カレンダーの日
今日12月3日は、「カレンダーの日」だそうです
太陽暦採用により明治5年12月3日(旧暦)が明治6年1月1日となったことからのようです
今年のカレンダーもあと1枚となり、今年も残すところあと28日となりました
今頃は会社にもよくカレンダーを持って来られますが、色んなタイプのカレンダーがありますね
逆にうちもお客さんにカレンダーを配りますが、毎年同じスタイルのものにするようにして、デザインを若干変えるようにしています
これまで何年もしていますので、毎年事務所にかけてもらっている方もあり、見るだけでもうれしいものですネ
同時にお歳暮の時期にもなっており、刻一刻と年末に近づいているなぁと実感します
よく「○○の風物詩」なんていいますが、これも一種の12月の風物詩ですね
我が社のカレンダーも近くの印刷会社さんに頼んだようです。ところが完成が12月中旬とのことで・・。
営業としては12月の営業終了日前にあいさつ回りが大変なことになりそうです。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2010年12月 3日 (金) 09時13分
うちは昔からパターンが決まってます。
もう出来上がってきてます。
また持っていきますね。
もう年末ですね~。
投稿: 栄治 | 2010年12月 3日 (金) 09時58分
惣兵衛さんへ



えっ、そんなに遅いんですか
12月中旬とは・・・困りますね
うちがいつも頼んでいるところは、夏ごろ?にはすでに営業に来られ今年の分はどうですか?と言われるものですから、ある意味頼まざるを得ません
でも忘れがちなのでありがたいですけどね
投稿: A | 2010年12月 3日 (金) 11時12分
栄治さんへ

うちもいつも同じパターンです
パターンを変えようかと思った事もありますが、でも昔からとなるとなかなかネ
投稿: A | 2010年12月 3日 (金) 11時13分