日高經友会 11月例会
一昨日は「日高經友会」の11月例会がありました
今月のテーマは「パネルディスカッション」
会員がパネラーとなり、又コーディネーターとなり、数種類のテーマについて発表、討論するというものでした
「パネラー」と「テーマ」は抽選で選びます
その結果、「いじめ」「政治」「家族」「エネルギー問題」「社会人として」「会の今後」などのテーマで意見発表、討論を行いました
テーマについてのパネラーの方の考え、又その考えについての意見等、コーディネーターの方の上手いリードにより、大変勉強になり、そして面白い例会でした
皆さんの考えを聞いていると、私が思っている事と同じ事もあれば、違った考え方もあり、自分自身の考えを改める良い機会にもなりました
そして、例会終了後は・・・
「反省会」「懇親会
」「慰労会
」・・・要は飲み会?
でもこの時間って案外貴重なんですよね
例会中には聞けなかった事なども含めて、中々普段出来ないような話もできたりして、新しい発見、気付きなどを得る事もできます
でもこの日は車だったので、「ノンアルコールビール
」でガマン・・・
それでもとても有意義な時間を過ごす事ができました
« えがわの水羊かん | トップページ | 恒例の同級生コンペ »
お疲れ様でした。例会中はいろいろ振ってすみませんでした。助かりました。かなりいろんな意味で意義のある例会だったと思います。また第2回ってのもありかと思いました。
投稿: 栄治 | 2012年11月10日 (土) 07時46分
いろいろ工夫した例会はおもしろそうですね。
経営者力、会社力を高めるのに役立つでしょう。
投稿: izayamiki | 2012年11月10日 (土) 21時31分
栄治さんへ

名コーディネーターありがとうございました
第2回目っていうのもありかも分かりませんね
投稿: A | 2012年11月10日 (土) 23時11分
izayamikiさんへ

楽しさの中にも考えさせられたりといい例会でした
少ない人数ながらも色々と考えて毎月の例会も続けています
投稿: A | 2012年11月10日 (土) 23時13分
経営だけでなくいろいろなことに関して意見交換されているんですね。
素晴らしいことです。
そのあとの酒!
みんないい顔をされています!
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2012年11月14日 (水) 06時35分
惣兵衛さんへ
人の意見に素直に耳を傾けるというのも色んな発見があって勉強になりますね
投稿: A | 2012年11月14日 (水) 12時43分