お墓にベンチ?
うちの会社では石のベンチも取り扱っているのですが、皆さんならどのような場所に置くイメージがありますか?
お庭、公園・・・他にもあるかも分かりませんが、今回はお墓に置かれました
実はお施主さんのお話をお聞きすると、母(高齢の方)がお墓参りの時に少し休むのにこれまでは手前の低い物置台に腰掛けておられたらしいのですが、どうも低くて座りづらいとの事でちょうどいい高さのベンチを据付られました
ここの墓地に行くには坂道を登らなくてはならず、確かにお墓に行くまでに疲れてしまい、これで、まずベンチに腰掛けてゆっくりしていただいてからご先祖様にお参りしていただけると思います
形も普通の直線的なベンチではなく、S字形になっており、妙に墓地にマッチしていませんか
この写真をみているとお墓参りの時のご家族とおばあちゃんの笑顔が見えてきませんか
いいですね。確かにイスがあればもっとお墓にゆっくり居られて御先祖様と長いこといっしょに…と。そういった謳い文句でセールされてみては?売れますよ!
九州などは初盆にお墓の敷地内でお酒を飲みますからね。宴会です。そう考えるとこっちはお墓参りがすぐに終わるのでさみしいですね。
うん!墓参りを少しでも長くと謳い文句で売りましょう!(アイデア料くださいね)
投稿: 栄治 | 2010年5月18日 (火) 13時29分
すばらしいですね。
お墓というと祀られる仏様のことだけを考えられますが、先祖と対面する場であると考えるとお墓参りする家族にもやさしいお墓であるべきなんでしょうね。施主さんの優しさに感激です。
栄治さんのおっしゃるとおり、たしか東北でも墓参りには墓前で宴会という風習があると聞いたことがあります。墓参りにもいろいろなスタイルがあるんですね。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2010年5月19日 (水) 08時19分