も元気そうにしており良かったです\(^o^)/
あと長女と末っ子の分はいつになるのかな???(^-^;
少し前ですが、出張の帰りに少し足をのばして三女のところに行ってきました(^O^)
着いたのが夕方でしたので少し休んでから夕食に!(^^)!
ただ、時期が時期ですので近くのお店で済ます事に(^-^;
嫁も一緒に行っていたので、3人でカンパ~イです\(^o^)/
二十歳になった娘はお酒もOKとの事で、お父さんと一緒にお酒を(^^)/
全ての料理の写真は撮ってないですが、ご覧のような美味しいものをいっぱい食べました!(^^)!
娘も普段はお金の事を気にしてくれてかお弁当や自炊が多いとの事でしたので、今回は何でも好きなものを食べてもいいよ!との事で(^-^;
そして3人お腹いっぱいになり、この日はすんなり?家に戻り就寝(^-^;
ただ次の日にはまだだった二十歳の誕生日プレゼントを買いに行く事に(-_-;)
財布の中がどうなる事やら???(*_*;
以前のブログでも書きましたが、(少しややこいいですが・・・)同級生から紹介してもらった同級生からいただいた仕事(^-^;
先週ですが、無事納品が完了しました(^^)/
納品前に会社で仮組みをし検品OK(^^)/
木製の脚の底にはアジャスターも付いており高さ調節も可能です(^^)v
そして外側は収納もできるようになっています(^_-)-☆
こちらに今回一緒にご注文いただいた小物を使わない時などは収納します(^-^;
その小物とは、まずこちらが朱肉とボールペンを入れる置き皿(^^♪
そして、こちらはダストボックス(ゴミ箱)(^^♪
1つ1つ職人さんが丹精込めて作ってくれました<m(__)m>
応接室に設置されるとの事で、納品当日にはすでにソファーが(@_@)
テーブルの到着を心待ちにしていただいていたようですね(^-^;
設置も無事終わり同級生にも喜んでもらい一安心(^^ゞ
その同級生と会うのは何十年ぶり?でしたが、地元を離れて遠い地で頑張っていると思うとうれしくなりますね(^^♪
今回のテーブルセットは石と木のコラボ商品でもあり、もちろんオーダーメイド(^_-)-☆
サイズ、仕上げ、仕様、色など何度も打ち合わせをし完成しましたが、そういうオーダーメイドやコラボ商品でも対応可能です<m(__)m>
木製家具のオーダーでのご注文にも対応させていただきます(^_-)-☆
もし何かありましたら何なりとご相談下さい<m(__)m>
そして、今回紹介してくれた「同級生」、又注文をくれた「同級生」ありがとうございました<m(__)m>
商品紹介しています👉朝倉商事株式会社の商品紹介ページ(^^♪
所属する「日高經友会」の11月例会が先日ありました!
今回はZoomを利用したセミナー受講の体験例会です(^^♪
いつもの例会形式とは少し違い、今回の例会はまず事前に決められた時間に配信されるセミナーをZoomを利用して各自が受講します(^^♪
私もPCの前で受講しました(^^)/
そして、通常の例会時間では体験したZoomでのセミナーについての意見交換です(^^)/
これまで何度もZoomを利用している方もあれば今回初めてという方もあり、皆さんスムーズにできたかといえばそうでない面もあったようですが、ただ今後のZoomなどの必要性については皆さん実感されているようでした(^-^;
先月の例会で学んだ「リモートワーク」も合わせて、この2ヶ月の例会で今の時代に合った色んな事を学ぶ事ができました(^^♪
これも少しでも今後の仕事上においても有効に活用したいと思いました(^^)/
この度「Aのブログ」が71万アクセスを突破!
11月3日の朝見た時は・・・
「709778」アクセス!
71万アクセスまであと200アクセスちょっと(^-^;
そして次の日4日の朝見ると(◎_◎;)
「709868」(@_@)
あと100アクセスちょっと(^-^;
そしてその夜に見ると・・・
「710001」(◎_◎;)
えっ、1アクセスオーバー(T_T)
しかし、無事71万アクセスクリア\(^o^)/
ちなみに、70万アクセスが8月25日!
69万アクセスが6月17日!
68万アクセスが4月13日!
だったので、今回の1万アクセスは前回とほぼ同じくらいのペースかな?
さぁ次は72万アクセス(^^♪
今後とも「Aのブログ」ヨロシクお願いいたしますネ<m(__)m>
1週間ほど前ですが、末っ子が16歳になりました!
