だんじりの次の日
我々の地区では、秋まつりでだんじりが終わると次の日は地区の運動会や餅まきが恒例行事となっています
昨日はお昼から地区の運動会
ただ、この運動会は、だんじりの次の日という事もあり、肩の痛みと二日酔い?の中で参加される方も少なくないのでは?と思います
隣保ごとに行うため、複数の競技の出る事も当たり前
まずは嫁が出場した「わなげ」
構える姿はいいのですが、実際に輪が飛んでくると・・・
見事に?外れています
なんとか3つの輪を棒に通過させて泣きそうな顔で走っています
嫁に負けじと私も
「スプーンリレー」に出場
自分では早かったつもりでしたが、なぜか観客席からは笑い声がでていたそうです・・・
そして、子供のために「おやつ拾い」もありました
当初は幼稚園以下の子に限定されていましたが、おやつの数が余ったため、急遽1年生も参加できる事に
これには娘も大喜び
満面の笑顔でおやつを拾ってかえってきました
そして、なぜか玉入れにも参加
かごまで全く玉が届いていません・・・
そして、夫婦で「ボール受け
」にも参加
嫁が投げたボールを見事キャッチ・・・ですが、上に張られたロープを越えないので、何度もやり直し
それまでトップだった我々のチームも、私たちのせいでトップになれず・・・
申し訳ない事をしました
そして、最終結果は10チーム中10位
せめて9位なら「ブービー賞」ももらえたのですが
でもケガもなく和気藹々と楽しむ事ができました
その後は恒例の餅まきです
危なくないように小さな子供用には場所を区切ってあります
多くの方が集まってこられました
うちの地区は餅まきといってもただ餅をまくだけなので、景品付にでもしたらもっと盛り上がるのでは?と思いました
そして、帰ってからお餅の数を数えると・・・
嫁・・・14個
写真にはありませんが、4年生の娘・・・14個
私・・・19個
そして、1年生の娘・・・なんと私と同じ19個、そして、子供用にまかれたお菓子3個
今回は1年生の娘の大大大健闘でした
こうして、秋まつりが終わると、一気に涼しくなり、毎年ですが、秋から冬へと向かうよう気がします
疲れましたが、楽しかった「秋まつり」でした
« リンク貼らせていただきました! | トップページ | ついつい買ってしまいます・・・ »
すばらしい!
盛大ですね。
さすがは大地区。
運動会、きちんと出られるんですね。
てっきり二日酔いでぐうたらぶりを発揮されてるのかと。
しかしおもち拾いすぎっしょ!
正月にむけてつかなくていいですね~。
って少しは遠慮しなさいって!
投稿: 栄治 | 2011年10月10日 (月) 08時30分
ほんとにイベントが多くて毎日が楽しそうですね。
奥様も遠くから嫁にきて、地区にもなれて、ありがたいですね。
しかし、すっかり中年です。
投稿: H仮面 | 2011年10月10日 (月) 09時31分
栄治さんへ


(有料で
)
餅まきって食べる以上の数を拾ってしまうくらい皆必死になりませんか?
これって貧乏性の表れなんでしょうか・・・
でも楽しかったですよ
お餅よかったら持っていきますよ
投稿: A | 2011年10月10日 (月) 09時59分
H仮面さんへ
(お互いの嫁も含めて
)
嫁も地区の行事事には色々と参加しているので、知り合いもその度に増えているようです
でもお互い中年ですね
投稿: A | 2011年10月10日 (月) 10時01分
おおきに。中年仲間で。
投稿: H仮面 | 2011年10月10日 (月) 16時45分
H仮面さんへ
今日は体中が痛いです・・・
投稿: A | 2011年10月10日 (月) 18時55分