« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

ありがとうございました!

今年もあと今現在で、1時間30分ほどとなりました

大晦日は毎年ですが、会社に鏡餅をお供えして、家族でご先祖様のお墓と仏壇にお参りをします

1年間無事に過ごせた事への感謝とお礼の気持ちを伝え、そして来年も仕事が上手くいき、家族元気で仲良く過ごせるようにお願いをします

こうして、毎年新しい年を家族で迎える事ができるのも、会社があって仕事ができ、そして家族の支えがあり、ご先祖様に見守っていただいているからだと心から思っています

Photo

会社にお供えした鏡餅です

1年間ありがとうございました

Photo_2

お墓参りも行きましたが・・・

Photo_4

なっ、なんと、あらかじめお供えしていた花が無残にも・・・

おそらく夜のうちに鹿でもでてきて食べたのでしょう、近くのお墓も数ヶ所同じような状態でした・・・

そして、夜ごはんを食べ、お風呂に入ってから仏壇にも

Photo_5

1年間家族を守っていただきありがとうございました

来年も宜しくお願いいたします

こうして2011年も間もなく終わり、そして新しい年が始まろうとしています

今年1年この「Aのブログ」にお立ち寄りいただいた方、コメントをいただいた方、本当にありがとうございました

こんなブログですが、「継続は力なり」、毎日更新を目標に頑張っていこうと思っていますので、来年も宜しくお願いいたします

皆さんからのコメント、又「ブログ見てるよ」などのお声が本当に励ましになっています

2012年も「Aのブログ」を宜しくお願いいたしまして、今年最後の記事とさせていただきます

本当にありがとうございました

皆様、良いお年をお迎え下さい

年末警戒2日目

昨日は、年末警戒の2日目でした

2

1日目とは違い、2日目は各部に分かれての警戒でした

年末警戒が始まるまでは鍋をつつきながらの会話で盛り上がっています

私は副分団長として分団長と一緒に分団内の各部をまわりましたが、それぞれの部では、「かにすき」「焼肉」「すき焼き」「フグ鍋」などをしており、少しづつごちそうになりながら巡回していました

各部の団員も寒い中、自分たちの地区内を頑張って警戒してくれていました

そして時間になり2日間にわたる年末警戒も終わりました

考えてみればここ10年以上は毎年このパターンで年末が過ぎていき、仕事納めがあり、年末警戒が終わると大晦日という事になり、本当に年の瀬はすぐに終わってしまうようなイメージしかありません・・・

今年(今日)もあと17時間ほどしかありませんが、有意義にすごしたいと思います

ちなみに、年末警戒後は恒例?の麻雀をしており、帰宅したので5時30分でした

でもこれも毎年恒例行事?で、こうして1年が無事にすぎ、麻雀をとおして親睦が図れるというのもいいですよ

とりあえず、今から寝ます・・・

2011年12月30日 (金)

1人会社でお仕事

今日は12月30日

今年もあと2日(厳密にはあと1日と7時間ほど

会社は昨日で仕事納めでしたが、今日も1人会社でお仕事しています

実は私はこの時間が大好きなのです

休みなので来客や電話もなく、普段出来ない仕事、やり残した仕事、ゆっくりと時間をかけて考えたい事・・・それらが自分のペースでできるからです

中には「家にいたくないだけじゃないの?」という人もいますが、その辺はご想像におまかせするとして・・・

今日も会社で新聞を読んでいたのですが、1年を振り返っての記事が数多くあり、1年の重大ニュース(政治、スポーツ、芸能など)がでていました

記事を見れば知っている事ばかりですが、実際にいつのニュースかというのを確認すると、「あれからもう1年近く経っているのか?」とか「ついこの前だと思ったがあれからそんなに経っているのか?」などと思う事ばかりです

とくに著名な方のお悔やみなどを見ていても、中には亡くなった事すら忘れているような方もあったり・・・(失礼ですが

これって、1年の経つのが早いのか、それともこの歳になり物忘れも少しでてきたのか・・・

今夜も年末警戒がありますが、頑張ってこようと思っています

年末警戒1日目

昨日は年末警戒の1日目でした

Image

いつもなら分団内の各部に分かれてするのですが、昨日は分団合同で行いました

年末警戒の目的はもちろん警戒ですが、年末警戒の始まる時間まではある意味忘年会(親睦会?)のような感じで、皆で親睦を図りながら鍋を囲んでいました

昨日は豚しゃぶを食べながら、ビール、焼酎、ワインと堪能しましたが、しっかり警戒も忘れずに行いました

例年29日・30日と2日間年末警戒がありますので、今日も年末警戒ですが、寒さに負けず頑張りたいと思います

仕事納め

昨日は仕事納めでした

昔?は仕事納めの日というのは、夕方になるまで集金に走り回り、皆で大掃除をして、飾りつけをして、そしてお疲れさん会?をして解散という感じでしたが、今ではそんなに年末間近になるまでバタバタする事もなく、良いのか悪いのか分かりませんが、大分昔とは違ってきているように思います

