« 日高夏まつり | トップページ | ピアノ発表会 »

2011年7月25日 (月)

またまたカブトムシ

昨日、知り合いの方からカブトムシをいただきました

Photo

現在、これまでいたカブトムシをあわせると、合計4匹に

これには小学校1年生の娘も大喜び

早速名前をどうしようかと考えていましたが、結局この前いただいたカブトムシも含めて4匹とも決定したようです

オスが3匹、メスが1匹なので、オスは、「としひこ」「としお」「としひろ」、メスは「としこ」だそうで、なぜか名前の全てに「とし」が入っています

ただ、4匹とも一緒のカゴに入れるとけんかをするので、今のところは3個のカゴに分けています

エサはスイカ、きゅうり、市販の一口ゼリーのようなもの?を与えていますが、どなたかカブトムシの上手な飼い方をご存知な方がありましたら教えて下さい

« 日高夏まつり | トップページ | ピアノ発表会 »

コメント

上手な飼い方?ですか。
ちょっとわかりませんね~。
というか一シーズン単位でしか飼ったことないんで。
でも何年か生きるのもいるらしく。
しかし名前付けられても同じかごに入れたら
わからなくなるんじゃないですか?
それとも何か目印でも?

 まず、カブトムシにはスイカは与えません。おなかを壊します。できるだけゼリーで充分です。大きくしたいなら専門のゼリーもあります。
 それから、おしっこを大量にするので昆虫マット(おがくずのようなもの)は産卵するまでは時折変える必要があります。くさくなります。
 それから登り木があったほうがいいです。

 ショウジョウバエがよってくるので、専用シートを蓋に挟めば周りの環境にもいいと思います。
 とにかくよく食べるのでえさはこまめに換えましょう。

 なぜ「よし○」って名前になるのでしょうか? カメさんの次男は全くちがうしね~~

先日 あるテレビで ゼリーVSスイカVSメロンVSバナナのどれをカブトムシが気に入るか?の対戦をしていました。
結果 圧勝でバナナでしたよ。

栄治さんへ
一応分からなくなるといけないので、分けてカゴには入れるようにしています
カブトムシの寿命はよく分かりませんが、長生きしても娘はきちんと世話をしてくれるのでしょうか?

惣兵衛さんへ
ご忠告ありがとうございます
スイカはやめておきます
「よし○」は私にも分かりません・・・
もしかして、新恋人???

H仮面さんへ
ありがとうございます
今度バナナも与えてみます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日高夏まつり | トップページ | ピアノ発表会 »