今朝は消防の実戦訓練がありました
今回は分団内の訓練でしたが、事前に内容は知らされず、防災無線を聞いてそれから出動するというものでした
午前7時に防災無線で放送があり、現場(想定された)へ
多少のミス?はありましたが、何とか終了
でも日ごろの訓練と違い、やはり実戦を想定した訓練は色々と勉強になります
そして、その後は地区に戻って地区内の消火栓などの点検を行いました
今から寒くなり火を使う機会が増えると思いますので、くれぐれも火の用心でお願いします
« いい(11)夫婦(22)の日 |
トップページ
| やっぱりカレー »
« いい(11)夫婦(22)の日 |
トップページ
| やっぱりカレー »
お疲れ様でした。寒い中ご苦労様です。
地域のため防犯防火に努めましょう!
しかし朝もはよからお疲れ様でしたねぇ。ゆっくり休んで下さいませ。
投稿: 栄治 | 2010年11月23日 (火) 12時28分
ご苦労様でした。しかし寒かったですねぇ。
あいにくの天気でしたし。
こっちも2ヶ月ぶりの消火栓の点検してきました。
えらく草が伸びてたり、錆びて動きが悪かったり。
やはり日ごろの備えは重要ですね。
投稿: ガリュウ | 2010年11月23日 (火) 16時15分
栄治さんへ
訓練も訓練で終わることが1番ですね
投稿: A | 2010年11月23日 (火) 20時36分
ガリュウさんへ


ご苦労様でした
寒いだけでなく、雨も降って最悪でしたね
訓練にしても、点検にしてもやはり日頃の備えが大切ですね
投稿: A | 2010年11月23日 (火) 20時38分
ご苦労様です。
こういった実践訓練は本当に大事ですね。
わが分団も来年は回数を重ねたいと思っています。
寒い中ご苦労様でした。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2010年11月24日 (水) 08時32分
惣兵衛さんへ
特に私なんかは消防活動についてはほとんど知識がないので、失敗もありましたが、いい勉強になりました
投稿: A | 2010年11月24日 (水) 10時08分