そのせいか、今日は30日なので、明後日は新年(お正月)というのに、いまいち実感がないというのが正直なところです

でも会社の方は、業績もまずまずでしたが、それ以上に、1年間社員皆が大きな病気、ケガもなく過ごせた事が、当たり前のようですが、本当に喜ばしい事だと思いました

1年間こうして無事に事業ができたのも、お客様をはじめ、仕入先、関係者の皆様のおかげだと心から思います

やはりこの感謝の気持ちがなくなると、相手にも必ず分かりますし、事業なんかは決して成り立たなくなると思っています

来年もこの気持ちを忘れずに頑張っていきたいと思います

今年1年お世話になった方々本当にありがとうございました

そして、来年も宜しくお願いいたします

2011年12月29日 (木)

コンタクトレンズ

高1の娘は目が悪く(頭ではありません)メガネをかけているのですが、その娘が先日「コンタクトレンズが欲しい」と言い出しました

最初はメガネがあるからコンタクトなんていいだろと思っていましたが、聞くところによると、クラスでも目が悪い子は多いらしいのですが、ほとんどの子がコンタクトのようなのです

確かに女の子は年頃になるとメガネよりもコンタクトに・・・という話をよく聞きますが、やっぱりかという感じでした

どうしたものか???と思いましたが、そういえば誕生日(9月)もプレゼントを買ってやっていませんでしたし、クリスマスも娘のところにはサンタさんがやって来なかったようなので、合わせてという事で買ってやる事にしました

事前に色んな方にどこで作ってもらえるのか?いくらぐらいするのか?などを聞いておき、実際に眼科に行って診てもらってからつくってもらいました

Photo

2週間連続装着可能だそうですが、私が家に帰るなり「ブログのネタあげようか?」と自慢げに写真を撮ってくれました

2週間連続装着はいいのですが、今回買った分がなくなれば、又次の期間の分が必要になりますので、結局半永久的にこのコンタクトを買い続けなければいけない事になります

まぁ、その都度「誕生日プレゼント」「クリスマス」・・・とすればいいだけなのですが

でもこうして色んな事が気になるという事はやはり年頃になったという事なのでしょうか???

私の中ではいつまでも小さい頃のままなんですが

でもコンタクトでものが今以上によく見えるようになるのと同じように、成績もこれまで以上になるといいのですが・・・

やはりそれは贅沢な悩みのようでした・・・

2011年12月28日 (水)

すごい!ただその一言です!

先日いつもお世話になっているとある社長の事務所におじゃましました

詳しくは書きませんが、とりあえず写真でお楽しみ下さい

111222_1

111222_10

111222_9_2

111222_6

111222_8

111222_11

111222_2_2

好きな方には分かってもらえる(逆に興味のない方はすみません)と思うのですが、本当にすごいものを見せていただいたり、実際に触れさせていただいたり、本当に幸せな時間でした

又、興味深い?お話も色々お聞きでき、あっという間の時間でした

いつも本当にありがとうございます

2011年12月27日 (火)

日本海側と太平洋側

昨日は広島へ出張でした

しかし、こちらは大雪警報が出ている状態でしたので、出発を少し遅らせて、9時30分ごろに出発しました

南に行けば雪もすぐなくなるだろうと思っていましたが、和田山を過ぎてもまだ雪生野を過ぎても神崎、市川、福崎の辺りまで雪がうっすらと積もっていました

福崎まで雪が、という事は1年のうちでもそうないので、今回の寒波のすごさがよく分かりました

しかし、山陽道に入り太平洋側を走っていると、ほとんど快晴

お昼ごはんは、せっかく広島という事で、「尾道ラーメン

Photo

美味しかったです

そして、広島に着いても風は冷たいですが、いい天気でした

順調に仕事を終え、午後4時くらいに広島出発

雪がまだ降っているとの連絡があったので、急いで帰った方がいいと思いましたが、それでももちろん安全運転で

山陽道は順調に走っていたのですが、兵庫県に入り、またもや福崎くらいから雪が

雪が降ってくると当然車のスピードもゆっくりになります

でも、急いで事故をしてもしょうがないので、焦らず運転していました

そして、和田山で有料道路を降り、ふと車の外気温の表示を見ると

2

マイナス2度

この頃には雪はほとんど降っていませんでしたが、そうなると恐いのが路面の凍結

注意をしながら運転していると、やっぱりありました

まずスリップして路肩に落ちて?いる車が2台

そして、橋のたもとでスリップした車と対向車がおそらく接触して道を半分ふさいでいる状態のところを、双方の車がノロノロ運転で通過していると、なっなんと、その接触して停まっている車にブレーキを踏んでも停まりきれなかった車が立て続けに2台

あわば私もその事故に巻き込まれるところでしたが、何とか現場を通り抜け、その後は時速30~40キロでノロノロ運転

そして、大分会社に近づいてきたところの橋でも、1台の車が反転

接触事故にはなりませんでしたが、先ほどの橋も今回の橋も、路面がツルツル状態

とくに橋の上は凍結しやすいと聞いていましたが、まさしくそれでした

何とか会社にたどり着く事ができましたが、雪道の恐さ、そして、日本海側と太平洋側の違いを、まざまざと見せ付けられたような昨日の出張でした

帰るのは遅くなりましたが、何事もなく帰る事ができて、よかったと思いました

雪道の運転はもちろんですが、夜になっての路面の凍結、特に橋の上は思った以上に凍結しているので、注意しましょう

2011年12月26日 (月)

