毎日頑張ってます!
皆さん連日夏まつりの準備頑張ってまーす!大分制作物もできあがってきました!
« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »
皆さん連日夏まつりの準備頑張ってまーす!大分制作物もできあがってきました!
今日は朝から消防の部長、班長訓練がありました。
今年は操法大会がある為、その訓練でした。
昨日からの雨で実際どうなのかな?と思っていましたが、始まる前は小雨程度でなんとかできると思っていましたが、実際始まると急に雨が強くなり、少ししただけで急遽終了となってしまいました。
内心「ラッキー!」と思いながら帰るとまだ9時前で、子供達は朝ごはんの途中でした。
それからびしょ濡れになっていたので、シャワーを浴び、さっぱりとしました。
昼は我々分団で今日の出席者によるバーベキューがあるので、昨日もバーベキューで少し飲みすぎたので、ほどほどにしたいと思います!
今日は青年部のメンバーで日頃の慰労を兼ねてバーベキューをしています。又来週から夏まつりの準備が始まりますが、みんな頑張ろうー!
今週の月曜日から小学校5年生の娘が自然学校に行っています。
これは、近隣の小学校の同じ5年生ばかりでキャンプなど色々な体験をするというものです。
明日(土曜日)帰ってくる訳ですが、娘も1週間近く外泊というのは初めてですし、家族も娘が1週間もいないというのは初めてです。
私は帰りがおそいので嫁から聞くだけですが、やはりお風呂にしてもご飯にしても1人いないだけでもいつもと全然違うみたいです。
やはり家族はだれ1人欠けてもダメなもんですね!(お父さんも)
いよいよ明日帰ってくる訳ですが、初めての経験で娘が何かを得て、元気で帰って来ればと楽しみです!
ここ連日夏まつりの準備をしています。まつり当日に向けて皆頑張ってまーす!ご苦労さまです!
今晩は「地区活性化懇話会」があります。
商工会が主催されるもので、地区毎に分けて商工会と会員との意見交換会のようなものです。
私は商工会の理事と地区の幹事総代をしている関係で、参加者のとりまとめ等をしていましたが、結論からいうと殆ど参加者がない状態でした。
何とか知り合いの方に無理言ったり、又商工会の方も色々と努力され出席者を頼んでおられましたが、こういう会などは本当に人集めに苦労します。
食事もでるし、記念品までもらえ、自分の思っている事を商工会に言う良いチャンスでもあると思いますが、皆さんはどう思われているのか・・・
ただ私自身もう一つの会議があり途中で退席となりますが、意味のある懇話会になってほしいです!
今日、弊社の主要取引先金融機関へ前期の会社の成績報告に行きました。
たとえて言えば、リングに上がる前からKO負けというのがふさわしいような内容でしたが、でも金融機関あっての会社であり商売なので、毎年恥を覚悟で行くようにしています。
支店長と色々近況についてお話をさせていただき、いよいよ本題へ・・・
ここから先はとてもここで公表できる内容ではありませんので、差し控えさせていただきますが、約1時間後銀行をあとにした私は、かなりの失望?(やっぱりか!)とかすかな希望(やる気)を胸に車に乗り込んだのでした・・・
やはり経営者としての甘さ、未熟さ、才能の無さを痛感させられました。
でも何とかして這い上がらねばと思います!!!
今日は雨の中消防の点検をしています。蒸し暑い中大変ですが頑張っています!ちなみに写真は6月ですが冬服を着ている水道やです!
今日は昼過ぎまで降ったりやんだりの天気でしたが、夕方からすさまじい雨が
降りだしました。
当然川も増水するのでしょうが、台風23号以降、会社の近所の川の橋に水位計?が取り付けられ、警戒水位を超えると携帯にメールがはいる様になっています。
本日も午後4時20分に第一警戒水位(2.12M)を超えたとメールがはいってきました。
すぐに川が氾濫してという事はないでしょうが、あまりいい気分ではないですね・・・
もう水害はまっぴらです・・・
今日は久しぶりにゴルフの打ちっぱなしに来ています。相棒は近所の水道やさんです。私にしては珍しく来月に2回も行く予定なので恥をかきたくないので打ちっぱなしで頑張っています!もう少し打ってから帰ります。
さすが吉本です!おもしろかったしすごいです!
舟もりとタラバカニです。うまいでーす!なぜか栄治さんも一緒でーす!
受注(売れる)という事を式で表すと以下のようになるようです。
受注= 需要 × 品質 × 値段 X 納期 X 信用
まず、
1.需要があって
2.優秀な製品があって
3.適切な価格で
4.納期が間に合って
5.信用があれば、売れる!
