« 勉強会 | トップページ | ラーメン 冨貴 »

2010年11月13日 (土)

オープンスクール

今日は子供のオープンスクールをちょっと覗いてきました

Image_2

一昨日からあったのですが、一昨日、昨日は仕事の都合で行けず、今日少しだけ見に行きました

オープンスクールや参観日で学校にも何度も行っているのですが、自分の子供の教室の場所や何組だったか?が中々覚えられません(お父さんの中にはこんな方も多いのでは?)

今日は土曜日という事もあってか、お父さん、お母さんはもちろん、中にはおじいちゃん、おばあちゃんも来られていました

教室の外で見ていると、それに気付いた娘はチラッとこちらは見るのですが、何か恥ずかしそうに視線をそらしたり・・・

そういえば自分が子供の頃の参観日(オープンスクールというものは私の子供の時にはありませんでした)も親が来てくれてうれしいのですが、変にいやそうにしたり、視線をそらしたり・・・やはり同じなんだなぁと思いながら見ていました

それと、このオープンスクールではお昼の様子も見る事ができるそうで、私は見ませんでしたが、子供たちが弁当を食べる様子を周りで親が見るそうです

食べている子供たちにしてみればお昼ご飯を食べているところをよその人に見られるのですから、変な気分だろうなぁと思いました

でも嫁曰く、「よそのお弁当がどんなのか分かってよかったやっぱりかわいいおかずが多いわうちの子はテンション低かったわ」・・・お願いですからあまりジロジロ見ないで下さいネ

« 勉強会 | トップページ | ラーメン 冨貴 »

コメント

なるほど、親が見に来ると恥ずかしかったり嬉しかったり照れくさかったりあったような気がしましたね。懐かしいです。お弁当ですか。うちの子もこの間遠足のとき弁当を持たせたみたいですが一人だけサンドイッチでした。主任の先生のおにぎりが美味しそうだったと言ってました。かみさんが好きだからとサンドイッチにしたみたいでしたが空回り!お弁当も難しいですね。

お弁当は難しいのです!
大変です。
品評会はやめてあげて下さいね。

「愛情」があればおにぎりだけでも良いとしましょうね。

主夫より・・・

栄治さんへ
サンドイッチいいじゃないですか
うちはたまにサンドイッチを嫁にリクエストしていますよ
でも小さい頃は自分だけ周りの人と違うとそれだけで恥ずかしいような自分が悪かったような気がする時があるものですね

惣兵衛さんへ
主夫 惣兵衛さんおのお言葉には大変重みがあります
「愛情」があればおにぎりだけでもいいですが、だからと言って嫁に作ってもらった弁当が「愛情」入りというのもチョット微妙なような・・・怖いような・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 勉強会 | トップページ | ラーメン 冨貴 »