雪の中バタバタした1日でした

昨日は1日中雪でした・・・

そんな中、お昼前から「軽よん市」に

何もこんな天気の中・・・

と思われる方もあるかも分かりませんが、知り合いの方(お客さん)が出店されるとの事で、行ってきました

Dscn1522

雪のせいでお客さんも少なかったようです・・・

Dscn1525

同級生のO君も寒そう

でも彼が歌う歌は心暖まるものでした

Dscn1526

その後の2人組の方々も、道路の反対側からの写真では見づらいくらいすごい雪

Dscn1523

Dscn1521

お客さんが出しておられたお店も覗かせていただきました

やはり、この天候のせいで、お客さんの人出はさっぱりだったようです・・・

寒い中ご苦労様でした

そして、その後食事と買い物を済ませ、今度は高校の娘が吹奏楽の大会?に出場するとの事で、雪の中出石まで移動

Photo_2

3時半ごろからの出番との事でしたが、会場に着いたのが3時20分

しかし、こういう会場では小さい子が中に入ると騒ぐといけないので、私は娘と車の中でお留守番

そして、高校の娘の演奏が終わると嫁もあわただしく会場から出てきて、出石に来ると必ずといっていいほど買う、但馬の郷さんの「メンチカツ」を買いに

冷凍のメンチカツを買って、そして、お店で揚げてもらった揚げたてを食べながら、一路自宅へ

その間も雪は降り続き、車はノロノロ運転、スリップしている車や、あわててチェーンを着けている車などもあちこちに見る事ができました

そして自宅に到着すると、今度は会社へ

実は、雪が降り続くので、会社の様子が心配で行ってみましたが、見事雪だらけ

とりあえずリフトを使っての除雪作業

Photo_3

玄関の前や、従業員の駐車場や、会社の前の道などをリフトを使って除雪をしました

なんか昨日はバタバタした1日だったのと、やはり雪が降ると、イベントにしても、交通にしても、仕事にしても色んなところで障害が発生するので、「やはり雪は必要なところに必要なだけ降るのが一番ですね

2011年12月25日 (日)

メリークリスマス!

12月24日はクリスマスイブ

正直この歳になると、クリスマスもイブもそんなに気にならなくなってしまいました・・・

買い物に行ったらそれらしきものを売っていたり、テレビを見るとそれらしい番組はしているのですが、かといってそう買い物に行く訳でもなく、テレビを見る訳でもなく、はっきりいって365日のうちの1日には何ら変わりのないようにさえ感じるようになりました

しかし、子供たちはそんな訳にはいきません

クリスマスといえば一大イベント

12月に入る頃から楽しみにしていました

いろんなところで「クリスマス会」があり、それに参加してプレゼントをもらったり、プレゼント交換をしたり

又、どこかに出かければクリスマス仕様、テレビもクリスマス、そして、子供たちにドドメをさすのが、折込チラシ

もうこれには目が釘付けですね

食べ物、おもちゃ、イベント・・・もう毎日のように目白押しです

しかし、親はたまったもんではありません・・・「あそこに行きたい」「プレゼントはあれが欲しい」「あれ食べに行きたい」などなどいちいち聞いていればきりがありません・・・

でも私もそうであったように、子供たちにとっては1年に1度のクリスマスです

昨日の夕食は、もちろん昨年のようにクリスマス仕様かと思い、仕事を終えて帰ると、なぜか「すき焼き?」

でも「すき焼き」もごちそうなのでもちろん満足なのですが、クリスマスに「すき焼き」もチョット・・・

そして、まさかと思い、嫁に「ケーキは?」と聞くと「それは買ってある」との事で一安心、お風呂をあがってから皆でケーキを食べました

Photo

ピザ(冷凍ですが)と一緒に仲良く食べました

そして、子供たちはというと

1

靴下とサンタさんへのお手紙です

2

パネルにまでメッサージが

サンタさんにメッセージをお願いしているようです

明日の朝はサンタさんから素敵なプレゼントが届くといいネ

2011年12月24日 (土)

「年越しソバ」ではなく、「年明けうどん」???

「年越しソバ」は誰でも聞いた事があると思いますが、「年明けうどん」って聞いた事ありますか?

以下引用・・・(社員からのものです

年越しそばの後は「年明けうどん」で

毎年の習慣で今まで何も考えず食べていましたが、大晦日に年越しそばを食べるという風習は江戸時代から定着したとされます。

蕎麦は細く長くのびることから、家運を伸ばし、寿命を延ばし、身代を永続きさせたいとの縁起をかついで食べられるようになりました。

では、年明けに食べるものといえば??

おせちや雑煮はもちろんですが、「年明けうどん」なる年始の行事があることをご存知でしょうか。

年明けうどんは、うどんのお膝元である香川県の「さぬきうどん振興協議会」が2008年に提唱、推進している活動です。

うどんは太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物として食べられてきました。

元旦から1月15日までに食べるうどんのことを指し、純白のうどんに1点、新春を祝う紅いものを添えます。

かまぼこやえびの天ぷら、梅干し、辛子明太子など、紅いものであれば何でもよいそうです。

純白で清楚なうどんを年の初めに食べることにより、その年の人々の幸せを願うものとして紹介されています

2012年のスタートに「年明けうどん」、食べてみてはいかがでしょうか。

以上、引用終わり

だそうです

皆さん聞いた事ありました?