あの末っ子が?もう16歳(@_@。
子供の成長って本当に早いですね(^-^;
誕生日当日は平日なので、その前の休日のお昼は(*^▽^*)
末っ子お気に入りのハンバーガーやさんへ(^^♪
これまで何度か行った事はあるのですが、久しぶりです\(^o^)/
嫁と(^^♪
私と3人で美味しくいただきました(^^♪
そして、夜は次女も交えて4人で(長女は用事があるとの事・・・)こちらも以前から行きたがっていた焼肉やさんへ(^^♪
美味しいお肉を(^o^)
たくさんいただきました\(^o^)/
そしてその夜に「HAPPY BIRTHDAY!」\(^o^)/
この飾り何度使いまわしている事か(^^ゞ
そしてケーキを食べましたが、実は9月の長女、10月の嫁の時のケーキも買っていなかったので当家恒例の?「まとめてバースデーケーキ」です(>_<)
こちらはそれぞれのおばあちゃんからのプレゼント(^^♪
そしてローソクに火を点けて(^o^)
3人同時に「フゥ~~~!」!(^^)!
「お誕生日おめでとう!」\(^o^)/
ただ3人ともプレゼントを渡していないので(三女もまだでした・・・)、一足先に懐に冬がやってきそうです・・・(T_T)
恒例の同級生コンペが今月の初めに「山東カントリークラブ」 でありました(^^♪
暖かい日でコンディションは最高でした!
今回の参加者は6名(^^♪
同級生で和気あいあいとスタートします(^^)/
前半はパーなし(T_T)
ボギーが5つ、ダボが2つであとは・・・で、「52」(^-^;
もう少し頑張りたいスコアでしたが、でも後半の頑張り次第では100きりも少しですが望みがない訳でもありません(^^ゞ
そしてお昼は親子丼(^^♪
微かな100きりの望みの中後半のスタートです(^^)/
後半もパーもなく(T_T)ボギーが4つ、ダボが4つで・・・「51」(^^♪
という事でトータル「103」(>_<)
残念ながら100きりはできませんでしたが、でもパーが1つもとれなかった割にはまずまずかな?と勝手に良い方に解釈しています(^^ゞ
しかし、パーが1つもないというのがダメなんですけどね(-_-;)
そして成績発表ですが、栄えある優勝はトロフィーを挟んで右か左かどちらでしょうか???
・・・栄えある優勝は、何と右の彼で前回に続いて2連覇(@_@)
今のところ向かうところ敵ナシ!と言った感じです(@_@。
さぁ、次に彼に代わって優勝するのは誰か?はたまた彼の3連覇か?(^-^;
次回は4月開催予定となりましたのでそれまでに練習して少しでも彼に近づけるように頑張ります(^^)/
ても、天気も良く楽しい1日でした(^^)v
三女が先日二十歳の誕生日を迎えました\(^o^)/
いつまでも子供のままと思っていましたが、「二十歳」といえば立派な大人ですよネ(^_-)-☆
そう思っているお父さんの方が子供なのかも???(^^ゞ
ただ三女は今大学生で家にはいないので、ラインでおめでとうのメッセージを(^^)v
すると返ってきた返事が「THANK YOU!!」はいいのですが、その後の顔文字が・・・
まぁ、これも娘の「照れ」だと勝手に良い方に解釈しておきましょう(^_-)-☆
ただプレゼントはまだ買ってやっていないので、近々娘のところに行く用事があるのでその時にでも、と思っています(^^♪
でも、今どきの二十歳の女の子って何が欲しいのかなぁ???(^-^;
先週の末、嫁の実家に行ってきました(^^♪
お正月以来だったので久しぶりというのはありましたが、20日がお義父さんの命日でもあったので(^-^;
少し天気は悪い日でしたが、ちょうど雨の降っていない時間帯を見計らってお墓に行ってきました(^O^)
今回は娘たちは仕事や部活で無理だったので嫁と2人での里帰りになりましたが、いつも末っ子の担当?の無縁墓へのお水は今回は代わりに嫁が(^_-)-☆
そしてお花をお供えして手を合わせます。
今回の里帰りの第一の目的が無事終わり一安心(^-^;
そして第2の目的?食べる方では(^^ゞ
お昼はいつもの「ソースかつ丼」(^^)v
そして夜はこちらもいつもの「焼鳥」(^^)v
お義母さんも一緒に食べて、飲んで楽しかったです(^^♪
ただ、こちらの「焼鳥」のお店、いつもでしたら開店前に並ばないとすぐに席が埋まってしまうのですが、なんと今回は(@_@)
並ぶどころか開店時間を大分過ぎてから行ったのですが、店内はガラガラ(@_@。
その後徐々にお客さんも増えてきましたが、こんな事初めてでした(*_*;
やはりこれもコロナの影響なんでしょうね・・・(-_-;)
次回はお正月に里帰りの予定ですが、お正月は娘たちも一緒に行けたらと思っています(^^♪
先日、奥さまがめでたく?「〇1歳」の誕生日を迎えられました(^^♪
こちらは末っ子からのプレゼント(^^♪
しかし、なぜか顔写真はNGとの事(+o+)
これまで一番?ブログに貢献してくれていた末っ子に一体何が・・・
で、プレゼントの中身ですがコチラ(@_@)
このキラキラ光るもの、一体何か分かりますか?(^-^;
実は「クシ」だそうですが、これで髪の毛を梳くと髪も傷めずサラサラになるとか(^_-)-☆
「お父さんにも貸して!」と末っ子に言うと、もちろん「ダメ!!!」の一言(T_T)
でも少ないお小遣いの中から工面して買ってくれたようです(>_<)
そしてこちらは長女から(*^▽^*)
お花のようですが、よく見ると(@_@。
ガラスに名前の彫刻入り(@_@)
これには貰った訳でもない私まで感動!!!
