« 植木市 | トップページ | 快晴 »

2008年3月 8日 (土)

エスカレーター

今日3月8日は、エスカレーターの日だそうです。
なぜかというと、1914年のこの日、大正博覧会の会場(東京・上野)に日本初のエスカレーターが設置され、運転試験が行われた為だそうです。

実は、「エスカレーターでの歩行は禁止」だそうです。
皆さん知ってました?
なぜかというと、
・歩行の振動で、安全装置が働き緊急停止することがある
・ステップの片側空けは、荷重バランスを崩し、機械によくない
・歩行者によってバランスを崩した人が転倒するおそれがある
などだそうです。

でも、健康の為にできるだけエスカレーターは使わずに、階段を利用した方がいいのでしょうが、なかなかそうもいきません・・・

ちょっとした雑学でした・・・・・

« 植木市 | トップページ | 快晴 »

コメント

いや~エスカレーターの日とは。
なかなかの雑学ぶりですね。
僕も今さっきUPしましたが話題が少しだぶってましたね…。

エスカレーターは歩行禁止とははじめて知りました・・・
大阪ではエスカレーターで歩くのは半分常識みたいになってますし、片側空けるものマナーだといわれていますが、矛盾が多いですね

こっちにも雑学王が
私も始めて知りました。
エスカレーターて片側空けて乗るものだとばかり思ってましたし、真実って分からないものですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 植木市 | トップページ | 快晴 »