« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月30日 (木)

スピーチってこんなもの?

昨日、後輩の結婚式でスピーチをしてきました
事前に準備し、順番が来るまでは控えに持っていた紙を見ながら確認をし、食べる方も飲む方もそこそこに待っていました
やっと自分の順番がきて、なんとかスピーチを終えましたが、スピーチをしている間、ほとんどの人がザワザワと雑談中で、又スピーチをした場所もそんなに目立つところではなく、一生懸命考えた割にはどれだけの人が聞いていたの???って感じでした
皆さんがシーンとなってじっとこちらを見て聞かれるのも緊張しますが、ほとんど聞いてもらっていないというのも・・・
その他にもスピーチをされた方もありましたが、聞いていてかわいそうなくらいの方もあり、めでたい席ではありますが、親族の方にしてもせっかくのスピーチをされているので、もう少し聞く(又は司会者の配慮)姿勢があってもいいと思いました
スピーチが終わって席に戻ると、友人が「ほとんど誰も聞いてなかったで」とありがたいようなありがたくないようなお言葉
まぁ、でも無事にスピーチが終わったのと、後輩の結婚というお祝いの席なので、よしとしましょうか

2009年4月29日 (水)

2次会

2次会
今から2次会のスタートです!

終了

終了
披露宴も無事終了しました。今晩は二次会です!

感動

感動
この場面は何度聞いても感動しますね(涙)

キャンドルサービス

キャンドルサービス
美男美女です!

ケーキ入刀

ケーキ入刀
お幸せに!

結婚式

結婚式
今日は後輩の結婚式です。もうすぐ始まります!

2009年4月28日 (火)

スピーチ

明日は後輩の結婚式があります
ご招待いただいているのはありがたい事なのですが、何と「スピーチ」を頼まれてしまい、今日は1日仕事もそこそこに?考えていました
披露宴でも私のスピーチの順番は中程くらいらしく、なかなかゆっくりと食事を楽しむ事もできず、飲む事もできそうになく、困っています
中にはこの際思いっきり飲んで臨めば?なんて人もいますが、私は実は挨拶とかスピーチなどの直前には緊張をする方でして、いつも準備万端にしないと気がすまない方なのです
でもかわいい後輩の為なので、自分なりに精一杯彼に対するお祝いの言葉を述べてきたいと思います
披露宴のご馳走でも写真に撮る事ができれば又アップしますね

2009年4月27日 (月)

めがね

今日は娘達(小学校)は昨日が参観日だった為、振替休日でした
そこで、3年生の娘が以前学校であった視力検査にひっかかったとの事で、眼科に診察に行ったようです
結果はというと「眼鏡を作った方がいい」との事だったようです
嫁さんはそうでもないのですが、私は視力が悪く、中学校から眼鏡でしたが、まさか小学校3年生からとは・・・
もっといいところ(ほとんど無いけど)を似ればいいのに、悪いところが似てしまい、娘には本当に申し訳ない気持ちです
眼鏡をかけていると、汗のかきやすい夏場であるとか、寝る時とか、なにかと不便は経験しているので、そんな経験を小学校の時からさせたくなかったのが本心です
今中学校2年生の娘も小学校の時にめがねを作り、やはり家系(血筋)かな?と思います
何か視力回復とか、視力がよくなる方法があれば教えて下さい(通販とかやらせっぽいのはなしでお願いします

2009年4月26日 (日)

PTA総会

PTA総会
今日はPTAの総会がありました。総会の前には参観もあり、子供の授業の様子を見る事ができ良かったです!やはりどんな会でも総会が終わるとその年の本格的なスタートだなぁ、と思います。この後は先生と保護者の懇親会があります!

2009年4月25日 (土)

お薦めの1冊

またまた登場
お薦めの1冊です

松下 幸之助氏のような方でも、経営者としての悩みというのは我々と同じような事をいつも思っておられるのだと感じます
でもその悩みをどう解決し、今後に生かすか?というところが私なんかとは全く違うところです
この本を読んで勉強、勉強です

2009年4月24日 (金)

こうのとり商品券???

