« もうすぐ初ラウンド | トップページ | ベトナムからようこそ! »

2013年4月26日 (金)

縁起物のふくろうたち

「ふくろう」って縁起物なんですよ

Photo_2

それに色んな意味があるんです

そんな「ふくろう」がうちのお店にはいっぱいです

Photo_3

Photo_5

1

2

所狭しと並んでいます

又皆さん、縁起物を見に来て下さいネ

ちなみに縁起物として、「ふくろう」「かえる」などはよく売れています

« もうすぐ初ラウンド | トップページ | ベトナムからようこそ! »

コメント

ふくろうですね。
縁起物の定番です。
しかし僕らの子供のころってそうでもなかったんですが、
近年ですよね、こういうの。
ふくろうにかえるなど。
いろんな意味で縁起を担ぐようになったんでしょうか。
そういえばこの前山のほうからふくろうが鳴いてました。
あ~、明日は天気がいいんだな、と。

栄治さんへ
そういえば子供の頃ふくろうといえば、どちらかといえなあまりいいイメージはありませんでしたね
栄治さんのところではふくろうの泣き声も聞こえたんですね
それで天気が分かるとはさすが昔の方の知恵ですね

我が家の玄関にも大小のフクロウがありますが、玄関前の亡き晋平の石像が一番です。
先日もまた近所の老奥様が「玄関に犬がいるので、・・・・」と電話がかかってきました。
犬を飼っていることを知っての先入観でしょうが、訪問販売や泥棒からも守ってくれているのでしょう。

izayamikiさんへ
その節はありがとうございました
miki家にとって立派に守り神としていつまでもいてくれているのでしょうね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« もうすぐ初ラウンド | トップページ | ベトナムからようこそ! »