今回の台風
は当地方にも警報がでるなど、大雨
が降りましたが、その翌日(昨日)隣町に仕事で行く事があったのですが、目を疑うような光景が
私の住んでいるところでは次の日にもなると、川の水が増水している程度でそんな被害もありませんでしたが、隣町では・・・
田んぼ一面が水の中です
コンビニの駐車場にも水が迫っています
田んぼに続く道もご覧のとおり・・・
あちこちに「通行止」の看板も
隣町というだけでこれだけも違うものなんですね
でも人的被害がなかったと聞いているので、それだけでもよかったです
« 命日 |
トップページ
| 6月になったので »
« 命日 |
トップページ
| 6月になったので »
ここはどの辺りですか?かなり今回も冠水情報があったみたいですね。車やさんで冠水した車を何台か見ました。なかなか大変ですね。
投稿: 栄治 | 2011年5月31日 (火) 21時46分
栄治さんへ

豊岡は地形的に低い所が多いのか、結構通行止の場所もあったようですよ
夜は防災無線が鳴りっぱなしだったとか・・・
投稿: A | 2011年6月 1日 (水) 00時17分
六方田んぼですよね。
昔、豊岡はお城(今の豊岡高校の裏山)の周りを除いて全部沼地で、特にこのあたりは低いので、平地に住宅があること自体が疑問ですね。昔からの家は山すそに盛り土した上に建ててありますからね。
消防団も市役所も大変だったようですね。これからが雨が多くなる季節です。気をつけましょうね。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2011年6月 1日 (水) 08時44分
うおぉー!すごい景色ですね。
豊岡は昔も今も基本的に地勢が湿地帯なんでしょうね。
まだ6月なのに被害額が何千万も・・・今年もどうなることやらですね。
投稿: ガリュウ | 2011年6月 1日 (水) 10時25分
惣兵衛さんへ
は寒く、夏
は暑く、水害も起こりやすく・・・どちらかというと住みにくい街ですね
そうです、六方田んぼです
豊岡というところは、冬
投稿: A | 2011年6月 1日 (水) 19時52分
ガリュウさんへ

被害額が新聞にもでていましたね
まだ6月になったばかりでこれではあと何度か水害の心配もありそうですね
投稿: A | 2011年6月 1日 (水) 19時53分