« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月30日 (水)

いらっしゃいませ!

今日、明日の2日間、業者の方対象のセールをします

準備においては全く役にたたない私を横目に皆頑張ってしてくれました

1_2

2

3

4

この時期のセールはなぜか毎年雪が降るのですが、今回の天気予報ではなんとか雪はなさそうなので、足元はよさそうです

今回は石材業者さんのみのセールですので、それ以外の方は入場をご遠慮いただいていますが、案内させていただいている方のうち、1人でも多くの方に来ていただきたいです

寒い中ではありますが、頑張ります

2013年1月29日 (火)

芸術です!

昨日嫁からあるメールが

Photo

うぉ

「雪だるま」ならぬ「雪トトロ

それにソックリ

ここまでくると芸術です

そしてもう1枚

Photo_2

なんと末っ子が隣に

「となりのトトロ」ではなく、「となりの末っ子???」

末っ子にも芸術家の才能が

どこにそんな才能が

あったのか???と思い、嫁に確認のメールをすると、返ってきた答えが

「近所にあった」との事

ちゃっかりものの末っ子は写真まで

やっぱりというか、さすが、というか・・・

でも本当にすごいと思いませんか?

うちの近所ですので、まだあると思いますよ

2013年1月27日 (日)

新バージョン

少し前に買ったものですが、いつものランチパック

Photo_2

今回は「雪下キャベツメンチカツ」と「大和茶クリーム&ホイップ

「雪下キャベツ」って何か普通のキャベツとは違うようで妙に惹かれませんか???

「大和茶」っていうのも

実際食べてみて・・・

雪下キャベツの方はキャベツもシャキシャキした感じで美味しかったですね

大和茶の方は・・・

チョット自分的には合わなかったような・・・

まあ、これも人それぞれの好みでしょうから

でもHPを見れば、新商品も毎月のように次から次に出されているようですね

又新しいパッケージを発見すれば試してみたいと思います

皆さんもぜひどうぞ

2013年1月21日 (月)

宜しくお願いします!

長い間この「Aのブログ」をお休みしておりまして申し訳ございませんでした

又、本日よりボチボチと始めてまいりたいと思っておりますので、お付き合いの程宜しくお願いいたします

まぁ、今回ブログをお休みさせていただいていた理由は機会があれば又後日説明させていただきますが、今回の記事は先日行われました「FB講習会」についてです

先週、所属する「日高經友会」の例会で「FB講習会」を行いました

Photo_2

私も一昨年の8月ごろからFBを始めていたので、興味深く参加しました

私の中でのFBとは、友達になった方の日常を垣間見る事ができたり、又それによって新たな発見があったり、より一層親しくなれたり、連絡先も分からなかった同級生や知人の方と知り合う事ができたりと結構利用する事によって良い面が多いと感じているのですが、反面FBの落とし穴というか、これだけは気をつけなければならない事なども教えていただき、大変勉強になった良い例会でした

今の日本ではネット人口の5人に1人がこのFBを利用しており、それだけ利用者が多くなればなるほど、便利ではありますが、悪い事を考えるものも増えているようですね

今、私は会社のHPブログ、個人のブログFBとしていますが、これらの時と場合による利用の仕方なども教えていただき、自分なりに今後生かせていけたらと思っています

又、これをお読みいただいている皆さんもお時間ありましたらそれぞれにお立ち寄り下さいネ

ヨロシクお願いしまーーーす

2013年1月 2日 (水)

今年の元日は・・・

今年の元日は喪中のため、例年とはチョット違うものでした

いつもなら1月1日になってすぐに自宅の近くの神社に、そして夜が明けてから地元の神社に初詣に行くのですが、それもなし

そしておせち料理もなく、簡単な料理を作っただけでした

そして、今回は喪中とは関係ないですが、嫁の実家に行く予定もなし

よって31日(大晦日)の夜はテレビを観たりしながら家族で過ごし、日が変わっても初詣に行く事もなく、普通に朝を迎え、おせち料理はなく普通に「今年も宜しくお願いします」と家族であいさつをしてご飯を食べました

年賀状の枚数も当然例年よりも極端に少なく、いつものようなお正月気分はほとんどありませんでした

そして各自が色々と自分の事をして過ごしていましたが、それもチョット暇だったので、夕方ぐらいから買い物に出かけ、そのまま夕食も外食でという事になりました

しかし、驚くのは昔と違い、元日といえどもショッピングセンターも外食のお店もすごい人でした

私の子供の頃は、元日のお店といえば休みなのが当然で、三が日が終わった頃にやっと開くお店にお年玉を握って駆け込んだものでした

そして夕食は餃子の王将で

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

注文したものを皆で分けながら食べました

これだけ食べるとさすがに皆お腹いっぱいになりましたが、でも1人あたり600円ほど

家計にはうれしいですね

でも、お店も次から次にお客さんも入って来られ、大繁盛でした

今のお正月は昔と違い、生活スタイルも変わってきているようですが、実際に我が家でも、おせち料理をたくさん作ってもその日のうちにはなくならないですし、里帰りをしたりするので、結局無駄にあまってしまったりするので、来年からはおせち料理も簡単に少しだけでいいなぁ、とも話していました

皆さんのところでは家族ですばらしい新年を迎えられた事だと思いますが、やはり昔と少しづつ変わってきていませんか?

2013年1月 1日 (火)

今年も宜しくお願いいたします!

喪中の為、新年のごあいさつは控えさせていただきますが、今年も「Aのブログ」宜しくお願いいたします

皆様にとって、今年がよき1年となりますように・・・

1357013344415_3

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »