« 至福のひと時 | トップページ | 出張 »

2011年10月15日 (土)

商売とは

一昨日は私の所属する「日高經友会」で地元スーパーガンピーさんの田原社長のお話を伺いました

269

田原社長のお言葉には一言一言に重みがあり、聞いている方もついつい引き込まれるような感じでした

「食」の大切さ、「人」の大切さ、「地元、地域」の大切さなどお話を伺ううえで、決してこれらは別々のもの(事)ではなく、必ず繋がっているものであり、どんな仕事(業種)においても本当に大切な事なのだと痛感させられました

お醤油、お酢、1つをとってみても、値段が高くてもどうしてそちらを使うのか?

社長のお話を伺うと、決して商売上高い商品を売りたいという事ではなく、消費者の事を考えての事だという事も本当によく分かりました

「どこにでもある商品の値段だけを気にして商売をしていると、とっくにうちはつぶれていました・・・」と社長がおっしゃっていましたが、これは今の時代、まさしくどの商売にも通じる事なのではないかと思いました

ひととおりお話しを伺い、その後は場所を変えて懇親会でしたが、お酒や食べ物を食べながらだと、又違ったお話、もっと突っ込んだお話しなども聞く事ができ、本当に有意義なそして、貴重な時間を過ごす事ができました

後は、聞いたお話の中で、全ては無理ですが、たとえ1つでも2つでも実行実践していこうと思いました

田原社長、お忙しい中ありがとうございました

« 至福のひと時 | トップページ | 出張 »

コメント

お疲れ様でした。
なかなか勉強になりました。
本当の眠りを研究して地域に
伝えていきたいと思います。
本当に気持ちが前向きで
強い方だと思いました。
業態は違えど同じ小売業。
活かさない手はありません!
田原社長さまありがとうございました。
ところで少し体重が戻ってきつつ…。
やはり食欲の秋なんでしょうか?
や、やばい!
でもまだセーフティーリードであります。

栄治さんへ
栄治さんの努力は認めていますからこれからは「読書の秋」「食欲の秋」を満喫しましょう
何でも健康が1番です

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 至福のひと時 | トップページ | 出張 »