« 給食試食会 | トップページ | クリーン但馬10万人大作戦 »

2011年6月 4日 (土)

ゴミ問題?

今日は仕事の話を

実は私の仕事は商売柄写真のような木の枠が大量にでてしまいます

1

2

以前でしたら、焼却していたのですが、ご存知のように今はゴミを捨ててもお金のいる時代

ましてそれを承知で燃やしたりしているとすぐに通報という事もめずらしくありません

環境の為を考えると当然なのでしょうが、これだけでも結構経費が

今は、専門業者の方に木とビニール系に選別して、それぞれ引き取りに来ていただいていますが、それももちろん有料です

皆さんのところではお仕事で出るゴミなどはどのようにされているのでしょうか?

又、いい処分法はないものでしょうか???

« 給食試食会 | トップページ | クリーン但馬10万人大作戦 »

コメント

そうですねぇ。うちでいう段ボールみたいなもんですね。

段ボールはリサイクルができるので知り合いの専門業者さんに来ていただいています。

がパレット、梱包箱ですよね。難しいですね。

栄治さんへ
栄治さんのところもダンボールの量はすごいでしょうね
でもリサイクルができていいですね
うちの木枠は、木だけでなく、釘、鉄線、ビニールなどがどうしても混じるので、リサイクルにも難しいようです・・・
これらの処分代だけでも結構経費がかかって困っています

 これは難しいですね。私の勤め先ではパレットは納入業者に引き取ってもらっています。ただ、これは輸入品なんで難しいですね。焼却炉を買って償却するのかくらいでしょうか。
 ビニールごみは勤め先でもたくさん出るので頭が痛いです。豊岡市は環境のためと言いい、企業にこういう負荷をかけるのはどうかと・・・。ビニールは再利用が難しいもので、回収しても他地域で燃やされていると言う話を聞きます。豊岡の焼却炉では生ごみの比率が増えて、燃料の保管の役割をしていたビニールごみが少なくなったので燃料が多く燃やされていると産廃業者さんに聞いたことがあります。
 それとダイオキシンはそれほどの猛毒でなく、ヨーロッパの元首が大量にダイオキシンを飲まされて暗殺されそうになりましたが、今では健康を取り戻していると言う話も聞きますね。

惣兵衛さんへ
以前はダイオキシンの発生しない?焼却炉も話題になりましたが、なんせ高価でメンテにかかる費用も大変なようで・・・
パレットは何とか再利用ができるのでまだいいですが、それ以外のものは
でもこうしてゴミが出れば出るほど商品が動いているという事ですし・・・これから将来も難しい問題です

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 給食試食会 | トップページ | クリーン但馬10万人大作戦 »