ケーキ
今日は少し遅めの娘の誕生日のお祝いをしています。丸いバースディケーキではなく、小さいケーキを人数分買いました!いつまでも一緒にお祝いしようネ!
« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »
今日は少し遅めの娘の誕生日のお祝いをしています。丸いバースディケーキではなく、小さいケーキを人数分買いました!いつまでも一緒にお祝いしようネ!
今日も仕事でしたが、土曜日というのは昔に比べて年々暇になってきています。
仕入先のメーカーも今は土曜日休みのところが増えていますし、お客さんもそのつもりでおられるのか、電話も少なく来客も少ないです。
こういう日は早く帰って子供達と一緒にいてやりたいのですが、又々寄り合いのあるお父さんでした・・・・・
今日は小学校6年の娘の誕生日です。
朝起きて「おめでとう!」と言ってやると、「まだ言わんといて!」というので、何の事かと思っていると、生まれた時間(夜9時ごろ?)に言ってというのです。
でもお父さんは今晩もまつりの「だんじり作り」があり、それが終わると別の寄りあいがあり、又帰宅は遅くなりそうです。
ゴメンネ・・・
今日から地区のだんじり作りをしています。初日はバーナーで竹をあぶってだんじりの骨組を作っています。みんなおつかれの中頑張ってくれています!
うちの地区では毎年秋祭りには「子供みこし」と「大人みこし(だんじり)」がでます。
ほかの地区はどうか分かりませんが、当地区では毎年だんじりを一から作ります。
山に竹を切りに行くところからはじまり、約1週間~10日かけてそれを組んだり縄で巻いたりしてつくります。
そして、まつり当日担いだあとに燃やしてしまします。
毎年燃やすものですから、次の年は又一から作らなければならないです。
その作業を地区の消防団が中心になってするのですが、最近は人手も少なくなり、なかなか大変な作業です。
新しくだんじりを買うとか色々と方法はありますが、地区をだんじりが練り歩いている時の皆さんの顔(笑顔の人、怖がっている子供など)を見ると、その疲れも忘れてしまうような気がします。
やはり、こうして毎年だんじりを作る事が当地区の伝統として伝わっているのであれば、我々がそれを残していかなければならないと思いました。
今日の午後7時30分から「ホームページ・ブログを経営に活かす」というテーマで経営セミナーをうけてきました。
私も会社のHPと個人的なブログはありますが、このブログというものを会社のHPにもっと取り入れ、今後の経営に生かしていきたいと思いました。
今日は但馬ドームで「但馬国際運動会」がありました。
小学校4年生の娘が学校として参加するとの事で見に行っていました。
色々な国の人達が一緒になって競技をしていました。
娘たちもその中に入って一緒にしていました。
異国から来た人達にとってはただでさえ心細い事もあるでしょうが、こういう交流の機会はいい事だなぁと思いました。
今日の午前中は地区の日役があり、我々消防団は溝掃除の手伝いと、秋まつりのだんじりを作る為の竹を切りに山に上がったりしていました。
暑さはまだましでしたが、とても疲れました。
そして昼からは友人4人でプロレスを見に行きました。
武藤 敬司率いる「全日本プロレス」です。
プロレス大好き人間の私は大変楽しく大満足でした。
そして写真に写っている武藤選手が着ているTシャツですが、試合前に着ているTシャツを観客席に向かって投げ入れるのですが、1列目の私はなんとそれをゲットしました。
これまで何十回とプロレスは見に行っていますが、こんな経験は初めてなので、とてもうれしく、とった瞬間は大興奮でした。
今日はとても充実した1日でした!!!
9月も20日を過ぎたというのに毎日本当に暑い日が続いています。
いまだに35度とかの日があるのですから、季節感が本当にくるってきます。
これも地球温暖化の影響なのかなぁと少し思っていますが、それを防ぐ(少しでも遅らせる?)工夫を自分はしているのかな?と思うとはたして何をしているのだろうと思います。
皆さんは何か努力されてる事ありますか?