上手に考えてくれるものです(^o^)
次女と三女からは何かあったのかどうかは分かりませんが、きちんと「おめでとう」のメッセージは届いたようです(^^♪
・・・で、お父さんは???(-_-;)
もちろんお祝いメッセージは送りましたが、プレゼントについては又後日という事で・・・
その様子はきちんとブログで報告しますからね(^^ゞ
最後に、お誕生日おめでとう!
これからもヨロシクお願いしますネ<m(__)m>
こちらの手帳は?(^-^;
仕事で使っているものですが、来年(2021年)用のものを先日購入しました!
まだ10月だけど?と思うかも分かりませんが、今年もあと2ヶ月ほどになり考えてみれば毎年この時期に買っているように思います(^-^;
今年(2020年)使っているものと全く同じタイプです(^^♪
1年に1度の買い物なので違うタイプに挑戦してもいいですが、やはり毎日使うものなので使い慣れたものがいいですからね(^_-)-☆
それと、これだけデジタル化が進んでもやはり昔人間なのかアナログで手帳が手元にないと安心できないもので・・・
新しい手帳を買った時って、まだ少ないですが来年の決まっている予定を書くのが楽しみなんですよネ(^_-)-☆
それに最初だけやけに丁寧に書いたりして(*^▽^*)
皆さんは来年の手帳もう買いましたか?(^-^;
先日、所属する日高經友会の10月例会がありました!
今回のテーマは、「ウィズコロナ時代を学ぼう リモートワーク」(^^)/
今まさにぴったりのテーマですね(^^♪
まずはリモートワークについての説明です(^^♪
続いて有名ユーチューバーの方のリモートワーク「新しい時代の働き方」を聞きますが、さすがに今話題のユーチューバー(^^♪
話も分かりやすかったですね(^_-)-☆
そして3班に分かれて実際にZoomを体験します(^-^;
やはりあまり慣れていないので最初はぎこちない部分もありましたが、しかし使っていくうちに慣れてくるでしょうし、今後仕事においても重要になってくると思いました!
コロナのおかげ、という言い方には語弊があるかも分かりませんが、でももしそうでなかったらここまでリモートワークというものは普及していなかったのは確かだと思います(^-^;
「ウィズコロナ」ではないですが、上手に付き合っていき今後の仕事にもうまく生かせればな、と思った例会でした(^^)/
先週の20日はお義父さんの7回目の命日でした!
月並みですが、早いものでもう7年も経つんですね。
嫁の実家は福井なのですぐに行ける距離ではないですが、実はこの週末に行ってきました(^-^;
その様子は又後日・・・
そしてその日(20日)は(^^♪
甘いものが好きだったお父さんにと嫁が買っていました(*^^*)
そしてこちらはなんと末っ子から(@_@)
しっかりおじいちゃんの命日を覚えていたんですね(^o^)
感動しました(T_T)
そしてこちらはわたくしから(^-^;
お義父さんはコーヒーも好きだったので甘いものと一緒に(^^♪
ただ、うちにはお義父さんの仏壇があるわけではないので「これどこにお供えしようか?」などと話しながらありがたくいただきました(^^ゞ
これからもこういう節目の日というものは忘れないようにしないといけませんし、自分の子供たちにもきちんと伝えていきたいと思っています(^o^)
この先もずっと天国から我々家族の事を見守っていて下さいネ<m(__)m>
約1ヶ月ぶりのゴルフに「大岡ゴルフ倶楽部」に行ってきました!
前日までは雨でしたが、当日はきれいに晴れて遠くには「雲海」も(@_@)
さぁ、雲海を眺め気分よくスタートです!
前半はパーは2つとれましたが、3オーバー、4オーバーがあり、あがってみると「52」(^-^;
「52」自体は私にとってそう悪いスコアではありませんが、しかしパーが2つあったにしては・・・(-_-;)
そしてお昼は簡単に「かき揚げうどん定食」(^^♪
「100きり」の可能性をかすかに残してお昼からのスタートです(^^)/
お昼からはパーは1つ、3オーバー、4オーバーもありましたが「51」(^^♪
トータル「103」で私の中での「100きり」と合わせて「ハーフで50きり」の目標はどちらも達成できませんでしたが、でもスコア的には今の実力では決して悪くないスコアでした(^^ゞ
そして一緒に行ったメンバーのうちの一人はなんと!自己ベストスコアを更新\(^o^)/
ハーフだけでバーディーを3つもとるんですから当然といえば当然かも?(^-^;
でも仲良しでワイワイガヤガヤと楽しいゴルフでした(^^♪
次のゴルフは恒例の同級生コンペ!