そうですが、どれかがゼロであれば、掛け算ですから、他がいくら点数が高くても、ゼロになって売れなくなってしまいます。
これらを細かく分析すると、
1.需要があって
・市場にニーズがなければ、絶対売れない。
2.品質(優良製品)
・複数の製品が市場にあって、他より、優秀なという意味。優秀でないと売れないことはないが、同じ値段であれば、優秀な製品のほうが売れる。
3.適切な価格
・いくら安くても売れるとは限らない。逆に高いから売れないとも限らない。ここでの適切というのは製品の性能などの質や、需要との関係があるという意味。
4.納期
・買い手が必要な時にないと売れない。
5.信用
・買手が売手を信用しているか?、売ってるのがブランドだとか、大企業だからというのもあるが、逆に、売手が、与信の問題で、買手の信用を重んじる(検討する)という場合もある。前者のパラメーターの方が大きい。
という事のようです。
頭では分かった事ばかりのようですが、それが難しいですね
それとこのうちのどれかが欠ければ掛け算なので他の要素が良くてもゼロになってしまうというのも怖い事ですね
基本中の基本ばかりかも分かりませんが、中々出来ていないのが私の現状です・・・・・
今日家に帰ると次女から「遅くなったけどいつもありがとう!」と言って父の日のプレゼントにと自分で作ったクレープをくれました。とてもうれしく、仕事の疲れなど一瞬にして吹っ飛びました!そしてこれまで食べたクレープの中で一番美味しかったのは言うまでもありません。ありがとう!
先日商工会青年部の例会にてこのブログとは別にもう1つブログを作りました。
ただ、当日1回記事を投稿しただけで、まだ1度も更新もしていませんし、他の人に対してコメントもしていません。
このブログは何とか毎日更新していますが、2つともなると私の能力では・・・・・(少しプレッシャー)
でもそうも言ってはおられないので、もう1つのブログについては仕事に関係する事を中心に少しづつ更新していこうと思います。(多分?)
「A社長のブログ」
皆さんも感じておられると思いますが、梅雨入りしてから雨がほとんど降らず、いい天気が続いています。
仕事的には雨など降らない方がいいのですが、さすがにこれだけ晴天が続くとたまにはもと思ってしまいます。
確か梅雨に入る前は結構雨が降っていたように思うのですが・・・
暑い日が続くせいか、毎日家に帰るとグッタリという感じです。
今日は父の日、明日は次女の誕生日との事で家族で外食をし、夜はケーキでお祝いをしました。父の日との事で子供たちから手紙とパンツと小説をもらいました!さすが子供は親の事をよく見てますねぇー!とてもうれしい1日でした!
本日で3日間のセールが終了しました。
電話予約は除き、約60名の方に来ていただき、弊社の規模、職種にしては成功だったと思います。
ただ売上金額という点では、仕事量の減少による買い控えなどにより、目標金額にいくかどうかきわどいところですが、多くのお客様と話もでき、情報収集もでき良かったです!
でも販売会社である以上、数字というものは常についてまわるので、最終的に笑えるかどうかは分かりません。
とりあえず今日は今から帰ってゆっくりしたいと思います。(子供は寝てるでしょうが・・・)
社員の皆さんお疲れ様でした!!!
今日は3日間のセールの中日でした。
天気が良くお客さんの来場数も心配していましたが、当初の心配よりはまずまず来ていただいており、大変ありがたい事です。
ただ、皆さんが言われるのが「去年より暇だなぁ」という事です。
そんな状況の中で社員一同知恵を出し合って考えなければなければならない時代になっていると思います。
そしてそれを判断するのが経営者の役目だと思います!
頭では分かっているんですがねぇー・・・・・
明日1日頑張って、売り上げ目標をクリアし、皆で美味しいお酒を飲みたいです。
この度新たにブログを開設しました。
「A社長のブログ」です。
昨日の青年部の例会で作ったものですが、まだ更新も何もしていませんが、今後おいおいとやっていきたいと思っています・・・
でも、2つも同時に出来るだろうか???
今日は商工会青年部の6月例会がありました。
テーマはズバリ!「ブログを作ろう」
個人的には大変興味のある内容でしたが、ささいなトラブルにより、時間が大幅にくるってしまいました。
一生懸命企画された花城柊さんや、栄治さんはとても可哀想でした。
私は本日もうひとつのブログができ、今後益々ブログ関係で忙しくなりそうです!
また、もうひとつのブログも紹介しますネ!
明日からセールを行います。今年度は昨年度に比べ業績が悪いのでなんとかセールで挽回したいです!
今日は暑かったですねぇー!という事で友人と焼肉を食べに来ています。スタミナをつけて明日からも頑張るゾ!
自転車の後部座席に幼児を乗せるときはヘルメット着用が義務化?されたとかで、早速昨日3歳の子の為にヘルメットを買いました。
それが相当気に入ったらしく、お店のレジからずっとかぶりっぱなしで、敬礼をしながら歩いていたそうです。
周りのお客さんは「かわいい、かわいい」と言ってくれたらしいですが、一緒にいた嫁はとても恥しかったそうです・・・
昨日も家の中でずっとかぶったり、脱いだりしており、早速今日はそれをかぶって遊びに自転車に乗って行ったそうです。
嫁曰く「周りの視線を何か感じた!」そうですが、安全第一ですから・・・
これからも町内で出没すると思いますので、温かい目で見守ってやって下さい
写真は又アップしますので、目撃情報もお寄せ下さい
懸賞金は出ませんが・・・
今日は午前中は5年生の娘の学年行事の「ドッジビー」があり、学年委員として準備や進行等で頑張りました!
