地代
今日は弊社の加西営業所の土地をお借りしている家主さんのところに地代をお支払いに行きました。
今どき現金で???と思う方もおられるでしょうが、家主さんがご高齢の方で、振り込んでもらっても引き出しに行くのが困難なので、できれば毎年現金で持ってきてもらえないだろうか?と言われていたので、ご自宅が営業所のすぐ近くでもあるので、そのようにしています。
お金をお支払いし、話を少ししていると「毎年このお金があるので助かります。」との事でしたので、「こちらこそあの場所があるからこそ、商売をさせていただいているのです。感謝しています。」とお話ししていました。
商売でいう売り手、買い手の立場ではありますが、本当にお互い様だと思います。
自社の商売でも、売り手、買い手の強弱ではなく、「仕入させていただいている。買っていただいている。」からこそ商売が出来るのだという精神でやっていきたいと思っています。
「仕入れてやっている。売ってやっている。では必ず商売は長続きしないと思います!」
会社の場所は借りてる土地だったのですね


でも、かなり広い土地ですよね
何でも、人と人とのつながり。
いいものですね
投稿: 花城柊 | 2008年6月 4日 (水) 22時49分
うん、わかります。
うちの社長もよくいいます。
「問屋、メーカーがあって商品を流してくれて
はじめてうちが商売できるから問屋さんを大事に
せなあかん」と。
たしかにそうです。
お互い様ですからね。
しかしいろんな意味でせちがない世の中ですね。
投稿: 栄治 | 2008年6月 5日 (木) 08時29分
おはようございます
という精神でワールドワイドで頑張ってください
Aさんは、よい関係を築かれているみたいですね。
これからも「仕入させていただいている。買っていただいている。」からこそ商売が出来るのだ
投稿: イチウマ | 2008年6月 5日 (木) 10時33分
なんかホットする人間関係ですね
お金だけでは無い気がします。
投稿: 土建や | 2008年6月 5日 (木) 16時05分