私はなかったのですが、ネットで調べると結構「年明けうどん」についてのっていますよ

来年は「年明けうどん」で良いスタートをきりたいものですね

2011年12月23日 (金)

ゆず風呂

昨日22日は冬至でした

「冬至」の説明は皆さんよくご存知だと思うので、割愛させていただくとして

「冬至」といえば「ゆず風呂」です

毎年冬至の頃になると、ある方からゆずをたくさんいただくのですが、今年はなぜかナシ

でもやはり冬至なのでゆず風呂に入りたいと思い、嫁に話していると、わざわざ買ってきたそうですが・・・

P2011_1222_193531

えっ、たったの3個?

どうせゆずを入れても子供が遊んでしまい、その後使える訳でもなく、もらったものでもなく、わざわざ買うのだからという、嫁の判断で結局3個に(ある意味的を得てますが・・・

今年のゆず風呂は貴重なゆずと一緒に入りました

2011年12月22日 (木)

家政婦のミタ?

「家政婦のミタ」・・・昨日観られた方も多いのではないでしょうか?

すごい視聴率のようですね

ドラマ終了後・・・登場しました

Image

「家政婦の小ミタ」です・・・すみません

又この子のしわざです

2011年12月21日 (水)

リンク貼らせていただきました!

Aのブログの「いつもお世話になっている方々」のところにリンク貼らせていただきました

大北石材店様です

いつもお世話になっているのはもちろんですが、我々の業界の日本石材産業協会でも役員としてご活躍です

私なんかが言うのも何ですが、とても勉強熱心な方で、色々とご指導いただいています

役に立つ、又おもしろいブログですので、皆さんも是非お立ち寄り下さいネ

買い物中のお父さん

この前の日曜日(18日)は夕方から買い物に行きました

最初家電量販店に行ったのですが、クリスマス前という事もあってか、夕方になっても駐車場に入るだけで時間がかかり、当然店内もすごい人でした

私はこれと言って欲しいものはなかったのですが、嫁と子供たちはあちこちと色々と見ているようでした

そんな時の世のお父さんのよりどころは・・・

Photo_3

ゆっくりとマッサージ機に身を委ねます

中には本を持って来て、読書をしながら・・・というつわものも

何十分だったか分かりませんが、嫁たちは私を気にする事なくゆっくりと買い物ができたようですし、私もそれ以上にゆっくりする事ができました

他のお父さん方も買い物に行った時は同じような感じなのではないでしょうか?

そして、いい気持ちになってチョットいねむりをしており、ふと目を覚まして横を見ると

Photo_4

店内を見てまわるのが飽きたのでしょうか、娘もちゃっかりと座ってマッサージ?をしていました

本当にこの子は要領のいい子です・・・

2011年12月20日 (火)

ラッキーと思ったのもつかの間・・・

いつものブログ仲間栄治さん

彼とはここ数年ブログに関してはお互い競うように?「毎日更新」を続けている仲間です

そんな彼のブログを昨日ふと見ると・・・

Image

んっ?「88888

ラッキー八並び目撃

と思ったのもつかの間・・・よく見ると・・・「88899」ん?最後が「88」ではなく「99」

またカウンターの数字が間際らしく、「99」が一見して「88」にも見え・・・

あーーー、「88888」なら「高級羽毛ふとん」だったのにぃーーー

次は「90000」で高級羽毛ふとんでどうですか?栄治さん?

2011年12月19日 (月)

無残な姿に・・・

先日降った雪で娘が雪ダルマとウサギを作ったようです

Photo

ウサギの写真はありませんが、これが力作の雪ダルマ?どっかのおじさん?宇宙人?です

やっと降った雪だったので大喜びで作っていたそうです

しかし、次の日は晴れ間がのぞくくらいいい天気に

当然力作?も気温の上昇とともに融けてゆきます

そして、その写真がコレ

Photo_2

ウサギはなんとかまだ形になっていますが(意外に上手いと思いませんか?)、雪ダルマは・・・

何か違う物体に見えてきました

皆さんは何に見えますか???

次雪が降った時の力作に又期待しようと思います

2011年12月18日 (日)

気の合う仲間と忘年会?

昨日は気の合う仲間と忘年会・・・というよりは、久しぶりに集まって飲もうか?というだけだったのかも分かりませんが、とりあえず飲む事に

Photo

ガッツリと焼肉です

Photo_2

とりあえずカンパーーーイ

あとは写真を撮るのも忘れるくらい、飲むわ、食べるわで大忙しでした

お肉も次から次に

お酒もビールに始まり、チューハイ、お酒、ワイン・・・みんな飲む飲む

たわいのない話で気がつけば3時間以上も

時間の経つのもあっという間でもこれが楽しいんですよね

12月はこういう機会が増え、お腹まわりはどんどん豊か?になりますが、その分財布の中身は・・・

毎年の事ですが、もっと計画的に何事もやらねばと思うだけで今年も終わっていきそうです・・・・・

でも楽しかったです

2011年12月17日 (土)

