« やっぱりカレー | トップページ | クマは今・・・ »
中国で買った烏龍茶です
「三得利」で「サントリー」、中国は漢字文化なので他の文を見ていても何となく分かりますね
面白いですねぇ。 どうですかね?この当て字は。 もう少しいじってほしい気が。
投稿: 栄治 | 2010年11月25日 (木) 20時23分
漢字はわかりやすくていいですね~。 逆にハングルはまったくわかりません。 お店にはショーウィンドウもないので焼肉屋と思って入ったら違う店だったり、地下鉄に乗ってソウル市内を移動しようと思ったのですが断念しました・・・・。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2010年11月26日 (金) 09時36分
栄治さんへ でも他の字もなんとなく当て字で分かるでしょ
投稿: A | 2010年11月26日 (金) 18時05分
惣兵衛さんへ 中国語の比べるとハングル文字は全くといっていいほど分かりませんね 私も何度か韓国にも行った事がありますが、やはり中国の方が安心しますね
投稿: A | 2010年11月26日 (金) 18時22分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
面白いですねぇ。
どうですかね?この当て字は。
もう少しいじってほしい気が。
投稿: 栄治 | 2010年11月25日 (木) 20時23分
漢字はわかりやすくていいですね~。
逆にハングルはまったくわかりません。
お店にはショーウィンドウもないので焼肉屋と思って入ったら違う店だったり、地下鉄に乗ってソウル市内を移動しようと思ったのですが断念しました・・・・。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2010年11月26日 (金) 09時36分
栄治さんへ
でも他の字もなんとなく当て字で分かるでしょ
投稿: A | 2010年11月26日 (金) 18時05分
惣兵衛さんへ

中国語の比べるとハングル文字は全くといっていいほど分かりませんね
私も何度か韓国にも行った事がありますが、やはり中国の方が安心しますね
投稿: A | 2010年11月26日 (金) 18時22分