« さつまいも掘り | トップページ | 至福のひと時 »
昨日家に帰るとテーブルの上に梨が
別に梨があるくらいどうって事ないのですが、あれっ?何か変???
どうも普通の梨よりも大きい気が・・・
実際に他にあった梨を並べてみてパシャリ
これって品種が違う?のか、それともこのくらいの大きさなら普通にあるのか?よく分かりませんが、同じ1個の梨でも家族の多いうちにとっては大きい方が得した気分に
どちらでもいい事でしたね・・・・・
同じような梨がうちにもありました。 けっこうみずみずしく、甘みもつよく おいしいでしょ。 僕は20世紀梨で育ったんで初めて 食べたときはショッキングでした。 かみさんの長崎、佐賀ではあたりまえみたいに 食していたようです。 でもでかいですね~。
投稿: 栄治 | 2011年10月13日 (木) 08時37分
左が二十世紀梨で右が幸水か新高ではないでしょうか。
私のブログでも書きましたが、全国的には大きな梨のほうが主流です。
私は梨が大好きで、どちらも食べられる幸せを噛み締めています。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2011年10月13日 (木) 09時16分
栄治さんへ 栄治さんが手にとったら普通サイズに見えるのではないですか? でも梨はみずみずしくて、甘くて美味しいですよね
投稿: A | 2011年10月13日 (木) 15時52分
惣兵衛さんへ 惣兵衛さんの知識はさすがですね でも大きい梨の方が主流とは知りませんでした 同じ1個なら大きい方がいいですよね
投稿: A | 2011年10月13日 (木) 15時54分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
同じような梨がうちにもありました。
けっこうみずみずしく、甘みもつよく
おいしいでしょ。
僕は20世紀梨で育ったんで初めて
食べたときはショッキングでした。
かみさんの長崎、佐賀ではあたりまえみたいに
食していたようです。
でもでかいですね~。
投稿: 栄治 | 2011年10月13日 (木) 08時37分
左が二十世紀梨で右が幸水か新高ではないでしょうか。
私のブログでも書きましたが、全国的には大きな梨のほうが主流です。
私は梨が大好きで、どちらも食べられる幸せを噛み締めています。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2011年10月13日 (木) 09時16分
栄治さんへ
栄治さんが手にとったら普通サイズに見えるのではないですか?
でも梨はみずみずしくて、甘くて美味しいですよね
投稿: A | 2011年10月13日 (木) 15時52分
惣兵衛さんへ
惣兵衛さんの知識はさすがですね
でも大きい梨の方が主流とは知りませんでした
同じ1個なら大きい方がいいですよね
投稿: A | 2011年10月13日 (木) 15時54分