« 偽装? | トップページ | 病院 »

2008年2月27日 (水)

今日は昼前から営業で宍粟市の方に向かっていました。
雪はこちらを出る時から降っていたのですが、徐々に降り方が激しくなってきて、大屋町の峠を越す頃には前もあまり見えないくらいになってきました。
それでもトラックではなく乗用車だったので大丈夫と思いどんどん上っていくにしたがってタイヤが少しづつスリップするようになり、とうとう途中でスリップして全く上らないようになってしまいました。  
とてもすぐにUターンできる場所もなくなんとかゆっくりとバックで広いところまで下りてUターンしました。
お客さんにも事情を連絡すると分かっていただけてよかったですが、改めて雪の怖さを思い知らされました。 
この峠は数年前トラックで配達に行き、その帰りに坂道で上らなくなり、友人の車屋さんに迎えにきてもらった事のある思い出の?峠です。
もし今回も「迎えに来て!」なんて言うと怒られそうなので何とか自力で脱出できてよかったです。

« 偽装? | トップページ | 病院 »

コメント

なんて恐ろしい・・・
魔の峠ですね
どこの道か解らないので、また教えてください
雪の日には絶対走らないようにしたいので・・・

その峠は僕も龍野に親戚があるのでよく利用します。
冬の峠をなめたら駄目ですよ!
僕も苦い経験何度かしてます。

ご無事で何よりです。多分その車屋さんは怒らないと思いますよ、呆れるとは思いますがが・・・。でもきっとまた笑顔で登場してくれますよ。ばかやろ~って。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 偽装? | トップページ | 病院 »