秋吉
今回の嫁の実家への帰省については食べ物ネタばかりと「栄治さん」にお叱りをうけそうですが、「惣兵衛さん」のようにその土地土地の美味しいものを味わう
という事も大切な事(と判断して
)という事で、もう1軒紹介します
昨日(14日)はお父さん、お母さん、嫁の妹夫婦も一緒に買い物に行き、その後一緒に食事をという事になり、以前も紹介したかも分かりませんが、やきとりの「秋吉」へ行きました
実家のすぐ近くにはあるのですが、人気があっていつ行っても大人気
今回は午後5時の開店をめがけて4時30分ごろにお店へ
それでも待っているお客さんが数組あり、やっと5時になり店内へ
あっという間に席は満席
店員さんも大忙しで、煙との戦い???
ここの焼き鳥は美味しいのはもちろんですが、家族連れの常連?の方などは、たくさん種類のある中からお薦めを数十本単位で注文され、私などはいつもの感覚で、「これを5本、これを5本・・・」などと注文していると、お店の方が、「10本単位で大体注文されますが、10本くらいすぐですよ」と親切に?教えて下さり、結局我々家族だけで(家族ごとでテーブルに座っていたので)、130~140本ほどの串が空きました
それでも嫁や子供はまだ食べられるかな?というくらいでしたが、待っている方もたくさんおられたので、後ろ髪をひかれながらお店をあとにしました
このお店は全国にあるのですが、私の家の近くにないのが残念ですが、又里帰りした時にはぜひとも立ち寄りたいお店です
以前県民ショーで見たことがある気がしますね。おそろしい数の串を注文するんですよね、たしか。
福井の焼き鳥事情みたいなので覚えています。
焼き鳥で異色を放つのは福井、今治などが有名ですよね。
ってまた食いもんネタですか!
投稿: 栄治 | 2010年8月15日 (日) 21時32分
栄治さんへ
食いもんネタってそれの方がうれしいんでしょ
投稿: A | 2010年8月15日 (日) 23時37分
焼き上がりの焼き鳥のアップの写真がなくて残念!
でも、本当においしそうな焼き鳥ですね~。食べたくなってきた!!
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2010年8月17日 (火) 09時29分
惣兵衛さんへ


すみません、そっちの写真を忘れていました
ただ、130~140本の焼き鳥が家族の胃の中におさまりましたので、もう食べるのに必死でした
美味しいものを食べてる時って後で気付くんですよねぇーーー
投稿: A | 2010年8月17日 (火) 11時21分