あと1年・・・

昨日は平成23年度最後の地区の役員会がありました

Image

わが地区では1月~12月までが年度の区切りとなるため、一応12月をもって年度は終了した事になります

昨年の11月、見事土木衛生部長に当選?し、1年間何とか自分なりに職務を全うしたつもりです・・・

ただ、任期が2年のためもう1年ありますが、昨日は23年度の事業報告などについて承認を受けました

そして、来年の1月に総会を開いて、そこで24年度も正式にスタートします

任期はあと1年ありますが、なんとか自分なりに頑張りたいと思います・・・

2011年12月16日 (金)

迫力のある龍の置き物です

12月も半ばになり、今年もあと2週間とチョットなのかまだ2週間チョットあるのかは別として、どちらにしてもあと15日ほどで新年はやってきます

やり残しのないよう1年を締めくくりましょう

さて今回は以前も紹介しましたが、来年の干支「龍」のご紹介です

111203 (1).jpg

今回はこんなスタイルです

111203 (2).jpg

すごい迫力でしょ

ちなみに・・・

全長 約25cm

高さ 約15cm

18,000縁(円)*税込み、送料別途

*現品限り商品ですお早めに

2011年12月15日 (木)

これってもしかして???

先日の休日、小学校1年生の娘がお風呂掃除をしてくれたそうです

その写真を嫁がメールで送ってきました

Photo

本人は、「寒い、寒い」とか「服がぬれるぅーーー」などと言っていたそうですが、それでも頑張ってしてくれました

最近なぜかお手伝いをよくしてくれる???

のはなぜ???

といらぬ事を考えてしまうのも、実はこの子がおてんばでお姉ちゃんに比べて変に要領のいいところがあり、サザエさんでいう、カツオに似たところがあるものですから、ついついいらぬ事を・・・

ん、今は12月・・・それも半ば・・・あと10日ほどで・・・

やっぱりこの子は私よりもよっぽど上手なのでしょうか?

でもこんなところもかわいくて大好きなんですけどね(すみません親バカで

本人に「サンタさんに何が欲しい?」と聞いてみると、すかさず「3DS」との事

このブログをご覧のサンタさん24日は宜しくお願いしますね(だれかぁ、私のサンタさんになって下さい・・・

2011年12月14日 (水)

ココログ大丈夫かぁーーー???

11日(日)の昼過ぎからココログの調子が何かおかしい???

ブログ上にあるお知らせを見ると、「一部のお客様でアクセス解析の障害が発生しております。」との事

Image

内容を確認すると

「障害発生時間帯に、アクセスログの一部が正常に取得できない

「レポート閲覧に時間がかかる、またはエラーが表示される

だそうだ・・・

確かに「アクセス解析」もできず、又ブログ画面のカウンター数も同じままである

えっ、もしかして「一部のお客様???」と思い・・・・・早速、同じココログのブログ仲間の栄治さんに確認したところ、「僕は問題ありませんよぉーーー」と呑気なもの

まぁ、何とか更新はできているみたいですし、コメントもできるようですので、最悪の状況ではないのですが、以前も(確か惣兵衛さん?)どなたかカウンターの数字がおかしくなり、かなりの数を損?したとか・・・

せっかく、これまで皆さんに見ていただいていた数が勝手に減ってしまうのは残念ですよね

詳しい事はよく分かりませんが、早くいつものココログに戻ってほしいものです・・・

2011年12月13日 (火)

やってくれました・・・

先日飲んで帰ったときに、チョット小腹が空いていたので、カップの「山菜そば」を食べる事にしました

私がお風呂から上がる頃に湯を入れるよう嫁に頼んでおいてからお風呂に・・・

そして、お風呂からあがってからしばらくして「山菜そば」が出来上がりました

Photo_2

フタを取って、しばらく食べていると???

何かが顔をのぞかせています

よく見ると

Photo_3

赤い袋のようなものが半分ほど見えました

「えっ、何だろう?」と思いもう少しあげて見ると・・・

Photo_4

一緒に入っていた七味ではありませんか

間違って口に入れる事はないでしょうが、しかし、出てきた瞬間に私もビックリ

そして何も知らずに湯を入れていた嫁もビックリ

最後は笑い話になってよかったですが、もうチョット中身を確認してからお湯を入れてほしいものです

皆さんはこういう経験ありませんか?

2011年12月12日 (月)

当たったものの・・・

11月23日の「同級生のゴルフコンペ」の際、ゴルフ場にて抽選券をもらい、応募した人の中から商品が当たるという企画があり、「どうせ当たるはずもないか・・・」とは思いましたが、ダメモトで応募しました

というか、した事すら忘れていました

すると、先日1通の封筒が届きました

中を開けてみると

Photo_5

なんと、「グリーンフィ半額券」が当たっていました

一応HPにも当選者が発表されてるとの事で確認してみると

Image

確かにありました

間違いではないようでした

ただ、うれしいのは山々ですが、ゴルフ場も近くではないですし、次行く予定もないし・・・

まぁ、でも抽選に当たったという事を素直に喜んでおきましょうか

2011年12月11日 (日)