わが町では「こうのとり商品券」が先日発売され、即日完売し、現在あちこちの加盟店で使われ始めています
そんな中、昨日何人かで飲んでいる席で、実際この「こうのとり商品券」はどうなのか?というような話になりました
その中で「こうのとり商品券」が使える加盟店に入っているお店の方があり、実際は換金する際に手数料?としていくらか払わなければならないとの事で、だったら自分のところにきた商品券を他で使ったら?という話になり、トランプのババ抜きではないですが、加盟店同士で商品券のまわし合い(使いあい)が始まるのでは???なんて冗談を言っていました
でも実際に加盟店であっても私の知っている車屋さんやギフト屋さんなどでは、場合によっては「こうのとり商品券」は使えない場合も設定せざるを得ないとの事で、奥が深い難しい問題だなぁと思いました
まぁ、うちは嫁のおかげで13万円分の商品券を少しづつ使わせていただいてますが・・・

2009年4月23日 (木)

ちょっといい話

先日うちの商品を使っていただいている現場にお客さんに案内されて行ってきました
そこは一般のお宅のお庭で、玄関先や塀の工事をされていました
そこの施主さん(70歳意くらいの方)と話す機会があり、自宅の庭についてのこだわり?のような事を聞きました
以下、私との会話

「いいお庭ですねぇ」

「いえいえ、狭いですしたいした庭ではありません。ただ、この庭には大変思い入れがあるのです」

「どんな事ですか?」

「実はこの庭は、私の人生の縮図みたいなものです」

「どういう事ですか?」

「それぞれの庭木に思い出があるのです。あの木は結婚した時に植えたもの、あの木は子供ができた時に植えたもの、あの木は孫ができた時に植えたもの・・・・・(まだまだありましたが)」

「へぇー、そうなんですか!」

「植えた時は20㎝くらいのものありましたが、人間の成長と同じで年代を重ねる毎に今ではこんなに大きくなった木もあるんです。それが今ではこの庭を見て、子供たちも私の考えを分かってくれているようです。私が死んでも子供が孫にこの庭でこんな話をしてくれたらなぁー、と思いますヨ」

うちの会社でもこんな気持ちでお客様に商品だけでなく、気持ち(心)を提供できる商売をしていきたいです

2009年4月22日 (水)

ミニーちゃん?

ミニーちゃん?

中国出張時の面白い写真がありましたので・・・
いくら中国が器用だからといっても全てがそうであるとは限らないようです。この写真はミニーちゃんのつもり?なのでしょうが??? 
カバ?
皆さんは何にみえますか?

2009年4月21日 (火)

コメントありがとうございます

先週1週間は中国出張、又帰ってきてからも何かとあり、ブログの投稿、そして一定の方のブログを読む事はしていたのですが、なかなかコメントをする事ができませんでした
その間も何人かの方からはコメントをいただき大変嬉しく思っています
これからは少しづつでもコメントをしていきたいと思っておりますので、いつもコメントをいただいている方、今しばらくお持ち下さい
でもコメントしてもらうって本当にうれしいものですね

2009年4月20日 (月)

PTA合同役員会

PTA合同委員会
今日はPTA合同役員会です。
青年部の役も終わりやれやれと思っていましたが、今年もPTAの方は逃れる事ができませんでした
でもこれも何かの縁だと考え精一杯頑張りたいと思います

2009年4月19日 (日)

いちご

出張帰りの仕事も溜まっており、今日も会社で仕事をしていました
するとお客様が立ち寄られ「車が停まっていたので寄ってみた」との事でした
仕事の話などを少ししていると、写真のイチゴを「食べて」という事でいただきました
写真では分かりませんが、今とても甘ーーーい匂いを感じながら仕事をしています
早速帰ってから皆でいただきたいと思います
休日出勤もいいもんだ

2009年4月18日 (土)

餃子

餃子
昨日中国から帰ってきたばかりですが、なぜか餃子が食べたくなり買ってきました!もちろん中国にも餃子はありますが、ビミョーに味が違いやはり日本で食べる餃子が一番です!

2009年4月17日 (金)

帰国

帰国
1週間の出張を終え本日帰国です。1週間長いようでしたが、終わってみればあっという間でした。明日からは日本で仕事頑張ります!