さぁどうなる事やら(^-^;
先日、オンラインセミナーを受講しました!
今回のセミナーのタイトルは「経営計画書作成&活用術」(^^♪
実はこちらの社長のセミナーは何度か受講した事はあったのですが、実は(もちろん?)これまでは実際に会場で受講していました(^-^;
しかし、今回はPCの前で!
内容については詳細は省きますが、ただ会場で受講するのと何ら変わりなく聞く事ができました(^^♪
それに私の住んでいる田舎からこういうセミナーを受講しようと思うと移動時間もバカにはならず、時間だけでなくそれに伴う経費(ガソリン代、高速代、駐車代など)もかかり、場合によっては宿泊しなければならない場合も・・・(-_-;)
そして1日費やしてセミナーを受講し、遠くまでわざわざ勉強しに行ったんだ!という自己満足で終わっていた事が実際これまであったと思います(^-^;
しかし、今後こういうやり方が主流になってくると経費削減という面ではかなり変わってくると思いますし、お金だけの問題ではなく、もし会場に出向いての受講になると車での移動が主となると思うので、事故等の不測の事態の心配もなくなりますしね(^_-)-☆
これもある意味コロナの影響もあるかも分かりませんが、コロナの影響も場合によっては逆手にとる事で今後の事業に生かす事もできるような気がします!
出張などでたまには田舎から都会に行ってその土地土地の美味しいものを食べるのも楽しみでしたが、そういう機会も今後減っていくのかも分かりませんね(-_-;)
昔からお墓といえば以下のような形が多かったと思うのですが(^-^;
皆さんもお墓参りに行かれたりするとよく見かけられていたと思います(^_-)-☆
ただ最近は以下のようなデザイン的な?お墓(俗に「洋墓」と呼ばれていますが)が増えてきており、会社でも昔の形と合わせて展示数を増やす事になりました!
色んな形があるでしょ(^_-)-☆
このように展示もしておりますので、興味のある方は是非ご覧にいらして下さいね(^_-)-☆
お墓以外にも色んな商品ありますヨ!👉商品紹介<m(__)m>
本来でしたらこの前の週末が秋まつりだったというところが多かったのではないでしょうか?(^-^;
我々の地区も本来はそうでしたが、今年はこのコロナ禍(-_-;)
一応「幟」は立てたものの、予定されていました「子供だんじり」「区民運動会」「餅まき」は中止に(餅まきのお餅は各戸配布)(T_T)
「神社での神事」は予定どおり行われましたが、いつもある「大人だんじり」は規模を縮小して少人数で子供だんじりを使用しての練り歩きのみに(*_*;
というのも、秋まつりもほとんど中止になってしまうと寂しい、せめて太鼓の音だけでも、という一部の方の申し出があったとの事でこのような形になったそうですが、本当に地域の事を思うそういう声があるというのはありがたい事ですね(^^♪
そんな有志でのだんじりを見送りながら少し胸が熱くなりました(T_T)
そして家族での晩ごはんは「まつりあるある」ではないですが、すき焼きと赤飯(写真はないですが・・・)(^^♪
今年は天気もあまりよくなかったせいか余計に寂しい秋まつりでしたが、来年はいつもどおりの秋まつりが賑やかにできればいいと思っています(^^)/
皆さんのところの秋まつりはどうでしたか?(*_*;
先日いつも仕事でもお世話になっている同級生から連絡があり、同級生の〇〇が仕事の事で聞きたい事があるって言ってるから連絡先教えてもいい?との事で、もちろんOKしました(^^)/
すると早速連絡があり、やり取りする事わずか4日(^-^;
見事商談成立\(^o^)/
実はその同級生とは学生の時以来会った事もなく、聞けば今は地元でなく大阪の方で頑張っているとか(^^♪
考えてみれば話をする事自体何十年ぶり?でしたが、でもこうして今でも仕事を通して繋がりを持てるっていいですね(*^^*)
仕事をくれた「同級生」、その同級生を紹介してくれた「同級生」(^^♪
「同級生」っていいですね(^^)/
商品の納品はまだですが、満足してもらえるよう頑張ります!(^^)!
今回は玄関前に何か石の置き物を置きたいとのご依頼(^^)/
実際に色んな商品をみていただいた中でお選びいただいたのが!(^^)!