結婚式

昨日は親戚(私からすると新郎はふた従兄弟)の結婚式がありました

まずはチャペルで結婚式

Photo_2

フルートの生演奏です

新郎新婦のお二人も素敵でしたが、私が同じようにいいなぁ、と思ったのは、牧師さんでした

外国の方だったのですが、二人が晴れて夫婦となった時のあの本当にうれしそうな牧師さんの笑顔がまるで見ているこちらまでうれしくなるような、幸せになるような笑顔でした

人の笑顔って周り全ての人々を幸せにしてしまうような本当にすごい力があるのだなぁ、と思いました

そして披露宴の始まりです

受付には・・・

Photo_3

本人たちの似顔絵がお出迎えです

Photo_4

そして、ご両家のご両親と共にお出迎えをいただきながら会場へ

総勢100名以上の豪華な披露宴でした

Photo_5

そして、新郎新婦の入場です

来賓のあいさつから始まり、乾杯、ケーキ入刀、友人あいさつ、余興(フラダンス、舞踊、歌、おどり、DVD上映など)などがあり、楽しい時間は続きました

Photo_6

そして、キャンドルサービス

新郎にはチョットもったいない?くらいのきれいな新婦でした

そして、披露宴のクライマックス

Photo_7

新婦からご両親へのあいさつ

そして、ご両家を代表してのあいさつと、新郎よりお礼のあいさつ

涙でつまりながらのあいさつに本当にこちらまでもらい泣きしそうな上手なあいさつでした

最近(40歳も過ぎると)は結婚式に出席するたびにどうも涙腺がゆるみがちになり、今回の披露宴でも、昔の思い出のDVDや、友人(特に新婦側)の涙ながらのあいさつや、新婦の両親へのあいさつ、そして新郎のあいさつなどを聞いていても、恥ずかしながら自分の涙を抑えるのに必死でした

やはり娘をもつ私としては、どうしてもいつか来るであろうその時の事を心のどこかでだぶらせているのかも分かりません

そして、もう1つすばらしいと思った事がありました

Photo_8

席表と料理の献立と名札ですが、どの披露宴でも当たり前のものですが、名札の後ろを見てビックリ

Photo_10

メッセージが書いてあるではありませんか

内容からして、皆それぞれにあったような別々のメッセージがそれも手書きで

その横には仲良く新郎新婦の笑顔の似顔絵のシールが貼ってありました

100名以上の方々に全て違うメッセージ

大変な作業だったと思いますが、でも我々にしては本当にうれしいですね

Photo_11

そして、帰りにいただいたお菓子にも手書きのメッセージが

新郎があいさつの中で、この披露宴のテーマは「感謝」です、と言っていました

自分を育ててくれた親への「感謝」、同じ職場のメンバー、地域の方々、取引先、お客様、そして出席されている方全てへの「感謝」、この事が本当に2人からにじみ出ているような結婚式でした

今巷では「感謝」とか「絆」などというキーワードがよく使われていますが、これは決して今だからということではなく、本当は昔からずっと我々も常に心に持っていなければならなかった言葉なんだと思います

本当に心温まるいい披露宴でした

「はるちゃん」「和代さん」おめでとうございます

末永くお幸せに

皆既月食

皆さんは「皆既月食」見られましたか?

昨夜の10時過ぎから欠け始め11時過ぎには「皆既月食」となったようです

私も昨夜家に帰ったとき、玄関先より見た月を急いでパチリ

Photo

時間は10時40分ごろでしたが、携帯のカメラだったため、はっきり言ってそういえばそう見えるし、そう言わなければ何ともないいつもの月にしか見えません

でも、まぁ一応見たという事にしておきましょう

皆さんはきれいに見ることができましたか?

2011年12月10日 (土)

焼肉で忘年会

一昨日(8日)は私の所属する「日高經友会」の忘年会がありました

場所は「丸善 日高店」

Photo

実は今回焼肉になったのは、事前に会のメンバーの多数決をとり、一番多かったものを食べに行こう、という事になり焼肉に決定

実は私も焼肉に1票だったので行く前からウキウキでした

Photo_2

しかし、次の日は朝早くに遠方の仕事に出かける予定だったため、ノンアルコール飲料でガマン・・・

でもその分お肉をしっかりいただきました

経営者の集まりなので、仕事の話はもちろんでしたが、家族の話、子供の話、どっちでもいい話?などなど色んな話で盛り上がりました

Photo_3

あっという間に時間も過ぎ、デザートのアイスクリームを食べてお開きとなりました

やはり皆さん経営者として色々な事を考えておられ、一緒に話をしている(聞いている)だけでも勉強になります

これからも、こういう集まり(仲間)は大事にしていかにといけないと思いました

でも、次の日(昨日)は会社の有志で忘年会をし、この日の分まで充分にいただきましたけどね

Photo

2011年12月 9日 (金)

空手

うちの子供は娘ばかりなのですが、一番下の娘だけがどうも性格的に違うようです

最初のうちはお姉ちゃんたちと同じようにピアノを習っていたのですが、どうも指の動かし方や曲の弾き方などがイマイチ分からないようで、それを家で嫁やお姉ちゃんたちが教えてやると、最初は聞いたとおりにやろうとするのですが、それでも出来ないと逆ギレする始末

