« 新年賀詞交歓会 | トップページ | 大寒 »
今日1月19日は、家庭消火器点検の日だそうです
1月19日で「119」だからだそうです
皆さんの家にも消火器はあると思いますが、いざという時に使えますか?
意外に「消火器はあるけどいざという時の使い方が分からない」という方も少なくないのではないでしょうか?
ここ最近町内での火事が多く困ったものですが、初期消火の意味も含めて再度消火器の使用方法などを確認されてみてはいかがでしょうか?
そうですね。
それと、このところ出動したらもう手がつけられないケースが多いです。火災報知器の設置義務が今年から課せられるのを機会に、是非、火災報知器の設置をお願いしたいです。
そんな高いものではないですし、付けるのもドライバーがあればすぐです。我が家でも増設するつもりです。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2011年1月19日 (水) 08時52分
本当に火の用心ですね。 昨日の火事などでもう一度 予防火災ですね。 親父がまた三方だから気をつけないと、と。
投稿: 栄治 | 2011年1月19日 (水) 09時23分
惣兵衛さんへ 実はうちも大分前に火災報知機を消防で購入したのですが、箱に入ったままです・・・ 早速とりつけなければ
投稿: A | 2011年1月19日 (水) 11時35分
栄治さんへ 最近栄治さんの近所に多いですね 消防活動もご苦労様です
投稿: A | 2011年1月19日 (水) 11時37分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
そうですね。
それと、このところ出動したらもう手がつけられないケースが多いです。火災報知器の設置義務が今年から課せられるのを機会に、是非、火災報知器の設置をお願いしたいです。
そんな高いものではないですし、付けるのもドライバーがあればすぐです。我が家でも増設するつもりです。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2011年1月19日 (水) 08時52分
本当に火の用心ですね。
昨日の火事などでもう一度
予防火災ですね。
親父がまた三方だから気をつけないと、と。
投稿: 栄治 | 2011年1月19日 (水) 09時23分
惣兵衛さんへ

実はうちも大分前に火災報知機を消防で購入したのですが、箱に入ったままです・・・
早速とりつけなければ
投稿: A | 2011年1月19日 (水) 11時35分
栄治さんへ

最近栄治さんの近所に多いですね
消防活動もご苦労様です
投稿: A | 2011年1月19日 (水) 11時37分