秋まつり
当地区では今日から秋まつりです
一応平成19年にのぼりを奉納させていただきました
今日は仕事なのですが、お昼から子供みこしが区内を練り歩き、そして夜には大人だんじりが繰り出します
仕事が終わってから、夜は担ぎ手として参加しますが、毎年の事ですが、担ぎ手の確保に苦労します・・・
「忙しい・・・」「仕事が・・・」「体が調子悪い・・・」等々ありますが、年に1度の地区の祭りなので、無理は言えませんが、ある程度は無理してでも協力してほしいと思う面も正直あります
今年も地区の消防団が中心になって「だんじり作り」「担ぎ手集め」をしていたみたいですが、もっと地区全体で盛り上げる事も考えていかねばならないと思いました
そして今晩のだんじりが終わると、明日は地区の運動会があります
これは地区内の隣保ごとに分かれて競うもので、毎年和気藹々と楽しんでいます
私もいくつかの競技に出場する予定ですが、筋肉痛にならない程度に頑張ります
そして、運動会が終わると恒例の餅まき、そして夜は隣保で懇親会と毎年の事ですが飲み過ぎないようにしたいと思っています・・・
でもこの秋まつりの時期は、毎年地区や隣保の方々と懇親を深めるいい機会にもなるので、楽しみです
しかし、今年はひとつ悲しい出来事が・・・
実は、昨日お得意様の社長がお亡くなりになられたと連絡がありました。
お亡くなりになられたと言ってもいつも会社にはでておられ、つい先日もお話をさせていただいたと思っていた矢先の訃報だったので、とにかく信じる事ができませんでした。
お話によると、最近入院されており、急に体調が変わられたようです・・・
本当に社長様には昔(私の父の代)からお世話になっており、そして、今では専務さん(息子さん)にも本当にお世話になっており、親子2代にわたるお付き合いですが、本当に残念です。
お客様先のご不幸の遭遇する機会も増え、葬儀に参列させていただき機会も多くなりましたが、こういう機会はない方がいいですよね。
もちろんお通夜と告別式にはお参り、そして参列させていただく予定です。
ご冥福をお祈りします・・・・・
祭りですね♪楽しい時間です。僕も夜はバザー、明日はお神輿と消防で大忙しです!
ちなみにお亡くなりになられたのは養父の方ですか?そうだとしたらお若いのに。
投稿: 栄治 | 2011年10月 8日 (土) 11時50分
栄治さんへ

日本人ってまつりが好きですよね
栄治さんのところはバザーなんかもするのですか?
又ブログで報告して下さいネ
ちなみにお亡くなりになられた方は豊岡の方です。
投稿: A | 2011年10月 8日 (土) 16時13分
忙しい連休ですね。
祭りに運動会そして葬儀。
疲れが出ませんように。
奉納の旗は立派なものですね。
投稿: H仮面 | 2011年10月 8日 (土) 17時21分
H仮面さんへ


秋まつりは毎年ですが、こんな感じです
でも地区の方ともいろんな交流がもてて楽しいですよ
ただ、飲みすぎないようにせねば・・・
投稿: A | 2011年10月 8日 (土) 17時34分