とうとう「もうピアノやめる」と言い出しました

それでも何とかなだめて続けさせていたのですが、それでも少しすると、「やっぱりイヤだ」というので、でもここまで本人にイヤな思いをさせてまでさせる事はないかとあきらめかけていると・・・

娘が「その代わり空手が習いたい」と言うではありませんか

まさか、空手?と思いましたが、確かに娘は家の中で遊ぶよりは、外でかけ回って遊んでいる方が楽しいらしく、小さい頃から生傷やアザが絶えませんでした

そして、先月から空手を習い始めましたが、これが結構面白いらしく、毎回楽しみにして行っています

それに、空手は空手だけを教えてもらうのではなく、礼儀、姿勢なども教えてもらえるので、ワガママでおてんばな娘にはちょうどいいと思っています

Photo_4

2

帰ってくるといつも「今日はこんなの習った」と楽しそうに教えてくれます

飽きっぽい性格でもあるので、何とか続けてほしいものです・・・

2011年12月 8日 (木)

つい行っちゃいました・・・

先日の「栄治さんのブログ」の記事につられて?ついつい行ってしまいました

ただでさえ1年のうちでも飲む機会の多い12月ですが、でも栄治さんのブログを読んでいるとどうしても食べたくて・・・

気の合う友人とまずはカンパイです

Photo

そして、栄治さんお薦めの1品

Photo_2

「カレイの唐揚げ」です

まさしく栄治さんの表現どおり、「身はホクホク、皮はパリッと、骨はバリバリ」でした

カルシウム満点って感じでした

そして、食べるだけでなく、やっぱりお酒も

ビールでカンパイの次は

Photo_3

「梅酒のロック

そして続いて・・・

Photo_4

寒くなってくると「熱燗

体も温まり、又色々とバカ話もしてあっという間に時間は過ぎていきました

やっぱり栄治さんがお薦めだけあって、美味しかったです

やはり40も過ぎると魚がよくなってくるのでしょうか?

あっ、でも今晩は忘年会で焼肉でした・・・

結局、目的は「栄治さんお薦めの1品」だったのか「飲むこと」だったのかは定かではありませんでした・・・

が・・・、多分後者でしょう

2011年12月 7日 (水)

何か実感が・・・

12月に入り、巷では「今年もあと1ヶ月」とか「今年もあと○日」などと言われていますが、正直私自身は今いち実感がわかないというのが正直なところです

というのも、12月といっても、寒くなったとはいうものの、比較的暖かい日もあったり、又雪も降る訳でもなく、どうも12月という雰囲気でないというのもあるのかも分かりません

年末の1日も考えてみればいつもの1日と同じはずなのですが、妙なもので何か特別な1日のような気もしないではありません

あと25日ほどで終わる今年も、やり残した仕事、大掃除、忘年会、年賀状、いくつかの会議などまだまだしなければならない事が山ほどありますが、1日1日を計画的に過ごし、意味のある25日を悔いのないように過ごしたいと思います

何か意味のないブログになりましたが、皆さんの年末までの過ごし方はどうですか?

2011年12月 6日 (火)

ドキッ!

先日嫁が「実は隠してた事があるんだけど・・・」と言ってくるではありませんか

内心「えっ、お前もか?」と思いながら(冗談ですが

いやいや、内心「えっ、なに???」とドキッとしながら聞いていると・・・

後から何かゴソゴソと出してくるではありませんか

チョットドキドキしながら何だろう?と思っていると、写真のものが

なんと、1本の筆でした(よかった?

Image

実はこの筆は、一番下の娘が赤ちゃんの時の髪の毛で作った筆で、私は知りませんでしたが、子供の髪の毛を送ると筆にしてもらえるようで、それに内緒で申し込んでいたとの事

内心「ほっ」としながら、「でもなんで?」と聞くとやはり娘が大きくなって何か他にはない記念になるものを残してやりたかったとの事

確かにうちは娘ばかりなので、順調にいけば?嫁に行くばかりで、そんな時に昔をふと思い出してくれるものがあれば・・・

と、思うのが母親なんでしょうか

私はまだそこまで考えた事(考えたく)もなく、ふーーーんと思っていましたが、「ちなみにこういうのはいくらするの?」と何気なく聞いてみると、嫁が「○○円」とすんなり回答

「えっ、1本の筆がぁ」と思いましたが、でも一生の記念になるのなら仕方ないかと思いましたが、果たして娘が大きくなってその価値を分かってくれるのでしょうか?

でも一番上の娘が高1の我が家では、そういう思いをしなければならない日もそう遠くないかも分かりません・・・

年頃の娘を持つ父親の気持ちって複雑なものですね・・・

2011年12月 5日 (月)

これも衝動買い?

先日コンビニの本のコーナーで発見

Image

題名になぜか妙にひかれて?思わず買ってしまいました

42歳の私です

12月は何かと忙しいとかせわしなく言われますが、それは都合のいい言い訳?にすぎないと思っているので、時間を見つけて今年中には読破したいと思います

でも、これも一種の衝動買いなのかな???

