こけし
昔はよくテレビの上とか家のどこかには必ずといっていいほど飾られていた・・・
そうです
「こ・け・し」
ですが、最近あまり見なくなったと思いませんか?
ところが先日東北に旅行された方から
いただきました
立派な「こけし人形」です
一昔前ならどこの家庭にも絶対といっていいほどよく見えるところに飾ってあったように思うのですが、考えてみれば今の私の家にもあったかな???
とても懐かしくもあり、ある意味新鮮に感じました
子供たちにしてみれば、「これ何???」みたいな感じでこけしを見ていましたが、今の子供にしてみれば「こけし」とは珍しいものなのかも分かりませんネ
正直どこに飾ろうかな?と思っていますが、結構立派なものなので、子供(特に末っ子)のオモチャにはならないように注意しておきたいと思います
Yさんどうもありがとうございました
それと一緒にこけしのキーホルダーもいただきました
« ほたる | トップページ | 嫁のいない夕食・・・ »
コメント
« ほたる | トップページ | 嫁のいない夕食・・・ »
そうですね~。
昔はよく見ましたけど。
今ではあまり見かけませんね。
こういった伝統工芸はたしか東北のほうでしたよね。
ほんと、久しぶりに見ました。
投稿: 栄治 | 2012年6月22日 (金) 07時22分
栄治さんへ

うちも昔は親の部屋のタンスのところに確かあったのを覚えていますが、今では本当に見ませんし、正直買おうともあまり思いませんね
伝統工芸ではあるのですが・・・
投稿: A | 2012年6月22日 (金) 23時23分