« マラソン練習 | トップページ | マラソン練習-2 »

2011年5月19日 (木)

可口可楽

「可口可楽」・・・なんて読むか分かりますか?

なんとなく漢字の読み方で分かると思いますが、「コカコーラ」です

先日の中国出張の際、帰りの空港に自動販売機があり、小銭がたまたまあったので、買ってみました

ただ、どちらかというと、「可口可楽」が欲しかったというよりは自動販売機で飲み物を買ってみたかったというのが正直な気持ちでしたが、日本と同じように小銭を入れてボタンを押すと出てきました

Image

これって当たり前の事のようですが、以前現地の方に聞いた事があるのは、街中にある自動販売機の多くは、お金を入れても飲み物が出てこなかったり(小銭も戻ってこない?)、ボタンを押しても違う飲み物が出てくる事も珍しくないとの事でしたので、なぜか今回は感動?しました

日本に帰ってから飲んでみても、もちろんコーラの味に間違いなく(当たり前か)美味しかったです

写真にはありませんが、ファンタオレンジも一緒に買ったのですが、子供たちも日本のと同じ味だと言って飲んでいました

ちなみにコーラが5元(約70円)、オレンジが4元(約55円)でした

空港だったせいか、思った程安くはなかったです

« マラソン練習 | トップページ | マラソン練習-2 »

コメント

カコカーラと読んでしまいます。
まぁコーラの類かと思いました。
しかしまるっきりコーラですね~。
値段も日本のコーラに比べて安いけどビミョーな
値段設定ですね。
また飲ませてください。
利きコーラしてみます。

栄治さんへ
今度お土産に買ってきましょうか?
もちろん運賃はいただきますよ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マラソン練習 | トップページ | マラソン練習-2 »