2009年4月16日 (木)

最後はやっぱり日本食!

最後はやっぱり
今日は最後の夜なのでなぜか日本料理を食べに来ました!そこの店員さんですが、着物とチャイナドレスのまざったような何とも奇妙な衣装です。でも料理の味は最高です!

本当に安全?

出張中はいつもホテルの部屋のセーフティーボックスにパスポート、財布等を保管してから毎日仕事にでるのですが、本日のホテルにはセーフティーボックスがなく、フロントに聞くと、「今から持って行きます」との事
セーフティーボックスを持って行くとはどうなのと思いながら待っていると、ホテルの人が重そうにセーフティーボックスを持って来ました
「どこに置いたらいいですか?」との事でしたので、場所を指示し置いてはもらったのですが、よく考えてみると、人が簡単に持ち運べる金庫があってもあまり意味がないのでは???と思いながらとりあえず貴重品を中に入れておきました
でももしこれで金庫ごと盗難に遭ったらホテルと私とどっちが悪いのでしょう?

これも中国だからという事でしょうか???

2009年4月15日 (水)

疲れた時はこれ!

疲れた時はこれ!
出張もあと少しですが、疲れた時は足ツボマッサージに限ります!とても気持ちよく、安いんですよ!日本でもこんな所がたくさんあればいいのにと思います!

2009年4月14日 (火)

こんなものも!

こんなものも!
石のF1カーです!もちろん動きませんが・・・

2009年4月13日 (月)

中国の葬式

Dscn3079

Dscn3071

Dscn3069

Dscn3074

Dscn3076

この写真何か分かりますか?
これはどこかの国の軍事パレードでもなければ、お祭りのパレードでもありません
実はこれは中国のお葬式の様子です
何でも故人を盛大に送り出す事がいいようで、車にのっている大砲のようなものでミサイルを発射する時のような爆音を出しながら、パレードするそうです
私も仕事中すごい音がするものですから、現地の人に聞いてみると、葬式の焼き場?からの帰りだそうで、長蛇の列で色々な衣装に身をまとってパレードするそうです。
日本でも地方によっては葬式の風習なども少しは違うかも分かりませんが、ここまで派手にするものは見た事がありませんが、中国では、人間生まれた時と死ぬ時は周りの沢山の人で盛大に歓迎(生まれた時)、見送り(亡くなった時)をしてあげる事がよしとされているようです
確かに考えようによってはそうなのかな?と思ってしまいました。

2009年4月12日 (日)

何でもあり?

何でもあり?
こちらでは流行っていると思えば何でも作ってしまいます。日本の流行にも敏感です!

2009年4月11日 (土)

花粉対策?

花粉対策?

花粉症の私は埃っぽい中国でも花粉症対策はかかせません
マスクはもちろんの事、べにふうき緑茶と鼻炎用スプレーも持ってきました
そしてもう1つ目薬も

一応今のところはそんなに症状には表れていませんが、「備えあればうれいなし」ですからね

出張

出張
今日から1週間出張です!朝が早かったので眠いです・・・

2009年4月10日 (金)

コウノトリ商品券

Fw:

本日地元で使える「コウノトリ商品券」(1割お得)が発売されました
今回は第2弾ですが、前回はあっという間に売り切れたとの事で、今回の再発売となりました。
地元の多くの店で使えるとの事で、今度発売の時は嫁が必ず買うと決めていたようですが、我が町内では、商工会、総合支所(昔の役場)、販売を委託されたお店(2~3店)での発売となり、午後1時からの販売開始で、商工会では長蛇の列(らしい・・・)だったらしく、嫁が1時前に行った総合支所でもすでに10数人が並んでおられたようでした。
ただ今回は1人5セット(5万円分)までの販売らしく、総合支所の次は販売委託された2件のお店に行き、合計13万円分を買ったそうです
委託されたお店の方に後で聞くと、販売開始30分ですでに完売だったようで、普段これぐらいのお客さんに来てもらえたらなぁー、と言っておられましたが、本当にその通りだと思いました
とりあえず嫁の目標はクリアできたようで一安心といったところでしょうか

それより、「13万円」なんてお金どこのあったの

2009年4月 9日 (木)

キャベツダイエット?

キャベツダイエット?
以前テレビで見たキャベツダイエットです。食事の前に10分間か6分の1のキャベツを食べてから食事をするといいそうです。これまで色々と試しましたが中々続かず今回は頑張ろうと思っています。結果はこれからの私の体型を見て判断して下さい・・・

2009年4月 8日 (水)

通常総会

通常総会
今日は青年部の通常総会です。本格的に平成21年度がスタートします。21年度もいい年になってほしいです!

2009年4月 7日 (火)

入学シーズン

4月になれば色々な新たな事がスタートしますね
その一つに進学、入学のシーズンでもありますね
うちは1番下の娘が昨日保育園に入園しました 
本当に早いもので、「この前生まれたばかりなのに」と思っていたらもう保育園に通う歳になってしまいました
初登園の前日、行きたい、行きたいと張り切っていたと思えば、いきなり行きたくない、と泣いたりとヒヤヒヤしましたが、当日の朝は何事もなかったのごとく元気に行ったようで、ホッとしています
保育園でも泣く事もなく元気に遊んでいたようで安心しました
子供の成長はもちろん喜ぶべき事なのでしょうが、ここまで早く成長してくれなくても、もう少しゆっくりと成長してくれてもいいのでは?とつい思ってしまう今日この頃です
これを読んでいるお父さんそうでしょ?

2009年4月 6日 (月)

ブログ紹介

今日は私の友人のブログを紹介させていただきます

とうもろこし日記 というタイトルで、始めたのは昨年ですがたまにしか更新もなく、ブログを開設している割には「人には紹介しないでくれ!」などと言うものですから、今日に至ってましたが、「これではせっかくブログをしている意味がないゾ」という事で、本人も渋々了解のうえ、この度の紹介となりました

本人曰く「とても人様にお見せできるものではない」との事でしたが、皆さんもしよければ温かい目で見ていただいて、コメントもお願いします

知っている方も多いと思いますので、すぐに誰か分かるかもわかりませんが、とりあえず宜しくお願いします

2009年4月 5日 (日)

初出式

初出式
今日は消防の初出式がありました。今年度の消防活動も始まりました。1年間何事もなく過ぎればと思います!

2009年4月 4日 (土)

昔と違って

昔と違って
今月の終わりに結婚する友人のお祝いを本日持って行きました。ご丁寧にお返しをいただいたのですが、最近あまりお嫁さんのお菓子を見た事がなかったのですが、最近のものは私の頃と大分違ってきているなぁと思いました。末長くお幸せに!

2009年4月 3日 (金)

打ち上げ

打ち上げ
今日は青年部の役員会の打ち上げです。1年間本当にご苦労でした。そしてありがとうございました。今日は飲むゾー!

2009年4月 2日 (木)

やっと変えました

Dscn2950

Dscn2951

写真の携帯電話ですが、以前のものから先日新機種に変えました
これまで使っていたものは、慣れていたので良かったのですが、周りの人によると、「その携帯重くない?」とか「それいつから使ってるの?」とか「そんな年代物そろそろ変えたら?」など好き勝手言われ、会社の他の携帯の事でドコモショップに行く用事もあったので、思い切って変えました
少しでも使いやすいようにと、同じメーカーのものにしましたが、やはり新しくなるとどうしても色んな新たな機能もついており、ここ数日は説明書とにらめっこ状態でした
でも使い慣れた機種もいいですが、新しい機種もいいですね
しかし最近の携帯は本当に何でもこれ1台でできてしまうので、驚きます

2009年4月 1日 (水)

物騒な世の中です!

昨日から会社を空けており朝は会社にいなかったのですが、近くの会社の社長より電話があり、なんと!会社に泥棒が入ったとのことでした。聞いてみれば、近所の他のところにも入っているとのことで、急いで会社に連絡を入れましたが、何もなかったようでとりあえずはよかったですが、身近でこのような事が起こると本当に気味悪いです。物騒な世の中になったものです・・・

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »