すごいなぁーーー!
今日はお昼前から豊岡に買い物に行きました
というのも、昨日のゴルフの後の懇親会でお酒が入っていたため、車をお店に置いたままだったので、それを取りに行くついでに買い物でもして帰ろうか?という事になり、今年開店した某大型電気量販店に初めて行きました
「別に電気製品で欲しいものはないはずだけどなぁー」と思いながら店内に入ると、電気製品はもちろん、おもちゃ、ドラッグストアー、100均、ゲームソフト・・・など、とても電気店とは思えない種類の品揃えでした
今回の買い物の一番の目的は、もうすぐ来る子供の誕生日プレゼントだったようですが、子供と一緒なのもどうかな?とも思いましたが、でもプレゼントしてから、「なぁーーーんだ」と思われるよりは、一緒に好きなものを選ぶ方がいいかな?とも思いました
プレゼントといっても全ての子にあてはまる訳でもないので、他の子はおもちゃコーナーで遊んだり、お父さんはもっぱらマッサージ機のとりことなり、マッサージチェアーで1時間近く熟睡しておりました
それからお昼になり、ご飯でも食べて帰ろうか、という事になり、これも最近オープンした「○き家」に行きました
行ったのがお昼過ぎだった為、店内は大変混雑しており、名前を書いて待つ事にしたのですが、本来「○き家」さんや「吉○家」さんなどでは注文してから出てくるまでのスピードが売りの一つだと思うのですが、他のお客さんを見てもずっと待っている人がいたり、家族連れで待っている人も何組かあったのですが、それ以下の人数の席が空くと、最初から待っている人無視で、どんどん後の人を優先したりと、いい加減家族で待っている人も嫌気がさし、店を出て行く家族も何組かあり、結局うちもこのまま待っていてもいつになるか分からないので、出る事にしました
そして、外に出ると、このお店のドライブスルーを利用する車が道路まではみ出しており、こちらも大混雑、お店をもっと早く出ればよかったなぁ、と思いながら近くの「餃子の○将」でご飯を食べて帰りました
豊岡でもこの辺りは近年急に色んなお店ができ(なくなったりもしていますが)、競争の激しい地域ですが、やはり今の世代の家族(若者?)の行動パターンに合わせた店作りができているな、と思いました
確かに、地元商店街の昔からのお店を守る事も地元の為には必要ですが、かといって便利さを求めてしまう自分もいて、本当に難しい問題でもあると思いました
それはそれはお疲れ様でした。
S家は混雑してますね、たしかに。
Y家はそこそこ空いてていいですよ。
S家もおいしいですが牛丼ならM家がおすすめ!
関東中心なんであまりみかけませんがうまい!
安い!味噌汁付きです。
福岡にはめしや丼なる店がチェーン展開してて
そこが行きつけでした。
鉄火丼なんぞはとてもおいしかったです!
家族ではあまりS家は向いてないかもしれませんね。
O将で大正解ですよ。
投稿: 栄治 | 2009年10月 4日 (日) 18時36分
いろんな有名チェーン店が豊岡にも集まりましたね。
王将はテレビで見てましたが
天津飯が13秒程で出来るそうですね。
例えると大人の男が100m全力疾走してゴールする前に出来てしまうとか…
オーダーが入った瞬間即時に提供できる速さ。
恐るべし餃子の王将。
投稿: すみや | 2009年10月 4日 (日) 21時52分
へーす○やすごいんですね。
牛丼的にはわたしも吉○屋のほうが好きですが
今度平日にちょこっと行ってみます。
投稿: 土建や | 2009年10月 5日 (月) 18時47分