« 夏の罪滅ぼし? | トップページ | 栄治さんありがとう・・・そしていってらっしゃい! »

2012年9月11日 (火)

思い出の手紙

昨日、嫁が押入れの中をガサゴソしていると、子供たちが何かを見つけた模様

Photo

大量の手紙が出てきたようです

それを一生懸命に読みあさっています

「まっまさか嫁に書いたラブレターかも???」と一瞬ヒヤッとしましたが、よく見ると子供たちがこれまで私たち(嫁と私)に書いてくれた手紙でした

それを嫁が大事にとっていたものが押入れにあり、それを子供たちが見つけて読んでいた、という訳です

今から何年も前に自分たちが書いた手紙ですが、内容や字を見て、驚いたり、大笑いしたり・・・

確かに私たちでも昔のものが出てくると時間を忘れて見入ってしまう事ってありますよね

でもこれからはこんな手紙もめっきり少なくなるのでしょうね・・・

皆さんのところでもこんな思い出の手紙とってありますか?

« 夏の罪滅ぼし? | トップページ | 栄治さんありがとう・・・そしていってらっしゃい! »

コメント

いいお話ですね♪うちにはおそらく…。僕の昔の思い出が出てきたら罰符もんでしょうね(-o-;)

うちの息子もなんとかママに手助けしてもらいながら書けるようになりました。でも僕のとこへは回ってきません…。

しかし、本当にお手紙って減っていくんでしょうね。読み書きって大事なんですが。時代の流れでしょうか?

うちにもたくさんあります。
いつ書いたものかは字や内容から判断するしかないのですが、
「お母さん大好き」なんて書かれていると捨てられないですよね!
で、その時は娘達にもっとやさしくしようと思うんですけど、
のんびり行動とか見ると…

手紙はないです。

ただ、テストとか作文とか、日記が母親の手によって残されていました。

これも笑えます。

栄治さんへ
うちの娘たちは学校で流行っているのかどうか分かりませんが、やたら手紙を書く事が好きなようです
そのおかげでお父さんにもありがたい事にまわってきます

sachiさんへ
うちも全くそうです
手紙の内容だけ見ると涙もんですが、それがいつもだといいんですけどね

惣兵衛さんへ
こんな頃があったんだなぁーーーって私もついつい見入ってしまいました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏の罪滅ぼし? | トップページ | 栄治さんありがとう・・・そしていってらっしゃい! »