中小企業大学校
私も何度か利用した事があるのですが、中小企業の経営支援組織として、「独立行政法人 中小企業基盤整備機構 近畿支部 中小企業大学校 関西校」が兵庫県の福崎町にあります。
中小企業基盤整備機構
http://www.smrj.go.jp/index.html
中小企業大学校関西校
http://www.smrj.go.jp/inst/kansai/index.html
これまで、地元から私の知っている方も沢山参加されていますし、何よりも大学校で色んな方(異業種、他地域)と知り合いになれるのが大変自分にとって収穫となりますし、ネットワーク作りの一助ともなっています
以前から迎えるだけでなく、出かけて欲しいと要望していたところ、大学校側のご尽力で「部下育成の進め方~部下と組織の成長を目指して~」と題して来年2月に、豊岡教室が開催されることになりました
詳細は以下のファイルをクリックしてください
「toyooka_annai.pdf」をダウンロード
「toyooka_mousikomi.pdf」をダウンロード
大学校の出張講習は珍しく、但馬では初の試みと言うことで、我々も協力を約束し、いろいろ要望も出しました。
①研修テーマは業種を越えたものにし、代表者ではなく管理者や監督者を対象として欲しい。
②期間は二日間として、大学校らしい中味の濃い研修にして、一日目の講習終了後は参加者による交流の場をもうけて頂きたい。
③銀行や経営支援団体の補助が受けられるようにする。
④いろいろな手段を使って、地元企業に広くPRする。
皆さん参加はもちろんですが、会社の方、周りの方にも是非すすめてみて下さい!
« お歳暮 | トップページ | 豊岡ブロック交流会 »
コメント
« お歳暮 | トップページ | 豊岡ブロック交流会 »
おっしゃるとおり。
みなさんで勉強しましょう。
いいことに必ず結びつきますよ。
ぜひ参加したいものです。
投稿: 栄治 | 2008年12月 4日 (木) 18時33分
素晴らしい試みですね^^
出向いてきてもらわないと但馬には基本何も無く京阪神に行かなければ講習もなかなか受けれませんからね・・・
行くにも、時間とお金がかかりますから先生から来ていただけるのなら最高ですね^^
投稿: 花城柊 | 2008年12月10日 (水) 11時53分