石灯りです(^^♪
中に電球も入っておりコンセントに差し込めば電気も点灯するので後日電気屋さんに配線工事をしてもらうとの事でした(^_-)-☆
夜になったら石灯りに電気が灯りステキな雰囲気の玄関になるんでしょうね(^_-)-☆
他にも色んな商品取り扱っています👉「商品紹介」(^^♪
先日、久しぶりに「寿楽庵」さんに行ってきました(^^♪
いつ以来だったかな・・・(^^ゞ
お店の入り口には(^_-)-☆
当然ですよね(^^)/
各テーブルにも(*^^*)
当たり前の事かも分かりませんがすばらしい事です(^_-)-☆
で、私がいただいたのは「山かけそば」(^^♪
つゆをかけて泡立つくらいまでかきまぜてからいただきます(^o^)
のど越しもよく、あっという間に完食(^^)v
で、一緒に行った私の秘書?は「鴨汁そば」(^^♪
鴨とネギとお蕎麦をあたたかいつけ汁につけていただきます(^o^)
少しおすそ分けをいただきましたが、絶妙なバランスで美味しかったです(^^)v
食後は「そば湯」でホッコリ(*^▽^*)
そしてこんなものを発見(@_@)
リサイクル?佃煮昆布です(*^^*)
有ったり、無かったりの佃煮昆布らしいのですが、この日は運良くゲット\(^o^)/
早速いただきましたが、個人的にはお茶漬けに最高でした!
こうして久しぶりのお蕎麦に大満足だったのですが、今回はもう1つ別の目的が(^-^;
実は会社で発行している「たより」のお店紹介の取材(^-^;
この日はとても忙しい時間帯におじゃましたのでご主人にはお話しできなかったのですが、一応奥さまには許可をいただきましたので(^^ゞ
こんな感じで作らせていただきました(^^♪
素人が作ったものなのでどこまで上手に紹介できているか分かりませんが、私たちの感想よりも実際に食べに行っていただくとその美味しさも何倍にも感じられると思いますので、是非一度「寿楽庵」のおそばをご賞味下さい<m(__)m>
最後にイケメン???のご主人と超美人の奥様と一緒に写真を撮りたかったのですが、お店がとても忙しい状況でしたのであえなく断念(-_-;)
次回おじゃました時には是非奥さまと一緒に記念撮影をしたいものです\(^o^)/
ごちそうさまでした<m(__)m>
過去に作った「たより」も載せています👉こちら(^^)/
お客様からご注文いただきました「お地蔵さま」です(^^♪
この表情がなんとも言えないくらいカワイイでしょ( ^)o(^ )
こちらのお地蔵さまの少し違うところは(^-^;
普通顔の正面で手を合わせますが、手を合わせてはいるものの顔の向いているのは真横・・・(^^ゞ
でもそれが逆に愛嬌があっていいでしょ(^_-)-☆
こんなご要望にもお応えしますので何なりとおっしゃって下さいネ<m(__)m>
納品させていただく際にはこのように黒い台石もつけさせていただきました(^^♪
台石の黒色がお地蔵さまを引き立てさせていますネ(^_-)-☆
色んな商品取り扱っています👉商品紹介(^^)/
この度、会社のトラックのうちの1台が任期を満了され(^^ゞ
引退される事になりました(T_T)
平成13年の購入ですから使用期間としてはなんと19年(@_@)
で、19年も乗っていると走行距離も「423,022キロ」(@_@。
ここまでよくもってくれました(^_-)-☆
その間故障やトラブルなどなかった訳ではないですが、大きな事故などもなく本当に会社の為に頑張ってくれました(T_T)
そして引退当日(T_T)
感謝の意味も込めて洗車を(^_-)-☆
本当に長い間会社のために頑張ってくれました(^o^)
お疲れ様でした、ありがとうございました<m(__)m>
そんな会社がこちらです👉「朝倉商事株式会社」(^^♪
我々の区には10の隣保(組)があり、その10の組で区が形成されています(^-^;
その隣保常会が先日ありました(^^♪
今回の主な議題は次期の役員決め(^^)/
区の年度は4月~翌年3月までなのでまだ大分先のようですが、しかし来年度に向けての準備となると色々とあるので大体今の時期に他の組も役員決めをされているようです(^-^;
今組長をさせていただいているので任期(2年)も終わりの年となり次は新しい役員さんで、という事になるのですが、皆さんご存じのこのコロナ禍(>_<)
正直、今年度はほとんどといっていいほど行事がなく、昨年度に比べると楽といえば楽だったのですが、正直これだけ何も行事がなくなるともう少しあってもよかったような気も(*_*;
でもこればかりはしょうがない事ですからね(^-^;
組長、副組長、事業部(4名)の計6名の役員さんも色んな意見は出ましたが何とか決まって一件落着(^^ゞ
ただ役員さんが決まったからと言ってそれであとは知りません、ではなく、自分がたとえ役員ではなくても協力できるところがあれば協力していきたいと思っています(^o^)
役員の皆さま、来年度は宜しくお願いたします<m(__)m>
先週の連休の中、久しぶりに娘と一緒に買い物に行ってきました(^^♪
と言ってもついて来てくれたのは末っ子だけでしたけどね(^^ゞ
途中の渋滞や人混みも覚悟していましたが、思ったほどの事もなくよかったです(^^♪
もちろん?買い物といっても末っ子の買いたいものがほとんどで、そのついでにお父さんとお母さんのものを(^^ゞという感じでしたが(^_^;)
ある程度買い物を済ますと休憩(^^ゞ
やっとイスに腰掛ける事ができました(>_<)
もうそろそろ買いたいものも終わったかな?と思っていましたが、とんでもありません!
