夏まつり
昨日「ひだか夏まつり」が盛況なうちに終わりました。
チケットをご無理お願いした方、当日お越しいただいた方(お会いできなかった方もあるかも分かりませんが)ありがとうございました。
私は主に「やきとり」のブースにいたのですが、とにかく煙がすごく、涙を流しながら頑張っていました。
それでも用意していた数は全て売り切れよかったです。
そして後片付けではゴミの分別を主にしていたのですが、ゴミ箱毎に「燃えるゴミ」「ビン・カン」など表記していたにもかかわらず、やはり中身はなにもかも一緒で、一から分別のし直しでした。
私も他地区の夏まつりなどにも行きますが、やはりゴミ1つ捨てるのでも、片付ける人の身になって分別など気をつけながらすべきだと強く思いました。
でも、正直疲れました。
青年部でのまつりもあと2年ですので、頑張りたいと思います!
ほんとにおつかれさまでした。
確かにゴミの分別は、片付ける立場にならないとなかなか解らないものです。小さい頃からゴミ=資源となる教育は必要なのかも知れません。
それから記憶は抹消されてないようです!
大変御馳走になりありがとうございました。
片付けせずに帰れるのが大変気楽な気分でした!
投稿: 土建屋 | 2007年7月24日 (火) 18時01分