儲けるとは?
「儲ける」とは字の如く「信者を増やす」事であるというのは聞かれた事のある方も多いと思いますが、先日こんな出来事が
先週の土曜日でしたが、私は仕事が休みだったのですが、する事があり、朝から会社にでていました
するとお客さんが
輸入の際に通関業務などでお世話になっている神戸の会社の担当の方でした
実はその前日の金曜日に入ってくる荷物が手違いにより行き先が違い、結局週明けの火曜日の入荷となり、そのお詫びに、という事でした
金曜日に入荷予定の荷物も、どうしてもその日に必要な荷物でもなく、休み明けの火曜日には入ってくるとの事でしたので、別に何も思わずにいたのですが、担当者が来られ訪問理由を聞いてビックリ
又、事前に連絡もいただいていなかったので、本人曰く「休みだったらどうしようかと思いました」との事
でも、おそらく会社からの指示ではなく、本人の気持ちで行動されたのだと思います
土曜日にもかかわらず、又神戸からわざわざ来ていただいた事もそうでしたが、何と言っても気持ち(行動力)がうれしかったです
それと、数年前の台風で会社が水没した時も、この方はお兄さんと一緒に会社に頼んで休みをもらい、復興のお手伝いに来ていただきました
タイトルとはあまり関係ない内容かも分かりませんが、商売をする者として見習わなければならないと思いました
おそらく今後もよほどの事がない限り、この会社との取り引きは続くと思います
「儲ける」とは「信者をどれだけ作れるか?」・・・永遠のテーマですね
それと、雑談の中で来年の8月に結婚予定だと聞き、「きっとこの方ならすばらしい家庭を築かれるのだろうなと思いました
」
お幸せに
更新が遅いので心配しましたが、なかなか心をうついいお話でしたね。
こういったメーカーや問屋さん大事にしたいですね。
うんうん、いいお話です!
投稿: 栄治 | 2010年10月12日 (火) 21時40分
栄治さんへ

私がいうのも変ですが、本当にいい話でしょ
こういう方は大切にしたいですね
投稿: A | 2010年10月13日 (水) 08時45分