居酒屋さんにインスタントラーメンが!
昨日とある居酒屋さんに行った時の事です
普通にお酒を飲んでつまみを食べていたのですが、ふと壁に貼ってあるメニューを見ると・・・ん?「インスタントラーメン
」
普通にラーメンを出している居酒屋はよくありますが、わざわざ「インスタントラーメン」となっているではありませんか
一緒に行っている方が頼んで出てきたのがこれ
まぎれもなく土鍋に入ったインスタントラーメンでした
トッピングのネギ、卵、焼き豚は後で入れられたものでしたが、こうして土鍋に入ってくると又美味しそうでした
一説によると、中のインスタントラーメンは「中華三昧?」との事でしたが、私にはよく分かりませんでした
ちなみに写真のラーメンを箸ですくい上げている手は何を隠そうグルメ評論家の「惣兵衛さん」ですので、おそらく惣兵衛さんのブログでも紹介されると思います
詳しくはそちらでどうぞ
でも飲んだ後のラーメンって最高ですね
« 今日から11月 | トップページ | 晴れてよかった! »
恐らくAさんが記事にされるだろうとあえて書かなかったらそうきましたか~。ではこのコメント欄でレポを。
「グルメ評論家」なんてとんでもないですよ。しかし、「中華三昧」をご存じないんですか?袋麺で本格的な麺とスープをということで開発されたもので、私の中学時代からあります。当時は今の中華を前面に出したものでなく、もっとシンプルな醤油、塩、味噌だったと思いますね。昔の塩のほうが大好きでした。
相変わらずのゴムのようなコシと歯ごたえのある麺です。土鍋で出ているのがさめなくていいですね。飲んだ後にはインスタントラーメンが欲しくなることがありますので、良いアイデアです。せっかくなんで大阪みたいにご当地ラーメンとかいろんな種類を集めて出してくれたらもっと楽しいんですが。
トッピングももうちょっと工夫すればいいんじゃないでしょうか?お客さんが選べるトッピングとか、野菜を炒めてスープを取ってやるとか・・・。私の過去そういうインスタントラーメンの調理法について記事を書いたことがありましたね~。懐かしい。
まあ、これくらいで許してください。昨日のような長い挨拶になっちゃいそうです。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2010年11月 2日 (火) 08時37分
知ってますよ!アニキ!
中華三昧を知らない人はもぐりですよ!
けっこう昔に(僕が小学校のころ)発売されたやつです。
麺がしっかりかたい美味しい袋麺。
ただし値段はちょい高め。
今でもあるんですね。
美味しそうです。
どこかの料理人がいつもいいますね。
「ちょっと工夫でこのうまさ」
まさしくそれでしょうか?
投稿: 栄治 | 2010年11月 2日 (火) 09時44分
惣兵衛さんへ


ありがとうございました
でも皆さんは惣兵衛さんのブログでもレポートを期待されていたのでは???
でも美味しかったですね
投稿: A | 2010年11月 2日 (火) 15時51分
栄治さんへ


よく覚えていますね
でも飲んだ後に食べるインスタントラーメンってなぜあんなに美味しいんでしょう
350円でした
投稿: A | 2010年11月 2日 (火) 15時53分