出張のもう1つのお楽しみ
先週の出張の記事はすでにアップしましたが、出張ですのでもちろん仕事ですが、もう1つの楽しみは、地元の名物を食したり、又地元にしかないものを見たり買ったりする事です
以下に写真と一緒に紹介します(興味のない方すみません
)
今回の石が採れる山です
でも最近はめっきり採掘量も減り、難しくなっているそうです
そこで採れた石がこのような灯籠になります
そして、秋田といえば「きりたんぽ」
昼食時に立ち寄った道の駅で「(秋田)由利牛ときりたんぽのすき焼き鍋」
由利牛はやわらかくて美味しかったですが、きりたんぽは期待していた程でもなかったような・・・
あくまでも私個人の感想ですが、ちくわか餅にあっさりとダシがしみているだけ?の食べ物のような気がして(地元の方すみません
)
そして、その日の晩ご飯は
秋田名物かどうか分かりませんが
海の幸いっぱいのおひつに入った海鮮丼
うに、いくら、カニ、エビ、イカ・・・・・(あとは忘れました)などが盛りだくさんにご飯の上に盛られていました
そしてそれをお茶碗に入れて食べるのですが、もう1つの楽しみ方があり、最後はダシを入れて海鮮丼のお茶漬けとして食べるそうです
特にこのお茶漬けは最高でした
でも1人で食べる晩ご飯はチョットさみしいですね
そして、その他買ったのが
なまはげクッキー、比内地鶏大福餅?、ずんだもち、秋田の漬物、(東日本版)どん兵衛、地元のコンビニにあった当地方ではないと思われるお菓子(おつまみ)、そして子供たちへのお土産などです
これらは仕事が終わってホテルに向かう途中(なんせ約2時間ですから)に、あちこちの道の駅、コンビニ、土産物売店などに立ち寄りながら買ったものです
これらの買ったもの以外にも、地元にしかないものや、初めて見るもの、変わったもの、珍しいものなど見ているだけでも面白かったです
中には「なるほど」と思うようなものもあり、ちょっとした事から今後のヒントになるような事もありますね
1泊2日のバタバタした出張でしたが、逆に時間がない方が時間を有意義に使えたような気がしました
明日、買い付けた商品は嫁に来る予定です
« 早くよくなって下さい! | トップページ | いつもありがとうございます »
お疲れ様でした。なかなか有意義に過ごされたみたいですね♪たしかにきりたんぽは好みが別れますね。僕もどちらかというと…(-o-;)
秋田といえばひない地鶏?でしたっけ。くらいしか頭に浮かびません。海鮮丼なかなか豪華ですね。お茶漬けってのは引っ掛かりますが。ひつまぶしみたいですね。
投稿: 栄治 | 2012年9月19日 (水) 07時27分
秋田ですね。
秋田名物きりたんぽは・・・。私もこれだけ有名なんだからおいしい店があるはずと思いながらまだ出会えていません。
他には比内地鶏や稲庭うどんは大好きです。
でも、秋田の工業団地のはずれにある有名な蕎麦屋さんが忘れられません。
ああ~行きたいな。あっちに出張ないからな~
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2012年9月19日 (水) 08時21分
栄治さんへ

きりたんぽは正直チョット期待はずれでした
でも海鮮丼のお茶漬けマジで美味しかったです
投稿: A | 2012年9月19日 (水) 17時55分
惣兵衛さんへ


蕎麦ですか
工業団地の場所は分かりませんが、もし近くなら行ってみたかったです
でも場所が違えば色々と違いがあるもんですね
投稿: A | 2012年9月19日 (水) 17時58分