次に行くお店やコースを計画中です(-_-;)
そうこうしているうちにお昼も過ぎ、お父さんの買い物以上のお楽しみ?のお昼ごはんです(^^)v
今回はお好み焼きのお店(^^)/
冷たいものもいただきましたが、車の運転があるのでもちろんノンアルコールビールで(T_T)
お好み焼きなどを3人で満喫してさぁ後半戦です\(^o^)/
不思議なものでゴルフでしたらあちこち歩き回れるのですが、なぜかこういう時はすぐに電池が切れるもので・・・
結局最後までお付き合いさせていただけずお父さんのみ途中で車に避難(-_-;)
こうして末っ子も満足のお買い物ができたようで(^^♪
こちらが末っ子(^^♪
で、ここにはありませんが、部活で履く靴や友達の誕生日プレゼントなども(^-^;
こちらは嫁が買った靴と服(^^♪
こちらは敬老の日という事で末っ子からおばあちゃんに(^^♪
で、こちらは家にいる長女と次女にお土産(^^♪
最後にわたくしにも買っていただきました<m(__)m>
今回は途中で電池がきれてしまい最後まで買い物にお付き合いできませんでしたが、でも久しぶりで楽しかったです(^^♪
皆さんも買い物に行くとこんな事ありませんか?(^-^;
先日、同級生3人でゴルフに行ってきました(^^♪
今回は「粟賀ゴルフ倶楽部」(^_-)-☆
こちらのゴルフ場へは毎年1回行くか行かないかなのでとても楽しみです(^^)/
で、今回行った同級生のうちの一人はいつもの同級生コンペでも私のライバル!!!(と勝手に思わせてもらっています(^^ゞ)
そんな彼から前回の同級生コンペのスコアがお互い納得できるものではなかったので、「リベンジラウンドどう?」とのお誘いが(^-^;
当然受けない訳がありません!
という事で必勝を誓ってスタートします(^^)/
前半はパーは1つだけでしたが、あとのホールはボギーとダボでまとめて「49」(^^)v
私にしては上出来のスコアでしたが、しかしその彼は「46」・・・(-_-;)
後半に巻き返しと私自身「100きり」を目指して頑張ります(^_-)-☆
この日は暑すぎる事もなく涼しいくらいで最高のコンディションだったので(*^▽^*)
お昼ごはんもテラス席で優雅に(^^)v
ゴルフ場の山々を見ながら飲むビール(ノンアルコールですが・・・)は最高ですね\(^o^)/
こうして最高のお昼を終え気合を入れて後半に臨みます(^^)/
後半はライバルの彼は「54」と彼にしては崩れてくれたのですが・・・
当の私は・・・・・「56」(T_T)(T_T)(T_T)
という事でトータル「105」で100きりもできず、そして彼にも勝てず・・・(>_<)(>_<)(>_<)
でも過ごしやすい天気の中で同級生で楽しくプレーする事ができました(^^♪
11月の初めには同級生コンペも控えていますが、是非ともその時には今回のリベンジをしたいものだと思っています!!!
以前工事をさせていただいたお宅から追加工事の依頼があり先日行ってきました!
