昨日22日は冬至でした
「冬至」の説明は皆さんよくご存知だと思うので、割愛させていただくとして
「冬至」といえば
「ゆず風呂
」です
毎年冬至の頃になると、ある方からゆずをたくさんいただくのですが、今年はなぜかナシ
でもやはり冬至なのでゆず風呂に入りたいと思い、嫁に話していると、わざわざ買ってきたそうですが・・・
えっ、たったの3個?
どうせゆずを入れても子供が遊んでしまい、その後使える訳でもなく、もらったものでもなく、わざわざ買うのだから
という、嫁の判断で結局3個に
(ある意味的を得てますが・・・
)
今年のゆず風呂は貴重なゆずと一緒に入りました

« 家政婦のミタ? |
トップページ
| 「年越しソバ」ではなく、「年明けうどん」??? »
« 家政婦のミタ? |
トップページ
| 「年越しソバ」ではなく、「年明けうどん」??? »
我が家も昨日はゆず風呂でした。
我が家ではゆずを家で作っているので大量です。
香りが良いのはよいのですが、次男が全部しぼるので、酸が強過ぎて肌がヒリヒリ痛いくらいです
過ぎたるは猶及ばざるが如しですね~。
I-Padで初コメです。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2011年12月23日 (金) 07時32分
うちは今年は入りませんでした。
けど晩御飯の吸い物の中に
香り付けで入ってました。
いい香りがしますね。
そうそうかぼちゃも食べました!
投稿: 栄治 | 2011年12月23日 (金) 08時46分
我が家もゆずでした。
ほんのりといい香りで癒されました。
投稿: H仮面 | 2011年12月23日 (金) 08時56分
惣兵衛さんへ




うちでも何年か前大量のゆずを入れ、それを子供たちがおもしろがって体にこすりつけていると後でかゆくなった事がありました
やっぱり子供にしてみればいつもと違うお風呂が又うれしいんでしょうね
i-padですか?いいですね
さすが最先端をいく惣兵衛さん
明日は枕元に靴下を用意しておくので、やさしいサンタさんとしてi-padプレゼントしてもらえませんか???
投稿: A | 2011年12月23日 (金) 11時04分
栄治さんへ


あの香りもいいですね
私もかぼちゃ食べました
これで風邪もひかないかな?
投稿: A | 2011年12月23日 (金) 11時05分
H仮面さんへ

ゆずの香りにはなぜか癒されますね
ゆずだけでなく、奥様にも癒されて下さいネ
投稿: A | 2011年12月23日 (金) 11時07分