昨日の体力測定後体のあちこち(特に足)がいたかったのですが、今日は不思議とどこも痛くありませんでした。
でも、歳が歳なので明日くらいから痛みが襲ってくるかも・・・
肝心の体力年齢ですが、38歳の実年齢に対して、45~49歳だった?と思います。
自分としては予想どおりですが、測定競技の中の1つに、持久力を競うような競技があり、私なりに結構頑張り、周りの皆が予想外だと驚いていました。
やはり、マラソンの影響が少しはあったのかな?と思いました。
今日はいくつかの町の商工会青年部が集まって体力測定をしています。今測定が終わり休憩中ですが、栄治さんもバテバテのようです。この後体力年齢もでるそうですが、はたして何歳なのか楽しみです!結果は又報告します!
皆さん、結婚記念日覚えてますか?
私は9月15日で、先日13回目の記念日を迎えました。
13回にもなるとプレゼントも何もありませんが、感謝の言葉は夫婦間で交わすようにしています。(内容については恥ずかしくて言えませんが・・・)
そして、子供達にも記念日当日に今日はこういう日なんだと教えてやりました。
すると、「おめでとう」と言ってくれるのかな?と思っていると、小学校4年の子が「ありがとう」と言ってくれました。
なんで「ありがとう」?かと聞いてみると、「13年前の今日お父さんとお母さんが結婚していなかったら、私は生まれてなかったもん!」というのです。
これにはさすがに私たちも驚きました。
子供は大人にはないような感性を持っている事もあるのだなぁ、と思いました。
これを聞いて益々子供が好きになった親バカなお父さんでした!
今日は地区の消防の役員会があります。
この時期になると、日役や秋まつりの「だんじり」作りについての相談です。
今年からは部長として頑張らなければならないので、大変ですが、部長の下の2名の班長がよくやってくれるので、本当に助かります。
早く秋まつりが無事に終わってほしいです。
最近風邪でもないのに、急に鼻水が出てくるようになり、何人かの人に聞いてみると、この時期「イネ花粉症」ではないか?との事でした。
スギの時に比べると圧倒的に人数も少なく、メジャー?ではありませんが、やはり本人にしてはスギの時と同じくらい大変です。
鼻水が洪水の様にでてきたり、寝るときは鼻がつまって寝苦しかったり、目がシブシブしたり、精神的にもまいってきます。
会社や家のゴミ箱もティッシュですぐにいっぱいです。
何かいい対処法ありませんか?
今日は子供(小学生)の運動会がありました。
天候が心配でしたが、雨が降る事もなく、無事終了しました。
子供達も本当に一所懸命していて、見ている方が圧倒される程でした。
私達の頃と競技の内容も少しづつ変わっていますが、それはそれで楽しむ事ができました。
嫁はビデオ、私はデジカメと手分けをしてあちこち移動しながら頑張りましたが、どこの家庭も同じで頑張っておられました。
子供も疲れたでしょうが、私も疲れました・・・
明日は子供達(小学校)の運動会です。
昼からその準備をしていましたが、明日は天気が悪くなるかもしれないとの事で、テントは骨組みのみを組み立てたり、万国旗を吊るのや一部の設営を明日にしたりとあすの天候次第ではどうなるか分からないですが、何とか実施できればと思います。
私も運動会の前日は楽しみと、不安とで複雑な気持ちだったのを覚えています。
昨日の夕食は韓国料理を食べました。プルコギ鍋のコースを頼んだのですが、これがむちゃくちゃ美味しいのです!私の住んでいる近くでは韓国料理といえば焼肉という感じですが、こんな店が近くにあればなぁという感じです。やっぱり都会はなんでもあっていいなぁ!
