運がいいのか悪いのか・・・
我々の地区は、役員の任期は1月~12月毎の「2年1期」となっています
区の四役として区長、副区長、事務局長、会計が決まり、そして各隣保から隣保長、副隣保長そして4事業部の部員が決まります
我々の区には隣保が10あるので、各事業部員各10名となりその中から部長を選出します
我々の隣保内では、隣保長、副隣保長は持ち回りとなっているので、比較的簡単に決まり、事業部員も前回していない人を中心に比較的簡単に決まり、私は前回していないので、次期は土木衛生部をする事になりました
土木衛生部とは、日役のお世話をしたり、区内で必要なところに薬剤散布をしたり、区のまつりの協力をしたり・・・色々としなければいけない事はありますが、これも順番といえば順番なので、出来る範囲で精一杯しようと思っていました・・・
そして先日1回目の集まりがあり、そこで次期の事業部長を決めるとの事だったのですが、あいにく他の会合が重なっており、代役として嫁が出席しました
いつもですが、おそらくクジ引きで部長を決めるだろうとの事でしたので、行く前から「当たったらゴメン」と言っていましたが、私もまさかと思い「大丈夫、大丈夫
」と言い残しそちらの会合へ
会合も終わり一応そちらに駆けつけようとしましたが、すでに終わっており、結果は・・・見事大当たり
やはりクジ引きだったようで、見事10分の1を引き当ててくれました
今回は嫁の手柄?でしたが、思い起こせば以前PTAの地区常任委員長を決める時も私が大当たりを引いた事があり、その時は15分の1だったのですが、いやはや運がいいのか悪いのか分かりません
今期の土木衛生部長からすでに看板の引継ぎ?も終え(任期は12月31日まであるのですが・・・)あとは1月からの任務を待つばかりです・・・
本当に宝くじでも買おうかな???
« 重なる時は重なるものですね・・・ | トップページ | 大連へ »
いいじゃないですか。
例の会の次期会長よろしくね!
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2010年11月18日 (木) 08時42分
ま、まぁ…、運がいいんでしょうね~。
10分の1ってこの間のお話ですよね。
2年間ご奉公してください。
この札が玄関にかかるわけですよね。
こっそり見に行きます
投稿: 栄治 | 2010年11月18日 (木) 08時51分
惣兵衛さんへ

いえいえ、私はあの位置で充分です
なんせ構ですから
投稿: A | 2010年11月18日 (木) 20時25分
栄治さんへ
目立たないようにかけておきます
投稿: A | 2010年11月18日 (木) 20時25分