« 防火パレード | トップページ | ジョギング »

2007年11月10日 (土)

名刺入れ

Dscf64881

Dscf64891_2

皆さん、写真の商品が何か分かりますか?
答えが商品にも彫ってありますが、名刺入れです。
これをどこに置くかというと墓地に置きます。
なぜ?と思われる方もあると思いますが、家の方以外でお参りに来られた方は自分で言わない限りなかなかお参りに来た事が分かってもらえません。
かと言ってわざわざお参りに行きましたよ、というのも言いにくいという時の為に、お参りに来られた際にそっと名刺を入れておくというものです。
もちろん家の方も毎日墓地に来られる訳でもないのでいつ名刺を見られるか分かりませんので、中は名刺を入れても濡れないように工夫されています。
家の方も自分達の見覚えのないお花などが飾ってあるのも気になるものです。
そういう時お互いの為にあるのが写真の商品です。
まだ当地方ではあまり出回ってないですが、おひとつどうですか?

« 防火パレード | トップページ | ジョギング »

コメント

私も始めて見ました!
こういう商品もあるんですね!
はじめに作った人はすごい発想力ですね!
もしかしてAさん!

いろいろ考えられるんですねぇ~。確かにいいかもしれませんね。いちいち墓参りにいっときましたとか、花をお供えさせていただいときましたとは言いにくいものですからね。
日本の風習で墓参りも大事な行事ですから、確かにいいかも。
ただ注文をつけるとしたら、メモ用紙なんか備え付けてあったらなぁ~と思います。実際名刺をもって墓参りに行く人が何人くらいいるんでしょうか?メモ用紙みたいなものがあったらそれに書いていかれるのでは。
すみません。生意気言って。

栄治さん貴重なご意見ありがとうございます。
確かにそうですね!
我々ビジネスマンはいいかも分かりませんが、名刺をお持ちでない方も多いですものね!
野外の設置ですので、メモ用紙も濡れる心配があるかも分かりませんが、大変いいアイデアだと思います。
又参考にさせていただきます。

少し私には抵抗があるような気が・・・・・・・
お墓ってひっそり行くところのような気が・・・・・・
私だけでしょうか?アイデアはすごいと思いますけど・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 防火パレード | トップページ | ジョギング »