梨の日
今日7月4日は「な(7)し(4)の日」だそうです
そういえば私だけなのかも分かりませんが、昔(子供の頃)は梨をよく食べていた気がするのですが、最近大人になってからはあまり食べなくなったような気がするのですが・・・
ちなみにこれからの暑い時期、梨に含まれているカリウムには利尿作用や体のほてりを冷ます効果があるので、梨を意識して食べるのもいいと思います
又、同じく梨に含まれているアスパラギン酸はアミノ酸の一種で、疲労回復にも効果があるようです
いろんな工夫で暑い夏を乗り切りましょう
« 部長・班長訓練 | トップページ | 惣兵衛さんありがとうございました! »
梨の日なんてあるんですね。私は本当に梨が大好きです。本当にみずみずしくておいしいですよね。
体のためにいいのは「住んでいる地でその時期取れるものをいただくこと」とよく言われますが、本当にそのとおりです。梨ばかりでなくスイカや瓜、夏野菜の一部には体の熱を下げる効果があるようですね。
これからいろいろな果物のおいしい時期です。楽しみですね。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2011年7月 4日 (月) 08時41分
梨、今でも大好きです。今でも2個3個食べますね♪体にもいいし。ただ食べ過ぎは注意ですね。
投稿: 栄治 | 2011年7月 4日 (月) 16時15分
惣兵衛さんへ

そうですね、これからは果物もそうですが、夏野菜もいいですね
今年は体の熱を少しだけでも下げるように果物や野菜も多めに摂ろうと思います
投稿: A | 2011年7月 4日 (月) 21時51分
栄治さんへ


一度に2個3個ですか
さすがにそれはチョット・・・
でも果物は体にいいですから、いくらでも食べて下さい
投稿: A | 2011年7月 4日 (月) 21時54分