年末恒例行事???
年末の恒例行事といえば・・・消防の「年末警戒」です
消防団が集まって29日・30日と地域の警戒をするのですが、年の瀬の迫った寒い中での活動ですので、楽しみ?はもちろん温かい料理とお酒
昨日は「カニすき&焼きガニ」でした
土建やさんじゃないですが、美味しい料理を食べている時って、写真を撮るのを忘れてしまうんですね
ましてやカニとくれば食べるのに必死になるのも当たり前です
少し仕事で行くのが遅れたのですが、その分も取り戻そうと一気にカニを腹の中におさめ、ビール、焼酎、ワイン、酒とどんどん胃袋の中に吸い込まれていきました
どうしても食べすぎ、飲みすぎてしまいますが、せっかく家でゆっくりしたい時間に皆でてきて消防活動を頑張っているのですから、そんな細かい事を言うものもいません
又、昨日は本部から分団に巡回に来られるとの事で、分団員も集合しました
そして我々のところではお腹もいっぱいになった頃から「麻雀&トランプ」が始まります
私はいつも麻雀組で頑張るのですが、昨日は大負けし、今日は昨日失ったポイントを取り戻そうと思います
帰ったらいつものごとく3時をまわっていました
年末といえば忘年会、クリスマス、年末警戒、大晦日など毎年決まったパターンで過ぎ去っていきますが、1年の早さを感じるのと、又こうやって同じように年末を迎えられた事に感謝しなければいけないのだと思います
年末警戒される皆さん、今晩も頑張りましょう
« 仕事納め | トップページ | 年末警戒も終わりました・・・ »
遅くまでお疲れ様でした。負けるためにそこまで遅くまで…( ̄○ ̄;)
年末警戒が警戒されてるのと違いますか?今日も鴨がねぎを…あ!すみません。
投稿: 栄治 | 2009年12月30日 (水) 17時02分
おつかれさまでした
昨日は挨拶ができずすいませんでした
今日も、美味しいものをたくさん食べてくださいね^^
たまには、私のところに遊びに来てください
今日は、焼き肉を用意してお待ちしております♪
投稿: 花城柊 | 2009年12月30日 (水) 17時52分