とりあえず一安心
昨日の台風直撃の騒ぎから一夜明け、最悪の事態は避ける事ができ、思ったほどたいした事もなくよかったです
ただ、今現在でも結構雨が降っており、過去の経験から言うと、会社の近辺ではまだ場合によっては?という感じですが、雨もやみ今後何もない事を願います
昨日、今日と台風の話題で持ちきりでしたが、実は今週末は「まつり」という所が多いのではないでしょうか?
私の地区でも秋祭りがあり、毎年消防団でだんじりを作っているのですが、台風の影響で、昨日、今日は作業ができず、例年に比べると作業が大幅に遅れており、当日までに出来るかな?という感じです
14名の消防団がいますが、毎回集まるメンバーは決まった6~7名と寂しく、中には無理して時間をやりくりしたり、仕事中を抜けて来ている人もある中で、もう少し人が集まって作業すれば早く進むのにと歯がゆい思いをする事も・・・正直あります
ここ数年は、今後消防団だけでは人数的にも難しいのでは???という意見もでてきており、「昔は昔」そして、今は今の風潮にあったやり方を考えていかねばと思います
でも、少なくとも今集まって作業しているメンバーは皆一生懸命で、「まつりを盛り上げよう」と頑張っているので、私も長老として少しでも力になれたらと思っています
大事に至らなくてよかったですね。しかし台風が過ぎてからのほうが雨降ってましたね。祭は頑張って盛り上げましょう。僕も地区の祭頑張ります。
投稿: 栄治 | 2009年10月 8日 (木) 21時42分
大変でしたが、大事にならなくて
よかったですね。
お疲れ様でした。
祭りはホント大事だと思います。
しっかり守っていくのは大変ですけど何とかね
長老ってちょっと早くないですか
投稿: 土建や | 2009年10月 8日 (木) 22時45分
毎年、だんじりを作る根気はすばらしいですね。
今年は3年に一度の御輿渡御の年で、白丁装束に烏帽子をかぶって担ぎます。
団塊ジュニアに代替わりが増えているので、あと何回お呼びがかかるやら。
投稿: izayamiki | 2009年10月 9日 (金) 12時12分