« 2次会 | トップページ | 県青連総会 »

2009年4月30日 (木)

スピーチってこんなもの?

昨日、後輩の結婚式でスピーチをしてきました
事前に準備し、順番が来るまでは控えに持っていた紙を見ながら確認をし、食べる方も飲む方もそこそこに待っていました
やっと自分の順番がきて、なんとかスピーチを終えましたが、スピーチをしている間、ほとんどの人がザワザワと雑談中で、又スピーチをした場所もそんなに目立つところではなく、一生懸命考えた割にはどれだけの人が聞いていたの???って感じでした
皆さんがシーンとなってじっとこちらを見て聞かれるのも緊張しますが、ほとんど聞いてもらっていないというのも・・・
その他にもスピーチをされた方もありましたが、聞いていてかわいそうなくらいの方もあり、めでたい席ではありますが、親族の方にしてもせっかくのスピーチをされているので、もう少し聞く(又は司会者の配慮)姿勢があってもいいと思いました
スピーチが終わって席に戻ると、友人が「ほとんど誰も聞いてなかったで」とありがたいようなありがたくないようなお言葉
まぁ、でも無事にスピーチが終わったのと、後輩の結婚というお祝いの席なので、よしとしましょうか

« 2次会 | トップページ | 県青連総会 »

コメント

お疲れ様でした。
まぁかわいい後輩のために一肌ぬいだってことで。
しかしビミョーですね。
カラオケなんかでもだれも聞いてなかったら
「聞けや~」と叫びたくなりますもんね。
まぁなんにしてもお疲れ様でした。

お疲れ様でした。
スピーチ聞いてないってのは、ちょっと珍しいですね。
カラオケはよくそんなパターンがありますが・・・・
とにかくこれから頑張ってもらいましょう新婚さんにヽ(´▽`)/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2次会 | トップページ | 県青連総会 »