裏庭に飛石を設置させていただいたのですが、一部設置していなかった部分も同じように飛石を設置してほしいとの事で(^-^;
実際に飛石を置いてみて、お施主様に置く場所や角度などをご指示いただき(^^♪
1枚1枚水平や間隔を見ながら設置していきました(^^)/
そして無事に完成(*^^*)
以前設置させていただいた飛石ともうまく繋がりお施主様にもご満足いただけました(^^♪
こうして以前の工事の追加工事をいただけるってうれしいですね(^o^)
この度はありがとうございました<m(__)m>
お庭に関する工事のお見積もりも無料でさせていただいています(^^♪
色んな工事の施工例は👉コチラ
少し前ですが、豊岡市新型コロナウイルス感染症対策認証制度であります「CLEAN and SAFE TOYOOKA」の認証施設としてに認証していただきました(^^♪
こちらには感染拡大防止ために我々がしなければならない事が事細かく記されていますが、よく見るとこのコロナ禍の中当然といえば当然の事ばかりなんですよね(^-^;
ただその当たり前の事が当たり前にできているかと言われれば・・・(-_-;)
しかしこの当たり前の事を当たり前にしていても感染拡大防止が完璧かと言われればそうでない事もあるかも分かりませんので、会社としても最低限の取り組みはしなければならないですね(^-^;
会社の玄関にも認証施設である事をこのようにきちんと表示しています(^^♪
いつまで続くか分からないこの今の状況ですが、それぞれができる事をできる事からしていくしかないですね(-_-;)
こんな状況がいつか思い出話としてできるような時が早くきてほしいと思っています(^_-)-☆
新型コロナウイルス感染症拡大防止にも取り組んでいる会社です👉「朝倉商事株式会社」<m(__)m>
先日9月15日は26回目(多分?)の結婚記念日でした(^^♪
年数でいうと四半世紀ほどになりますが、本当に思い返してみてもあっという間でしたね(^-^;
嫁とはよくケンカもしますし衝突もしますが、それでもここまで続いている(もっている?)のはやはりお互いの価値観が近いからなのではないかと(勝手に)思っています(^^ゞ
もちろんその根底にあるのは嫁のガマン(^-^;だとは分かっていますが・・・
そんな感謝の気持ちを込めて(^^♪
リラックスグッズを(^^♪
これで少しでも毎日の疲れを癒してくれるとうれしいです(^_-)-☆
と、今回は「してやったり!(^^)!」と思っていると・・・
しっかり準備してくれていました(@_@)
名刺入れです(^^♪
仕事上よく使うのでもちろん持っていなかった訳ではないですが(^-^;
実は今使っているものが少しくたびれていたので(^^ゞ
分かってくれていたんですね<m(__)m>
でもこの名刺入れもかなり長い間使っているので、「これどこで買ったんだったかなぁ?」と嫁に聞いてみると、「私があげたやつだけど」とポツリ(+_+)
結婚してすぐくらい?にもらったものらしく(スミマセン)、そう考えるとかれこれ20年以上使っている事になります(@_@。
そして早速いただいた名刺入れに名刺を入れてみました(^^)v
もちろんこれまで使っていたものは大切に保管させていただいていますヨ(^^ゞ
そして「26年」という事で大判せんべいにソースとマヨネーズで書いてプレゼント(^^♪
こんな旦那ですがこれからも末永くヨロシクお願いいたします<m(__)m>
この度事務所に「空気清浄機」を設置しました!
これまで「扇風機」「消毒液」「ペーパータオル」「非接触式体温計」などを購入設置してきましたが、こちらの「空気清浄機」も「新型コロナウイルス感染拡大防止」のため、という事で(^^)/
こちらは「空気清浄機」としてはもちろんですが(^-^;
除加湿機としても使えるので、湿気の多い梅雨の時期の「除湿機」、空気が乾燥する冬の時期の「加湿機」としても使え、1年中活躍してくれそうです(^^♪
少しでも「できる事をできるところから」(^-^;
早く世の中が「普通」に戻ってほしいです・・・
できる事をできるところから取り組みます!⇨「朝倉商事株式会社」<m(__)m>
少し前の事ですが、こちらの猫をお買上げいただきました(^^♪
聞けば、この猫を一目見られた時から「一目惚れ」だったとか(^_-)-☆
念願叶ってやっと購入(^^♪
今は家の玄関の外に置いておられるそうですが、娘さんがいつも出掛ける時にこの猫ちゃんに一言声をかけてから出かけるそうです(^o^)
想像するだけでもカワイイそして微笑ましい様子が目に浮かんできますね!(^^)!
ご本人だけでなく家族のみんなにも可愛がられてこの猫ちゃんも良いお客様に巡り合えて幸せものですね(^^♪
これからも仕事をとおして少しでも皆さんの笑顔に貢献できればと思っています(^^)/
この度はありがとうございました<m(__)m>
こんなカワイイ猫ちゃんも売っている会社です👉「朝倉商事株式会社」 (^^♪
先日、所属する「日高經友会」の9月例会がありました!
今回のテーマは「BCP(事業継続計画)セミナー」(^^♪
「BCP」は聞いた事はあったのですが内容までは詳しくは知りませんでしたが、保険会社の方に来ていただきパワーポイントを使いながら説明していただきました(^^♪
今は「いつ」「どんな」災害が起こるか分からないですが、もしそうなった場合でも被害を最小限で抑えるために企業としてしなければならない事、心構えなどを学びました(^-^;
資料もたくさんいただき正直分からないところも多かったですが、しかしもしもの時の備えとして少しでもできるところから取り組んでいかねばと思いました(^_-)-☆
この前の日曜日、同級生4人でゴルフに行ってきました(^^♪
今回の場所は、「山東カントリークラブ」(^^)/
大型の台風が心配されましたが当日はその心配もほぼ無用!
という事は天候のせいにはできないという事ですね(>_<)
という事で仲良くスタートします(^^♪
前半はパーなし(T_T、)ボギーも3つだけと・・・「58」(-_-;)
・・・やってしまいました(T_T)
ただ、天候も思ったよりも暑くなかったのは良かったです(^^♪
お昼は豪華なお膳をいただきスタミナ補給もバッチリ(^^)/
さぁ後半に臨みます!(^^)!
後半は、パーが2つありましたがあがってみれば「51」(^^ゞ
という事でトータル「109」(-_-;)
なんとか110はきれました・・・(*_*;
が、目標はいつでも100きり(^^ゞ
まだまだです(T_T)
でも同級生でワイワイとまわる事ができ楽しかったです(^^♪
次回は是非100きりといきたいところです(^^ゞ
この前の日曜日は地域の「資源リサイクル活動」がありました(^^♪
分かりやすく言うと昔でいう廃品回収です(^-^;
自宅はもちろんですが、会社の方も集めにまわっていただけるのでありがたいです(^^♪
今回も会社として少しですが協力させていただきました(^-^;
協力といってもいらなくなったカタログやダンボールなどを引き取っていただけるのでこちらとしても大変助かります(^^♪
今回は中学校の事業でしたが、これらの収益が子供たちや学校のために有効に使われればな、と思います(^o^)
暑い中ご苦労様でした<m(__)m>
小さな事でも地域活動には参加させてもらっています👉「朝倉商事株式会社」(^^♪
もうすぐお彼岸ですね(^^♪
今年(2020年)のお彼岸は・・・
9月19日(土)・・・彼岸入り
9月22日(火)(秋分の日)・・・中日
9月25日(金)・・・彼岸明け
となっています(^^♪
お墓参りに行く前に何か足らないものはありませんか?(^-^;
余談ですが・・・(^-^;
お彼岸にお供えするお餅ですが、秋彼岸は「おはぎ」、春彼岸は「ぼたもち」といいます(^O^)
なぜかご存じですか?(^-^;
理由は、秋には萩の花が咲くので「おはぎ」、春は牡丹の花が咲くので「ぼたもち」というそうです(^^ゞ
勉強になりましたか?(^-^;
皆さんもお墓参り行きましょうね(^_-)-☆
お問い合わせはこちらまで👉「朝倉商事株式会社」(^_-)-☆
皆さん「夏」といえば何ですか?(^-^;
私もいくつかありますがその中の1つがこちら(^^♪
「谷口今川焼店」さんのかき氷です(^^)/
食べた事のある方ならお分かりだと思いますが、ここのかき氷はとにかく絶品なんです(^O^)
そしてこの夏も「行きたい、行きたい」とは思っていたのですが、念願かなって先月の終わりにやっと行ってきました(^^♪
ただ、今では子供もついてきてくれなくなり嫁と2人で・・・(-_-;)
こちらは私のたのんだ「ストロベリーしぐれ」(^^♪
ストロベリー味にミルク、アイスクリーム、バナナ、さくらんぼがトッピングされており、色んな味が楽しめてサイコーでした\(^o^)/
そしてこちらは嫁がたのんだ「宇治しぐれ」(^^♪
宇治金時をベースにみかん、もち、アイスクリーム、バナナなどがトッピングされておりお裾分けを少しいただきましたがこちらもサイコーでした\(^o^)/
そして何と言っても抹茶味が甘さの中にも少し苦みがあって美味しかったです(^^♪
もう9月になってしまいましたが、この夏のうちにあと1回くらいは行きたいですね(^_-)-☆
もしまだも方があれば早めに是非行ってみて下さいね(^^)/
この前の日曜日「市」と「区」の訓練がありました!
まずは「市」の方は「市民総参加訓練」(^-^;
今回は「風水害」を想定しての訓練でした!
防災無線の合図により避難行動をとる、というもので、私の自宅付近は川の近くでもないので避難場所に行くよりは自宅の2階へ避難という形をとりました(^-^;
そしてその後隣保長と副隣保長とで隣保内の訓練参加状況の確認のために各戸をまわり、隣保内だけでも56名の方が訓練に参加していただきました(@_@。
それが終わると今度は自主防災会として「区」の防災訓練に参加します(^-^;
消防署の方に来ていただき、土のうの作り方や積み方(^-^;
そして身近にあるものでの担架の作り方や搬送の仕方、又障害物撤去などに使うチェーンソーの使い方などを学びました!
朝から大変暑い日でしたが、なかなかこういう機会はないので良い機会であり良い勉強になりました(^^♪
こういう事が生かされるような事がない方がいいには決まっていますが、やはりもしもの時に備えて「備えあれば憂いない」ですね(^^)/
皆さん、暑い中お疲れ様でした<m(__)m>
9月22日は「秋分の日」!
「秋分の日」とは「祖先をうやまい、亡くなった人々を偲ぶ。」ことを趣旨として制定されました(^o^)
という事で(^-^;
秋分の日は「お墓参りの日」。(^^♪
これは「日本石材産業協会」が2013年に記念日申請し制定されました(^O^)
会社の玄関にもポスターを貼っています(^^♪
秋彼岸も近くなりました(*^^*)
是非皆さんもお墓参りに行きましょうね(^^♪
「日本石材産業協会」にも加盟しています👉「朝倉商事株式会社」(^^♪
最近のコメント