清正公大祭
昨日(7月23日)は「清正公大祭」がありました
このお祭りは毎年「7月23日」に行われるのですが、初めて行きました
というのも、昨年まではこのお祭りと同じ23日に地元の「日高夏まつり」も開催されており、商工会や消防団の関係で、毎年「日高夏まつり」に関わっており、行く事ができませんでした
が、しかし、今年から「日高夏まつり」が7月の第4日曜日になり(今年は28日)、同じ日ではなくなったので、昔からあるまつりではありましたが、生まれて初めて行きました
実は今は盛大に行われている「日高夏まつり」もこの「清正公大祭」が元だったそうです
参道を歩いてお寺の門へ向かいます
門の所や境内には地元区の子ども会の子たちの作品や、地元の方が作られたであろうものなどが飾ってありました
一応、お参りをしたのですが、娘の目的は・・・
もちろん、「ヨーヨーすくい」
「金魚すくい」
です
私はこの後他の用事があり、すぐ帰ったのですが、結構賑わっていました
地元だけでなく他の地区からも子供たちも来ていたり、やっぱりお祭りっていいですね
今週の週末、28日は「日高夏まつり」が開催されます
お近くの方、是非まつりを楽しみに来て下さいネ
私も行きたかったのですがバタバタしていけずでした(涙)
いいお祭りですね。
しかし、いつも末っ子ちゃんが登場しますね~。
お嫁さんになるときは・・・・・(汗)
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2013年7月24日 (水) 07時55分
惣兵衛さんへ
ついて来てくれるうちだけですから・・・
投稿: A | 2013年7月24日 (水) 09時09分
お疲れ様でした。なかなか賑わってたみたいですね♪息子も楽しんできたようです(写真ありがとうございました)。金魚にヨーヨー息子も自慢げに見せてくれました!
投稿: 栄治 | 2013年7月24日 (水) 10時16分
栄治さんへ

写真角度が悪くてすみませんでした
ジュニアもおじいちゃんと一緒に楽しそうでしたよ
投稿: A | 2013年7月24日 (水) 11時35分