無事ケガもなく楽しくできてよかったです。
昼からは、「御石曳」というイベントがあり、「日高町商工会」チームとして参加しました。
商工会職員、青年部OB、青年部員、約15名程で参加しました。
約3トンの石を引っ張るのですが、ただ引っ張るだけではなく、ステージでのアピール、引く時の掛け声等、そして実際引っ張る力などでの採点で、引っ張る事自体はあまり早く引っ張る事はできませんでしたが、その他が評価されたのかなんと参加約30チーム中、「ベストパフォーマンス」賞をいただきました。
皆が一致団結して臨んだ結果だと思います。
あいにく写真は今はありませんが、後日アップできればしたいと思います!
お疲れでした!
今日6月6日は、おけいこの日だそうです。
習い事は、6歳の6月6日から始めると上達するといわれていたことからだそうですが、理由は分かりません・・・
最近は「塾弁」という言葉があるそうです。
「塾弁」分かります?
塾弁とは、塾に通う子どもが、塾で食べる弁当の事だそうです。
そういえばうちの娘が通っている塾でも学校からの帰りに塾に寄り、始まるまでの時間を利用してパンやおにぎりを食べる子がいるとか。
どうしても塾の終わる時間が遅いので、それまでに空いた時間を利用して簡単に食事をするそうです。
私も塾に通っていましたが、当時はそんな事は全くなく、せいぜいお菓子を食べる程度でした。
時代も変われば変わるものですが、うちの中学校1年の娘も、授業、部活、塾、ピアノと私が見ても本当に忙しそうというかかわいそうです・・・
たまにはお父さんと一緒にどこかに行こうか???
昨日は地区の消防の会議がありました。
最初は喫茶店(オレンジ)で話をして、その後近くの居酒屋に移動しました!
色々と話をする中で、本当にこんな私のような頼りない消防部長を支えてくれているんだなぁ、とつくづく感じました
団員の中にも色々な考え方があり、温度差も違うところもありますが、一生懸命頑張ってくれている団員に感謝、感謝です!
その後の居酒屋では少し飲みすぎてしまい、風呂をあがったあと、ソファーで寝てしまって起きたら午前4時でした。
もちろん嫁の姿が部屋からなくなっていたのは言う間でもありません・・・
今日は弊社の加西営業所の土地をお借りしている家主さんのところに地代をお支払いに行きました。
今どき現金で???と思う方もおられるでしょうが、家主さんがご高齢の方で、振り込んでもらっても引き出しに行くのが困難なので、できれば毎年現金で持ってきてもらえないだろうか?と言われていたので、ご自宅が営業所のすぐ近くでもあるので、そのようにしています。
お金をお支払いし、話を少ししていると「毎年このお金があるので助かります。」との事でしたので、「こちらこそあの場所があるからこそ、商売をさせていただいているのです。感謝しています。」とお話ししていました。
商売でいう売り手、買い手の立場ではありますが、本当にお互い様だと思います。
自社の商売でも、売り手、買い手の強弱ではなく、「仕入させていただいている。買っていただいている。」からこそ商売が出来るのだという精神でやっていきたいと思っています。
「仕入れてやっている。売ってやっている。では必ず商売は長続きしないと思います!」
昨日の出来事でした。
会社に戻ると何やらイヤぁーな雰囲気が・・・
こういう時の予感というものは以外に当たるもので、従業員の車とお客さんの工場の前にあるフェンスが正面衝突!
幸いスピードも出ておらず、周りに人もおらず大事にはいたりませんでしたが、もし状況が少し違っていればと思うと・・・
単なるわき見運転との事、本人にも充分反省の色がみえ、始末書と厳重注意で収めました・・・
早速今朝お客さんのところに菓子折りを持ってお詫びに行きましたが、本当にいい方で、そこまでしなくていい、とかえって気を使っていただきました。
でも本当に大事にいたらずホッとしています。
車の運転にしてもいつも危険ととなり合わせです!
「安全第一」
先日中国の取引先の担当者から5月いっぱいで会社を辞めるとの電話があり、5月31日にお世話になりました、と電話がありました。
そして、今日会社に戻ると見覚えのある名前でFAXが・・・
よく見るとその担当者からで、新しい会社(同業者)に移ったので宜しくお願いします、と見積書と一緒に送られてきました。
つい一昨日電話があったばかりなのに、これは国民性の違いなのか、日本人でも少なからずあるのか???
でももう少し日を空けたら?って感じでした。
いよいよ今年の夏まつりも少しづつ動きだしました!
今日小学校の廃品回収がありました。
小学校の場合は、春、秋と年2回あるのですが、いつも秋に比べて春の方が多いです。
今日は暑いくらいのいい天気で、作業をしていると汗がでてくるほどでしたが、約2時間30分程で終わりました。
この収益金が子供達の為に有意義に使われればと思います。
3次会です
結構飲んでいます
明日は朝から廃品回収があるのに・・・
最近のコメント