じゃがりこ(広島風お好み焼き味)
少し前に仕事で岡山に行った時に買ったものですが・・・
なぜか、「じゃがりこ 広島風お好み焼き味」
子供がじゃがりこが好きだという事で・・・
じゃがりこのご当地番はよくありますが、パッケージを開けて、思わず「うまいっ」と思ってしまいました
まずじゃがりこの外観です
そして、まず最初のフタを開けました
焼いている途中のお好み焼きが
そして、さらに開けると
今度は焼けたお好み焼き
それも4袋で1枚のお好み焼きに
ただ、ご当地じゃがりこを食べるだけでなく、開ける楽しみも一緒に味わう事ができますね
調べてみると、「全国のご当地じゃがりこ?」もこんなにあるんですね
全部制覇できるかな???
やりますねぇ( ̄∀ ̄)この手のネタ好きです♪
しかし美味しそうですね。今度九州に行ったら見てきますね。そういえば福岡はたしか明太子だったような気が…。
投稿: 栄治 | 2012年12月14日 (金) 07時52分
1つ予約お願いします
投稿: A | 2012年12月14日 (金) 07時55分
なるほどね。どんなお菓子でもすごい種類のご当地がありますね。しかもこれはパッケージもすごい。
しかし、、「広島風お好み焼き」ってなんですかね?
広島では「広島焼」ですよね。広島県民は怒っていないかしら?
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2012年12月14日 (金) 09時01分
惣兵衛さんへ
そうですね、言われてみれば「広島焼」ですよね
投稿: A | 2012年12月14日 (金) 10時14分
長崎はなんだろう?カステラ?からすみ?佐世保バーガー?
投稿: 栄治 | 2012年12月14日 (金) 13時46分
栄治さんへ
なんでもいいよ
投稿: A | 2012年12月14日 (金) 16時39分