2011年12月 4日 (日)

青年部クリスマスパーティー

昨日は毎年楽しみにしている豊岡市商工会青年部 日高支部のクリスマスパーティに青年部OBとして出席してきました

Dscn1399

会場入り口のクリスマスツリーの前で記念撮影

Dscn1402

19時から21時30分までビッシリの内容です

Dscn1403

テーブルの席の前には名札とすでに料理がならんでいます

Dscn1404

テーブルの上にも何皿かの料理が

その後も次から次に色んな料理がでてきました

Dscn1405

一番下の娘が隣の男性にお酌を

Dscn1406

カンパイまで・・・

そして、このクリスマスパーティー恒例のアトラクション

Dscn1407

今年はやはり「AKB48

Dscn1408

なぜかどこかの娘さんも飛び入りでおっさんたちと一緒に

Dscn1409

そして、最後はお約束青年部のおっさん連中も交じってハッスル

でもとても楽しませてもらいました

そして、子供たちが喜んでいたのがこの2つ

Dscn1410

「お菓子のつめ放題」と

Dscn1412

チョコレートタワー?です

Dscn1414

バナナやマシュマロやワッフルなどをチョコレートでコーティングして娘も大満足

いつもながら子供でも楽しめるよう工夫してくれています

ラッキープレゼントでは毎年クジ運のない我が家ですが、今年も1つも当たらず・・・

やはり毎年のクジ運のなさは変わらないようでした

会場には約160名の方が来ておられ、青年部以外にも、お久しぶりにお話できた方や、色々な情報交換もできたりして、有意義な楽しい時間を過ごす事ができました

娘たちも「楽しかった」と喜んでくれ、又嫁は嫁で「食べ過ぎたぁーーー」と訳の分からない事を言っていましたが、でも面白かったようです

来年もぜひとも参加させていただこうと思っています

青年部の皆さん、ご苦労様でした

2011年12月 3日 (土)

幹部懇親会

昨日は消防の「幹部懇親会」がありました

Image

今年から一応?幹部として活動させていただいているのですが、周りは先輩の方々ばかりなので、いつもの飲み会とはチョット違い少し緊張しながらの懇親会でした

でも同じテーブルにいつも大変お世話になっている、惣兵衛さんもおられ、それだけでも多少気が楽になりました

消防の先輩の方々のお話を聞く度に、正直分からない事だらけでしたが、そういう事も覚えていかなければならないのだなと思いました

幹部の懇親会は年2回ほどあるようですが、それはそれでいい情報交換なり、勉強になり、いい機会だと思っています

今年は比較的火事の少ない年ですが、今から冬に突入し、火の気を使う機会が増えますので、気を抜かないようにしていきたいと思っています

2011年12月 2日 (金)

JAPAN石フェス2011inKOBE

11月23日(水)と24日(木)の2日間、「JAPAN石フェス2011inKOBE」が開催されました

Dscn1293

これは分かりやすく言うと、我々石材業界の展示会で、石材はもちろん、石材関連商品の展示や、ワークショップやセミナーも同時に開催されていました

Dscn1290

Dscn1291

私は24日に展示会のみに行ったのですが、この種の展示会は、毎年各石材産地で開催されたり、又中国からの出展もあわせて東京などの大都市で開催されたりしているのですが、今回は開催地が同じ兵庫県の神戸という事もあり、何か後学になればと思い行ってきました

会場には多くの石材商品、又その関連商品などが展示されており、出展ブースの方に色々とお話を伺ったり、又会場内には知っている方も何名か見学に来られており、色々と情報交換ができ、よかったです

写真は沢山撮ったのですが、その一部を紹介します

Dscn1190 

Dscn1193 

Dscn1201 

Dscn1199 

Dscn1206 

Dscn1209 

Dscn1213 

Dscn1214 

Dscn1220 

Dscn1221 

Dscn1222 

Dscn1225 

Dscn1239 

Dscn1240 

Dscn1243 

Dscn1266 

Dscn1288 

Dscn1253 

本当はまだまだ紹介したいのですが、石の魅力に少しでも触れていただけましたでしょうか?

石って硬いのは当たり前ですが、そんな硬い石からこんなやさしい表情豊かな物や色んな物が出来上がるんですよ

そして今回のテーマは「絆」です

Dscn1224 

神戸から東日本へ・・・

石材業界においても、「我々だからできる事」「我々にしかできない事」をこれからも考えていかなければならないと思います

2011年12月 1日 (木)

「99999」ゲット?

先ほど「そば屋さん」のブログを見ていると

えっ、マジ

Image

なんと「99999」に遭遇しました

前もって気付いていた訳でもなく、本当に偶然でした

記事のコメントをしてカウンターを見てみると、「100001」

いったい「100000」は誰だったのでしょうか?

別に何もいいですよ、本当に何も・・・

ねっ、そば屋さん

12月になりました!

今日から12月です

そして、今年もあと1ヶ月

いや、まだ1ヶ月

ブログも秋バージョンからいつしかクリスマスバージョンに

本当に年々歳を重ねる毎に月日の経つ早さを実感します

でも12月はクリスマス、忘年会・・・お酒を飲む機会も増えそうです

体を上手にケアしながら仕事もこなし良い形で今年を終える事ができればと思います

師走になりました

皆さんもゆとりを持って今年の残された日々を過ごしましょう

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »