挨拶回り
今日は主にお客さんへの挨拶回りをしていました。
商売柄新年早々から動き出す業界ではないので比較的ゆっくりされている方が多く、まだ仕事ではなく休まれている方、一応職場にはでておられるが本格的に仕事をされてない方、職場自体が留守の方、現場にでられている方等色々ですが、1年中で1番ゆっくりお客さんと話をできる時期なのかもわかりません。
以外と仕事以外の話から仕事の話になってみたり、意外なヒントをいただけたりと収穫はお客さんが暇だからといって全く無いわけではありません。
こういう時にいい話を聞くと「やった!」という感じです。
直接繋がらないときでもやはり営業は大切だと思いました。
やっぱり、人と人のつながりは大切ですね^^
今年もたくさんの人と出会い、たくさんの経験を積みたいです
投稿: 花城柊 | 2008年1月 8日 (火) 19時07分
そうですよ~。営業はただ歩き回って(走り回って)何も考えずにお客さんのところであぶらをうっているようで実は情報なんかをた~くさんかってるんですよ。毎日なにかいい話は転がっていないかいろんなジャンルのお客さんへ飛び込みます。なかなか厳しいですが、それが仕事なんで。でもおもしろいですよ。人間って。人間観察が好きになりますよ。(毎日営業に出てたら)
投稿: 栄治 | 2008年1月 9日 (水) 18時15分
確かに、営業って以外とそんな感じなのかもしれません。
ただ私の業界はちょっと特殊?皆さんの話を聞いていると視点を変えて見るのも良いかもと思わされます。
投稿: 土建や | 2008年1月 9日 (水) 21時31分