日本海側と太平洋側
昨日は広島へ出張でした
しかし、こちらは大雪警報が出ている状態でしたので、出発を少し遅らせて、9時30分ごろに出発しました
南に行けば雪もすぐなくなるだろうと思っていましたが、和田山を過ぎてもまだ雪
生野を過ぎても
神崎、市川、福崎の辺りまで雪がうっすらと積もっていました
福崎まで雪が、という事は1年のうちでもそうないので、今回の寒波のすごさがよく分かりました
しかし、山陽道に入り太平洋側を走っていると、ほとんど快晴
お昼ごはんは、せっかく広島という事で、「尾道ラーメン」
美味しかったです
そして、広島に着いても風は冷たいですが、いい天気でした
順調に仕事を終え、午後4時くらいに広島出発
雪がまだ降っているとの連絡があったので、急いで帰った方がいいと思いましたが、それでももちろん安全運転で
山陽道は順調に走っていたのですが、兵庫県に入り、またもや福崎くらいから雪が
雪が降ってくると当然車のスピードもゆっくりになります
でも、急いで事故をしてもしょうがないので、焦らず運転していました
そして、和田山で有料道路を降り、ふと車の外気温の表示を見ると
マイナス2度
この頃には雪はほとんど降っていませんでしたが、そうなると恐いのが路面の凍結
注意をしながら運転していると、やっぱりありました
まずスリップして路肩に落ちて?いる車が2台
そして、橋のたもとでスリップした車と対向車がおそらく接触して道を半分ふさいでいる状態のところを、双方の車がノロノロ運転で通過していると、なっなんと、その接触して停まっている車にブレーキを踏んでも停まりきれなかった車が立て続けに2台
あわば私もその事故に巻き込まれるところでしたが、何とか現場を通り抜け、その後は時速30~40キロでノロノロ運転
そして、大分会社に近づいてきたところの橋でも、1台の車が反転
接触事故にはなりませんでしたが、先ほどの橋も今回の橋も、路面がツルツル状態
とくに橋の上は凍結しやすいと聞いていましたが、まさしくそれでした
何とか会社にたどり着く事ができましたが、雪道の恐さ、そして、日本海側と太平洋側の違いを、まざまざと見せ付けられたような昨日の出張でした
帰るのは遅くなりましたが、何事もなく帰る事ができて、よかったと思いました
雪道の運転はもちろんですが、夜になっての路面の凍結、特に橋の上は思った以上に凍結しているので、注意しましょう
« 雪の中バタバタした1日でした | トップページ | すごい!ただその一言です! »
昨日は凍てるねが早かったですからね!寒いですね。僕も帰りに田んぼに突っ込んでいるのを見ました。とばして帰っても事故しちゃあ意味ないんで。年末年始気をつけましょう!
投稿: 栄治 | 2011年12月27日 (火) 06時09分
栄治さんへ


とばしてもたかが時間的にはしれてるのにね
でも、スリップで路肩に落ちるくらいならまだましかも分かりませんが、事故して怪我でもすると・・・
あと4日、何もなく過ごせますように・・・
投稿: A | 2011年12月27日 (火) 16時59分