消防初出式
今日は地元消防団の初出式がありました。
本来消防初出式は1月にするところが多いのですが、我々のところは昔から4月にあります。
式典の間(約1時間30分間)ずっと立ったままだったので、疲れましたが、まだ天気がよく暖かかったのでよかったです。
その後分列行進をして、一斉放水をして終わりました。
初出式は消防活動の中で大きな行事の1つなので、とりあえず終わってほっとしています。
今週は中学校の入学式、青年部の総会等がありバタバタした週になりそうですが、1つ1つこなしていきたいと思っています。
消防ご苦労さんでした。
私も明後日は小学校の入学式です。今日祝辞の原稿を作りました。ええかげんなモンですわ。PTA総会でお役御免となります。
投稿: タミーちゃん | 2008年4月 6日 (日) 17時38分
お疲れ様でした
今日は出席できなくてすいませんでした・・・
でも
私の嫁さんと子供がAさんの勇士を見てましたよ
投稿: 花城柊 | 2008年4月 6日 (日) 23時53分
まぁ初出もいいですが、寝不足でまいりました。
あの火事の後解散がかかったのが4時過ぎでした。
よって1時30分ごろから寝ずじまいでした。
初出の最中何時抜けたろうかと考えていましたが、なんとかもちました。
立ちながら寝てました
投稿: 栄治 | 2008年4月 7日 (月) 08時45分
お疲れでした。
いよいよスタートですね!
がんばってください両部長!!
投稿: 土建や | 2008年4月 8日 (火) 00時20分