« ゴルフコンペ | トップページ | プチ?改修-3 »

2013年6月 4日 (火)

区民ハイキング

一昨日の日曜日は小学校の廃品回収(正式にはリサイクル運動?)がありました

毎年この時期の廃品回収は量が多いのですが、地区内のトラックの台数、大きさにも限度があり、トラックの荷台に新聞、雑誌、ダンボールなどをいっぱいに積み、計3回集積場との往復

2時間ほどで作業も終わりましたが、この収益が子供たちの為に有効に使われたらと思います

そしてその後は、区民ハイキングがあり、末っ子と参加(総勢22名

本来あまり体の動かす事が好きでない私ですが、いつもお世話になっている隣保長さんもご夫婦で参加されるとの事で、勢い?で参加しました

午前11時に地区の神社に集まり出発です

Photo_2

「ハイキング」という柄でもありませんが、力強い?助っ人と共に

Dscn4922

途中からの景色も絶景です

Dscn4924

O隣保長(右)も少し疲れ気味?

Dscn4925

Dscn4926

目的地近くになると結構急な坂も続きます

頑張れ(お父さん?

Dscn4928 

そして、やっと到着と思い、記念撮影

・・・・・と思っていると、「←本丸」の立て札が

まだ目的地ではありませんでした

しかし片道約45分かけて

Dscn4930_2

やっと到着です

絶景をバックに

Dscn4933

よく頑張りました(2人とも

Dscn4934

そしてちょうどお昼近くになり、みんなでお弁当です

「さぁ、食べようか」と思っていると、「プシュッ」という音が数ヶ所から

「しまった、持ってくるんだった」と思いましたが、次回への教訓?です(でも美味しかっただろうなぁ~~~

Dscn4936

ついさっきまで「疲れた~~~」と言っていた末っ子も、美味しいお弁当でこの笑顔

Dscn4937

Dscn4938

そして、その後はみんなで歌を歌ったり、ゲームをしたり

Dscn4940

「次はここでBBQでもしようか?」という話も出たり(手前はお弁当もおやつも食べ、すでに帰るモードの末っ子です

そして今度は下山です

Dscn4941

Dscn4942

帰りも行きと同じように結構急な坂道を下っていきます

Dscn4943

そして何とか下山

O隣保長(左)もお疲れ様でした

時間にすると短い時間でしたが、気持ちよく体を動かす事もでき、区の方々との親睦も深める事ができよかったです

又、このような機会があれば参加したいと思いました(末っ子がついて来てくれる限り

参加された皆さん、お疲れ様でした

« ゴルフコンペ | トップページ | プチ?改修-3 »

コメント

これはいい企画(行事)ですね。
うちの三方地区は公民館行事で似たようなのがあります。
がひとつの区ではなかなかここまでは。
さすがは大きいですね。
しかし末っ子さんがお父さんと一緒というのはやはり微笑ましいですね。
さすがは女の子です。

ご苦労様です。

先を越されました。わたしの会社の近くの隣保の方は毎日ここに上っていらっしゃるようで、私も近々登るつもりでした。

 きちんと登山道ろが整理されていますね。

 末っ子さんがついてこなくなっても健康のため、地域の方々との交流のため参加してください。

栄治さんへ
いつまでついてきてくれるやら・・・

惣兵衛さんへ
登りきった時の絶景で、登山をする方の気持ちが少し分かったような気がします
こういう爽快な気分を味わえるなら登山もいいかな?とも思いましたが、やっぱり運動不足が・・・
それと前日のゴルフも同じくよくあちこち歩いたので、帰ってからは筋肉痛との戦いでした

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ゴルフコンペ | トップページ | プチ?改修-3 »