安全運転管理者講習
昨日は毎年1度義務づけられている「安全運転管理者」の講習に行ってきました
テキストの内容については、安全運転に関する注意する事などが書いてあり、当たり前といえば当たり前の事ばかりでしたが、しかし自分が出来ているかといえば、中々出来ていない事もあったりして、再確認の意味でいい機会になります
ただ講習を聞くといってもどちらかというと眠気を誘う話が多く内容については・・・
ですが、ただ、事故のビデオなども見ましたが、実際の現場の状況なども撮影されており、よっぽど話を聞くよりはインパクト
があって、事故の怖さ、そして安全運転の大切さを痛感する事ができました
自分の不注意で事故をすると、相手、家族、職場などなど色んな方々に対して迷惑をかける事になるので、自分だけでなく、家族、会社でも注意を促してそしてまずは自分が手本となって安全運転に心がけたいと思います
車の運転はいくら注意してもしすぎるという事はないので、皆さんも注意しましょう
« ちょっとミーハー? | トップページ | 廃品回収 »
コメント
« ちょっとミーハー? | トップページ | 廃品回収 »
ほ~。安全運転管理者をちゃんと置かれているんですね。素晴らしいです。
しかしいろんなことがあって大変ですね~
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2010年10月30日 (土) 21時40分
惣兵衛さんへ
これも最低限の義務ですからね
一応
惣兵衛さんのところはどうなんですか?
投稿: A | 2010年10月30日 (土) 22時36分
まず、前を見て!ですね。よく栄治はすれ違っても気付けへん!とか言われますが、当たり前。安全運転の基本は前をしっかり見てですから。
しかし当たり前の事がなかなか出来ないんですよね。交通安全ですね。このような機会でもないと見返すときないですから、ある意味大事ですね。
投稿: 栄治 | 2010年10月31日 (日) 03時30分
栄治さんへ

私も同じ事を車ですれ違った人によく言われますが、でもこれが当たり前ですよね
安全運転って当たり前の事の繰り返しのような気がします
投稿: A | 2010年10月31日 (日) 09時50分