今日は大阪でキャッシュフローのセミナーを受講しています。キャッシュフローについては無知な私ですが、どんな事でもいいのでひとつでも自分のものにして実践したいと思います。
今日は商工会青年部の例会があり、栄治さんが担当委員長として頑張っていました。今は懇親会が終わり栄治さんもひと安心というところでしょうか?お疲れさまでした。
今日のニュースは何と言っても「安倍首相辞任!」だと思います。
賛否両論ですが、しかし人には言えない苦労、心労というものは計り知れないものがあったと思います。
最近の朝青龍問題における高砂親方などもそれに近いものがあったのではないかと勝手に思っています。
確かに人の上に立つ人、又周りでそれを見る立場の人、いろいろですので、一概にどちらがどうとは言えませんが、今の私の置かれている立場にどうしてもかぶらせて見てしまう事があります。
何か意味の分からない文章になってしまいました・・・・・(コメント不要です)
私の目標として、「ブログを毎日更新する」としているのですが、最近書くネタがないなぁー、と思う事が多くなりました。
もちろん、毎日色々な事はあるはずなのですが、それを文章にと思うとなかなか難しいものです。
そういえば、昨日嫁さんがポツリと「晩御飯のネタがきれてきたので、明日はカレーでいい?」
毎日の晩御飯も本当に大変だなぁと思います。
「お前の作るものなら何でも美味しいからいいよ!」・・・面と向かって言えない私でした・・・
今日営業でとあるお客様のところに行くと、「1番早く来たところに注文しようと思っていた」と言われ、ご注文をいただきました。
しかし、よく考えるとこれって喜んでいいのかどうかとは思いましたが、とりあえず嬉しかったです。
本来寄るつもりはなかった所でしたが、時間があるので寄ってみようかと思い寄った所でしたので、言い方は悪いですが、「たなぼた」というか寄ってみるものだなぁと思いました。
しかし、次からは「1番早く来たところ」ではなく「あんたに注文しようと思っていた」と言われなければと思いながら帰り道考えていました。
営業にまわっていてこのように嬉しい事の方が少ないですが、こんな事があれば又頑張ろうと思うものです!
今日、とある家電量販店に行きました。
なんとなく見ていると、USBメモリーがあり、今持っている256MBでは画像などを入れようと思うと少し無理があるなぁ、と思っていると、4GBのものがあり、さぞかし高いだろうなぁと思っていると、4万いくらかのものと、7.800円のものがありました。
この値段の違いは何だと思いましたが、予算的な事もあり7.800円の方を購入しました。
そのお店には久しぶりに行ったのですが、店内を見てまわっているとお金さえあれば欲しいものばかりで、特にパソコン関係に興味があり見ていましたが、欲しいのはもちろん、本当に便利な時代になったなぁ、と年寄りじみた事を思っていました。
一緒に行った小学校の娘の興味のあるものは、携帯電話とデジカメでした。
私たちの子供の頃との時代の流れを感じました・・・
今日はこれまでのブログの背景が夏仕様だったので、秋仕様?に変えました。
背景を変えるだけでも気分的になんかうれしくなるものですね!
サイドパーツやリンクを入れたらどうか?というコメントもいただきましたが、やり方がいまいち分かりません。
どなたか教えてもらえませんか?
今日は仕事で氷上方面を中心に走っていました。
あちらの方もこちらと似ていて結構田んぼがあり、あちこちで稲刈りをしていました。
そういえばもう9月、秋だなぁーと思いながら田園風景の中を走っていました。
秋といえば私のブログの背景もそろそろ変えないといけないなぁーーー!
昨日1週間の中国出張から帰ってきました。
帰ってから晩御飯(残り物?)を食べましたが、メニューは「もずく・冷奴・UFOやきそば・ノンアルコールビール」でしたが、これがまたむちゃくちゃ美味しいのです。
むこうでも日本食もあり全く日本食と縁がなかった訳ではありませんが、やはり我が家で食べる食事が1番でした。
それと子供の寝顔を見て疲れも吹っ飛んでしまいました!!!
今日はアモイに来て4日目です。
今では、ホテルのテレビはNHKを視る事ができるし、パソコンの接続はホテルで可能だし、携帯電話はそのまま通じるし、日本で仕事をしている時とほとんど変わりなく出張中も仕事をする事ができます。
昔から考えると考えられない事です。
ただ、その為に夜ホテルに戻ってから仕事をする為どうしても寝るのが遅くなってしまします。
もちろんその分日本に帰ってからする仕事は減る訳ですが・・・
ただ、なぜか曜日感覚がなくなってしまい、「今日何曜日だったかな?」なんて思う事がしばしばです。
明日も日曜日ですが仕事です。
日数がもったいないので、休日がどうこうとは言っておられません。
明日はまた違うお客様が日本から来られますが、粗相のないようにしたいと思います。
最近のコメント