誰の子?
本当に私の子???
いきなり意味深な書き出しですみません
実は6年生の娘なんですが、もちろん私の子ですが、実は今日は児童会長を決める日だったそうです
以前、半分冗談のつもりで「児童会長に立候補しろよ」と言った事があったのですが、本人も「児童会長に立候補する
」と言ってはいたものの、まさか本当に立候補するとは思っていませんでした
娘に「児童会長なったか?」と聞いてみると、「なったで」との事で、本人にしては別にそれが何?みたいな感じで、親の方が拍子抜け
みたいな感じでした
聞いてみると、会長に立候補したのも、ほとんどが女の子、そして、決まった副会長も2人共女の子と、何か今の時代を反映?しているかのようで、男の子もっと頑張れって感じでしたが、そういえば、最近の運動会で児童会長あいさつは女の子が多かったなぁ、と思い出しました
私が小学校、中学校、高校の時などは、こんな役なんてするつもりもなく(できた訳でもありませんが)、逃げ回っていた方ですが、6年生の娘は意外にいやではないのか、金管クラブの部長もしたりと、いったい誰に似たのか?と思うくらいです
しかし、小さい時のこのような経験は大きくなってから色んな意味で役立つと思うので、これからもどんどんとは言いませんが、可能な限り色んな経験を積ませてやりたいと思っています
児童会長ガンバレよーーー
40歳の親バカでした・・・
« すごいなぁーーー! | トップページ | もうそんな時期? »
当選おめでとうございます。
もちろんAさんに似たのでは、それとも
奥さんに隠れた才能が・・・
Aさんも市会議員なんてどうですか
投稿: 土建や | 2009年10月 6日 (火) 06時48分
そうですか!
素晴らしいことじゃないですか。
実は僕も6年生のとき児童会長しました。
5人立候補のなかで当選しました。
あやうく選挙違反で捕まりそうになりましたが…なんてね
しかし度胸満点ですね。
頑張ってくださいよ。
応援してますね。
投稿: 栄治 | 2009年10月 6日 (火) 09時34分