お互い様です
昨日は同じ隣保内でご不幸があり、お手伝いをしていました。
前日のお通夜から始まり、当日早朝の鐘を鳴らしながら?地区内の巡回、受付、駐車場係り、帳場等々手分けをして行いましたが、今は自宅葬よりもセレモニーホールで行う事が圧倒的に多くなり、特に昨日のような暑い日は助かります。
お亡くなりになられた方は、私も小さい頃から近所でかわいがっていただいた方で、本当にさみしく感じました。
歳を重ねる毎にこういった機会も増えますが、本当にうるっとくる事も多くなり、歳のせいなのか、又そういった方々がお亡くなりになるそういう巡り会わせが増えたせいなのか、つらく思う事も多いです。
ご当家の方々も本当に大変だと思いますが、こうして同じ隣保の方が協力しあう事で少しでもご負担が減ればいいと思いました。
いつ何時お互い何があるか分からないので、同じ隣保協力しながら仲良くしていきたいものですね。
« そば屋さんから | トップページ | 地区のおまつり »
そうですね~。
歳をとると涙もろくなるとも言いますし、
それに特に近所の方というと
想いも募りますからね。
寂しいことです。
投稿: 栄治 | 2011年8月 3日 (水) 18時17分
栄治さんへ
できればこういった機会はなるべくなら無い方がいいですよね
投稿: A | 2011年8月 3日 (水) 19時46分